タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

javaとemacsに関するaritekuのブックマーク (2)

  • Android開発にも役立つEmacsの補完プラグイン - ajc-java-complete

    最近Androidの開発をしていまして、例にもれずEclipseが体に合わないため(というかEmacsが好きなため?)、Emacsで開発をしています。 しかし、いままでJava格的に開発したことなかったのでEmacsにおけるJavaの開発環境がまったく整備されていないので、EmacsでもうちょっとJavaの開発がしやすくする便利なモードないのかなと調べてみました。 いろいろ調べてみたら、JDEE − Java Development Environment for Emacsってのがあったのですがなんかごてごてしていて、そんなモリモリの機能いらないんだよなぁと思っていたら「ajc-java-complete」っていうのをみつけました。 ajc-java-completeは名前の通りauto-completeやyasnippetと連携して補完することをメインにしたものになっていて、今も開

  • Maven2連携可能な malabar-mode があれば java-mode も jde-mode も不要かも - ほっほん。

    仕事だと(周りに合わせるあ為に) Eclipse を使っているけど家ではできるだけ何でも Emacs でやりたくて、当然ビルドには Maven2 を使いたい。jde-mode からうまく Maven2 を扱える elisp が無いかな...と他力願で探してみたら色々見つかって、その中では malabar-mode が現時点のベストっぽい。格的に使ってみるのはこれからだけど、日語記事が見あたらなかったので書いておく。 そもそも最初は maven2 と連携だけできればと思って pom-parser.el を見つけたんだけど同作者の jde-mvn の方が新しいって注釈があり、じゃあそっちを、と思ったら今度はこれも古いから malabar-mode を使え、と書いてある。 maven2 連携だけかと思ったら jde の代替らしい。作者の espenhw 氏、かなり勢いがある。 ちなみにマラ

    Maven2連携可能な malabar-mode があれば java-mode も jde-mode も不要かも - ほっほん。
  • 1