タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (14)

  • 88歳女性が博士号 国内最高齢の取得か 布文化の論文で | NHKニュース

    縄文時代の布の編み方などを研究し、日の布に関する文化についての論文をまとめた88歳の女性が、京都市の立命館大学から博士号を授与されました。大学によりますと、国内では最高齢の取得と見られるということです。 尾関さんは24日、京都市中京区の立命館大学の学位記授与式に出席し、吉田美喜夫学長から学位記を受け取りました。 尾関さんは各地で出土した縄文時代の布の編み方などを30年以上にわたって研究し、日の布に関する文化の起源と特質をまとめた論文が大学の審査で認められたということです。 立命館大学によりますと、88歳での博士号の取得は国内では最高齢と見られるということです。 尾関さんは「感無量で、人生で最も光栄な出来事になりました。体力的な面で不安はありますが、これからも研究に励んでいきたい」と抱負を話しました。

    88歳女性が博士号 国内最高齢の取得か 布文化の論文で | NHKニュース
    arittake
    arittake 2018/03/24
  • 「このぐらいの雪なら…」救助の13人 軽装の人多く 登山届せず | NHKニュース

    東京・奥多摩町で登山中に一時、雪で下山できなくなり、救助された男女13人は中国人向けのSNSで集まったメンバーで、このうちの1人が「このぐらいの雪なら大丈夫だと思った」などと話しているということで、警視庁はさらに詳しいいきさつを調べています。 警視庁などによりますと、13人は10代から40代の中国人と日人の男女で、このうち34歳の中国人の女性が骨盤を骨折する大けがをし、低体温症や脱水などの症状が見られる人もいるものの、いずれも意識はあり命に別状はないということです。 警視庁によりますと、13人は中国人向けのSNSで集まったメンバーで、今回が初対面の人もいたほか、登山を履いていなかったりストックを持っていなかったりするなど、軽装の人も多かったということです。 21日の午前8時すぎにJR奥多摩駅で合流して、小河内貯水池の近くの登山口から三頭山を目指して登り始めましたが、登山届を出しておらず

    「このぐらいの雪なら…」救助の13人 軽装の人多く 登山届せず | NHKニュース
    arittake
    arittake 2018/03/23
    SNSで知り合って、山の知識もなくて…というのは、以前国内観光者でも見られたパターン。それが数年差で海外からの観光者にも起こり始めているんだな。どうやって啓蒙するか、冷静に考えるべき課題。
  • 末期がん元社長 最期の選択|NHK NEWS WEB

    「まだ元気なうちに感謝の気持ちを伝えたい」ーー。先月20日、日経済新聞にある広告が載りました。広告を出したのは、大手機械メーカー「コマツ」の元社長、安崎暁さん(80歳)。 広告には、末期のがんに侵されている安崎さんが、生前葬とも言える「感謝の会」を開くと記されていました。会社が主催して亡くなった経営者の「お別れの会」を開くことがありますが、生前にみずからの企画で会を開くというのは聞いたことがありません。抗がん剤などの治療は受けず、“終活”の道を選んだ安崎さんに話を伺いました。(経済部記者 吉武洋輔/ネットワーク報道部記者 伊賀亮人) 今月11日、東京都内で開かれた感謝の会。ホテルの宴会場には、コマツの関係者、取引先、さらには徳島県人会や、引退後に格的に始めたゴルフ仲間など、全国各地からおよそ1000人が集まっていました。 そこに車いすに乗った安崎さんが現れました。 安崎さんは徳島県出身

    末期がん元社長 最期の選択|NHK NEWS WEB
    arittake
    arittake 2017/12/14
  • 「ツール・ド・東北」に参加してみた|NHK NEWS WEB

    自転車に乗って観光を楽しむ「サイクルツーリズム」。全国の自治体が力を入れていて、ちょっとしたブームの様相を呈しています。 宮城県では毎年秋、自転車大会の「ツール・ド・東北」が開かれています。東日大震災からの復興を目指して始まったこの大会。記者が実際に参加して、サイクルツーリズムの可能性を考えました。(経済部記者 木下健) 9月17日までの2日間、宮城県で開かれた「ツール・ド・東北」。2013年11月に第1回大会が開催され、5回目を迎えたことしの大会。台風接近の影響で一部のコースが変更されましたが、全国から過去最多に迫る3700人が参加しました。最高齢は86歳の男性。高価なロードバイクを駆る格派はもちろん、いわゆる“ママチャリ”で参加する人も見られました。 ことしの大会は、より観光を意識した新たな試みが行われました。宮城県の沿岸部に複数用意されたルートのうち、東松島市の奥松島エリアを舞台

    「ツール・ド・東北」に参加してみた|NHK NEWS WEB
    arittake
    arittake 2017/09/19
  • 卓球 68歳別所がリオで調整「いくつになっても挑戦」 | NHKニュース

    リオデジャネイロパラリンピックで日選手最年長の68歳、卓球の別所キミヱ選手が4日、練習を公開しました。 4日の練習で別所選手は、相手が取りづらい台の端やネットに近い場所にショットを打つ練習を集中的に行いました。このうち、持ち味の強い回転をかけた山なりのボールをネット際に落とすショットが決まると、笑顔でガッツポーズを見せるなど、終始リラックスした様子でした。 このほか、世界のライバル選手たちが得意とする、不規則にボールが落ちるショットに対応するためのレシーブの練習も繰り返していました。 日選手で最年長となる68歳の別所選手は、車いすや髪に、ちょうや花などの華やかな飾りを付けた個性的な装いがトレードマークです。 別所選手は「試合でも、ちょうちょが舞うようにネット際に落とすプレーで果敢に攻めて、相手を倒していきたい。いくつになっても挑戦する姿を見てもらいたいし、若い人には負けられない」と話し

    卓球 68歳別所がリオで調整「いくつになっても挑戦」 | NHKニュース
    arittake
    arittake 2016/09/05
    「海外でもバタフライマダムって呼ばれてるの」と笑ってるのを、NHKで見た。いい人生だ。
  • 車3台玉突き 最初に追突の男性「ポケモンGOに夢中」 | NHKニュース

    25日朝、大津市で乗用車3台が関係する玉突き事故があり、1人がけがをしました。警察によりますと、最初に追突した車を運転していた男性は「運転しながらポケモンGOをやっていて夢中だった」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。 警察によりますと、この事故で2台目の車を運転していた29歳の男性が首の痛みを訴え、病院で手当てを受けています。 最初に追突した車を運転していた大津市に住む21歳の会社員の男性は警察に対し、「運転しながら、スマートフォンでポケモンGOをやっていた。ポケモンが近くにいることを知らせる振動があったので、探すのに夢中になっていた。前の車が赤信号で止まっているのに気付かず追突してしまった」と話しているということです。 警察は過失運転傷害の疑いもあるとみて、詳しい状況を調べています。

    車3台玉突き 最初に追突の男性「ポケモンGOに夢中」 | NHKニュース
    arittake
    arittake 2016/07/26
    Ingressにあった速度ペナをわざとなくしてる?お父さん運転中に子供がプレイ、みたいなのを想定してるのかな
  • スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース

    26日午前、千葉県富里市で開かれた特産のスイカをべながら走る催しで、熱中症のような症状を訴える人が多数相次ぎ、消防によりますと、8人が病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。 消防によりますと、大会に参加した男性5人、女性3人の合わせて8人が熱中症のような症状を訴えて病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。また、主催した大会部によりますと、体調不良を訴えて救護所を訪れた人は40人余りいて、大半が熱中症のような症状を訴えたということです。大会部や消防などが詳しい状況を調べています。 銚子地方気象台によりますと、富里市に近い千葉県の成田空港では、午前中の最高気温が28度9分でした。 気象台は、屋外でスポーツをする際にはこまめに水分をとるなど、熱中症に注意するよう呼びかけています。

    スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース
    arittake
    arittake 2016/06/26
    nullpogattさんのコース情報見るに、「喉カラカラにしてスイカを食べたい」と思ってその前に脱水で力尽きた感じか
  • 五輪エンブレム有識者会議 ネット専門家起用へ NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの新たなエンブレムを作るための有識者会議に、インターネットの専門家が起用される方針が明らかになりました。 会合では、アートディレクターの佐野研二郎さんのデザインしたエンブレムや、そのほかの作品が「盗作ではないか」とインターネットを中心に指摘が広がって大きな問題になったことから、こうした問題に対処するため、エンブレム委員会のメンバーにはインターネットに詳しい専門家を起用する方針がまとまりました。 メンバーは今月28日の組織委員会の理事会で正式に決定する予定で、準備会の座長を務める東京芸術大学の宮田亮平学長は、「各分野の専門家に参加してもらい、国民みんなのためのエンブレムを作っていきたい」と話していました。

    arittake
    arittake 2015/09/24
    やまもといちろう先生に津々浦々の炎上事例をレクチャーしてもらって反面教師にするとか?
  • 女性が消える社会|DATAFILE.JPN|NHK NEWS WEB

    新企画「DATAFILE.JPN」。国や自治体がオープンにしているデータや、研究機関の最新の調査結果など、世の中の数々のデータを読み解くことで、いま日で何が起きているのかを明らかにしていくシリーズです。人口動態統計や、出生率、自治体別の未来予測など、よく知られたデータも、それを“裏側”から見ると新たな発見があります。第1回は「女性が消える社会」。“20代、30代の女性が地方都市から消える”現象を探ります。いったい何が、どうして起きているのか。シリーズで明らかにしていく問題は、それぞれが複層的で重なっているものです。多くが直接的な解決策すら見いだすのが難しい問題ですが、各地での対応や対策などを検証し、複眼的に見ていくなかで、まずは地域から再生への道を探ります。現在は放送に使用したデータの掲載だけですが、サイトは回を重ねるごとに成長・発展させ、取り上げる問題も有機的につながっていきます。

    arittake
    arittake 2014/04/06
  • オペラ字幕「ウエアラブル」で NHKニュース

    オペラの歌詞の字幕を、「ウエアラブル」と呼ばれるメガネ型の情報端末に表示する新しいサービスの実験が、東京の新国立劇場で始まりました。 この実験は、新国立劇場がウエアラブル端末を開発している精密機器メーカーなどと共同で行ったもので、劇場の職員ら20人ほどが参加しました。 実験では、これまで舞台脇のモニターに表示していた歌詞やせりふの日語の字幕をメガネ型の端末に映し出し、オペラを集中して鑑賞できるかどうかを検証しました。参加した人たちは、ドイツ語で公演されるオペラの1時間ほどの稽古の様子を、メガネ型の端末を付けたままで鑑賞し、見え方や付け心地などを確認していました。 参加した人は、「視線を左右に動かさないでも字幕を見ることができるので、より舞台を楽しむことができた」とか、「少し蒸れたり重かったりして、長時間利用するのに課題はあるが、思ったより見やすかった」などと話していました。 新国立劇場の

    arittake
    arittake 2014/02/26
  • 「人生で楽しくないことなんてないさ」 NHKニュース

    雪が降らないカリブ海の国、ジャマイカからソチオリンピックに出場し、最下位に終わったボブスレーの代表チームを応援する歌が世界中で人気を集めています。 ジャマイカのボブスレー代表チームは1988年のカルガリー大会で初めて出場して話題となり、映画「クールランニング」のモデルにもなりました。 今回、12年ぶりとなるソチ大会に出場し、最下位に終わったものの、映画の再来として注目を集め、中でもジャマイカの観光協会がチームを応援しようと制作した歌は動画投稿サイトの閲覧回数がこれまでに84万回を超えるなど、世界中で人気が高まっています。 「ボブスレーの歌」と名付けられたこの歌はジャマイカ特有のレゲエのリズムとともに1980年代のビデオゲームに似せたアニメーションや競技の映像を織り交ぜ、「最高速度で突っ走れ」と歌っています。 ジャマイカ代表チームは今回、ソチまでの旅費が捻出できず、選手みずから支援を呼びかけ

    arittake
    arittake 2014/02/19
  • スマートTV 遠隔操作のおそれも NHKニュース

    テレビの受像器でありながらインターネットも利用できる、いわゆるスマートテレビに、電源を遠隔操作されるなどのセキュリティー上の問題があることが分かりました。 被害は今のところ確認されていませんが、調査に当たった研究機関は、メーカーに改善を促すとともに、製品の検査態勢の強化を呼びかけています。 スマートテレビテレビ放送が見られるだけでなく、インターネットに接続して動画サイトの映像なども閲覧できるのが特徴で、最近、急速に利用が広がっています。 このスマートテレビについて、独立行政法人の情報処理推進機構が、去年8月から先月にかけて国内で発売された4つの機種について調査したところ、すべての機種で合わせて10件のセキュリティー上の問題が見つかりました。 サイバー攻撃によってこれらの問題を利用されると、電源などを遠隔操作されるおそれがあるということです。 これまでのところ、実際に被害に遭ったケースは報

    arittake
    arittake 2013/03/18
  • パナソニック ヘルスケア事業売却検討 NHKニュース

    今年度の決算で巨額の赤字を計上する見通しの大手電機メーカーのパナソニックは、リストラの一環として、血糖値の測定機器などを手がけるヘルスケア事業を売却する検討に入りました。 パナソニックは主力のテレビの販売不振が続いたことなどから、昨年度に続き今年度も7000億円を超える最終赤字を計上する見通しで、現在、事業の見直しを進めています。 その一環として、血糖値の測定機器や医療機関向けのシステムなどを手がけるヘルスケア事業を売却する方向で検討に入りました。 ヘルスケア事業は、昨年度の売り上げが1336億円、営業黒字が88億円で、パナソニックは3年前に発表した経営計画では、次世代の事業の柱と位置づけていました。 しかし主力の家電事業との関連が薄いことから売却の検討に入ったもので、成長を見込んでいた黒字の事業にもリストラが及ぶ形になっています。

    arittake
    arittake 2013/03/17
  • 事故の2人 飼い犬が温め助かる NHKニュース

    事故の2人 飼い犬が温め助かる 11月16日 17時27分 北海道奈井江町で、81歳の祖父と3歳の孫娘が、15日から車で出かけたまま行方が分からなくなり、16日昼前になって、隣の浦臼町で、河川敷に横転した車の中で見つかりました。警察や家族によりますと、2人は軽い凍傷があるものの元気で、厳しい冷え込みと雪が降る中、一緒にいた飼い犬に温められるなどして、一夜を過ごしたということです。 15日午後4時ごろ、北海道奈井江町奈井江の相馬愛政さん(81)と、孫娘で神奈川県相模原市から母親と共に訪れていた木村澄海ちゃん(3)の2人が、相馬さんの自宅から車で出かけたまま行方が分からなくなりました。警察などが15日夜から2人の行方を捜していたところ、16日午前11時半ごろ、隣の浦臼町内の河川敷で乗用車が横転しているのが見つかり、中から相馬さんと澄海ちゃん、それに相馬さんの飼い犬が、消防によって救助されました

    arittake
    arittake 2011/11/16
    よかった!
  • 1