2008年6月17日のブックマーク (3件)

  • 西成蜂起について - 無産大衆

    http://kamapat.seesaa.net/article/100589547.html 暴動でも騒乱でもなんでもいいけど、まあ、各所の反応見てると愉快だよね。なんか、「野次馬」呼ばわりして「体」の「暴徒」と区別してみたり、あるいは地区に住む人間たちを問題にしてみたり、面白がって来てようが、腹いせに来てようが一番大切なことはじゃあ、なんでそこに人が集まったかでしょうに。いうまでもなく、奴らがそこにいるからです。合法マフィアが存在し、それが一つのシンボルとして機能するから人はそこに集まるのです。 さて、この話は別に取り上げるつもりもなくて、というのも情報が殆ど出回ってないこともさることながら、多分収束した後の弾圧のが大きいはずだからそれをこそ取り上げないととか思ってたからなんだけど*1、気づいたら全はてな非常委員に先を越されてつい書いてみる。でも、あくまで日記です。特に論を立てる気

    armchair_theory
    armchair_theory 2008/06/17
    考え方に少しでもサヨク・ウヨクっぽいものを嗅ぎ取ったら、脊髄反射的に嫌悪感を示すべし、という第二の本能が彼らには埋め込まれている。そして彼らは舞台の上にいながら観客のつもりでいる。
  • 「ためらいの倫理学」/内田樹|2008-06-17 - 空中キャンプ

    armchair_theory
    armchair_theory 2008/06/17
    「彼は、内なるたわしである」。そうだよなー、ちくちくしてるしなー。針鼠みたいに自分を守るために相手を傷つけたりしないし。むしろ読者を磨き上げるってか。いやーうまい表現するもんだ。と思ったら誤読でした。
  • 抽象概念と数学学習 - Radium Software

    Real-life examples may not be best for teaching maths - BPS Research Digest 身近な具体例の利用は数学学習の助けにならない ― いきいき健康 NIKKEI NET 子供たちに算数を教えるのに,実世界の例を使うのは,いい方法のように思える。分数を教えるのにピザを使ってみたり,小数を教えるのに瓶と水を使ってみたり,とかね。紙の上で「これはこういうものだから,とにかくこうなるんだ」なんてふうに叩き込むよりも,目の前で実際に起こる出来事として見せた方が,実感をもって学ぶことができるんじゃないか……と。 ただ,こういった手法を数学の領域にまで持ち込むのは,あまりいい方法とは言えないかもしれない。オハイオ州立大学の Jennifer Kaminski らが大学生に対して行った実験によれば,抽象的な記号などを使って数学問題を教えら

    抽象概念と数学学習 - Radium Software
    armchair_theory
    armchair_theory 2008/06/17
    サッカー教室に通っていた小学生の私は、ドリブルやパスなど個々の練習はうまくできるのに、それを試合で生かすことができませんでした。練習と試合は別々のゲームだと理解していました。ベイトソン学習理論への脚注