タグ

2020年2月11日のブックマーク (6件)

  • マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話

    教皇ノースライム @noooooooorth 私にこれを気づかせてくれたのは「優秀で仕事にコミットすれば今よりも全然成果を出すことができるんだけど、コミットしたい先は仕事ではない」人たちでした。それまで私は仕事っていうのは常に自分にストレッチをかけていくものだと思っていたのですが、そうではない世界が広いことを知った感じです。 twitter.com/noooooooorth/s… 2020-02-10 16:02:07 教皇ノースライム @noooooooorth 効率化についても同じようなもので、経営者界隈にいると効率化って至上命題のように見えることすらあるんですが、ほとんどの人は効率化って別に求めていないんですよね。むしろ効率化を実現するために何かを変えることに抵抗感があったり、何かを早く終わらせること自体に価値を感じなかったりする。 twitter.com/noooooooorth/

    マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/02/11
    成長を望むことと、実際に成長していることは違うのだけれど。成長しなければ生き残れないかどうかなんてわからない。今生き残っている人間が、それほど成長し続けているのかどうかも。
  • 家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”

    SNSや書籍類で目にする機会の増えた「フェミニズム」の言葉。その題材である男女格差(ジェンダーギャップ)の感じ方は、個人の経験や環境が大きく影響するため、フェミニズムは「一人一派」と言われるほどに多彩です。 その多彩なフェミニズムは、実際、どのような言葉で語られているのか。その実態を探るため、「 #私たちのフェミニズム をみんなで語ろう」という企画を始めます。

    家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/02/11
    もうこういう、さまざまな立場の人に語ってもらう形式の連載は、初めに3人分くらいまとめて公開しないと難しいのかもしれない。
  • 蝗害 - Wikipedia

    中国大陸に被害を与えてきたトノサマバッタ 中国大陸では、大規模な大雨や旱魃が起こると必ずといっていいほどトノサマバッタの群生相が発生し、大規模な農被害を与えてきた。そのため蝗害(蝗災)が天災の一つに数えられている。そして、天災は皇帝の不徳によるものとされてきたため、各時代の王朝はこの対策に取り組み、発生した天災の記録を残した。そのためもあり、中国大陸には蝗害の記録が非常に多い。 古くは殷の甲骨文にも蝗害の記録が見られる[12]。また、周の詩篇『詩経』にもバッタ駆除の様子が書かれている[13]。漢代になると記録が増え、紀元前175年(文帝6年)[14]を始めとして、漢書、後漢書には20回以上もの蝗害の記録があり、後漢の思想家王充[15]や官僚の蔡邕[16]も自書の中で蝗害について述べている。 5世紀ごろから王朝の取り組みについての記録も増え、北史には北魏の文成帝の時代に、官庫を開いて窮民を救

    蝗害 - Wikipedia
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/02/11
    「ネットイナゴ」は誤りだった…?
  • “problem” と発言する日本人をなぜネイティブは注意したのか?【ビジネス英語の絶対ルール】 - ENGLISH JOURNAL

    グローバル社会で役立つ、日人が使っちゃいけないビジネス英語のルールを、マイクロソフト シンガポール勤務の岡田兵吾さんが紹介します。第3回は、ネイティブに好まれる「課題や問題のポジティブな伝え方」です。 グローバル企業で生き抜くための絶対ルール:第1回記事 日人が使いがちな危ないビジネス英単語:第2回記事 problem はビジネスには不向き以前、ある日人メンバーが「問題」の英訳として problem を使ったことで、ちょっと面倒なことがありました。 アメリカ人を含めた打ち合わせで、日人が problem と言ったとき、「それは issue であって、problem ではない」とわざわざ訂正されたのです。 それほどに problem は、ネイティブに嫌がられる単語なのです。 日語でよく使われる 日常の「課題・問題」を英訳する場合は、problem ではなく issue が妥当 です

    “problem” と発言する日本人をなぜネイティブは注意したのか?【ビジネス英語の絶対ルール】 - ENGLISH JOURNAL
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/02/11
    プロジェクトの進捗に影響を及ぼす問題が発生した、と言うときに使うのはどっちなんだろう。
  • ちょと強いインフル←これメチャクチャヤバイからな

    インフルエンザにもいくつか種類があって、その中でもスペインインフルエンザが2000-3000万人の被害者がでて、日人でも40万人の被害者がでた。重症化して表面化ケースだけの計算だ、もちろん。 これは大正7-8年に起きたパンデミックで、大正時代と言えば訪日外国人観光客は二万人前後。現在の千五百分の一。 現在の千五百分の一の観光客により、日にも四十万人の犠牲者がでた。 スペインインフルエンザは収束せず、結局猛威を振るい続け、世界中で耐性ができるまで暴れまくった。 大正時代の日人の人口は5600万ほど。0.7%か?大体な。 非常に単純に計算すれば、0.7%の1500倍が罹患、という訳にもいかないが、日人ほぼ全てが罹患してもおかしくないということだ。 ただスペインインフルエンザと違うのは、潜伏期間中でも感染する。 スペインインフルエンザは感染経路が非常に明確だった。当然で、感染者は体調を崩

    ちょと強いインフル←これメチャクチャヤバイからな
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/02/11
    世代別の人口率が変わって医療費が削減される…!なんて言う人はいないか。
  • 『大人になればビールを美味しく感じるようになる』との言葉を信じ10年以上飲み続けてきた方の辛口レビューがこちら

    紅ほっぺ @benihoppe_momo フルーツビールをオススメして下さる方が当に多いんですが「フルーティーな香りがする苦くて不味い飲み物」にしか感じないのでごめんなさい。仕事でお酒をたくさん飲まされるので一通りのお酒は飲んで来ましたが、特別ビール系が苦手です。乾杯がハイボールでも許されるようになってきて嬉しい! 2020-02-10 10:23:15 紅ほっぺ @benihoppe_momo ビールの製造に携わる方々、ビールを愛する世界中の皆様を否定するような意図はありません。 それより推しの歌をいっぱい再生していっぱい聴いて欲しい。 鈴木みのり「夜空」 youtu.be/Ct-zSVAldXc TrySail「ごまかし」 youtu.be/aJzOm46_MlI 発売間近なので気に入ったらぜひお買い求め下さい。 2020-02-10 10:47:35

    『大人になればビールを美味しく感じるようになる』との言葉を信じ10年以上飲み続けてきた方の辛口レビューがこちら
    arguediscuss
    arguediscuss 2020/02/11
    枝豆と一緒に飲むもの。