vimに関するarmchair_theoryのブックマーク (4)

  • Re: vim scriptでディレクトリの存在を知る - dullhikoのだるい日記 - 永遠に未完成

    vimのスクリプトでreadfile/writefileでファイルの読み書きをリストオブジェクトを通して出来ると知り、そのへんをいじっていて「ディレクトリの存在を知りたい」と考えるようになりました。 しかし、そのような関数はざっと見たところ見つからないです。 http://d.hatena.ne.jp/dullhiko/20091008#p1 あります。 let tmp = isdirectory('hoge') ついでにファイル関係のチェックをする関数の紹介。 ディレクトリが存在するかどうか isdirectory({dir}) 上で紹介したやつ。mkdir({name}) って関数もあるのでなかったら作るとかもこの組み合わせで可能。 ファイルが読み込み可能かどうか filereadable({file}) ファイルの存在チェックもするので、fileread() で読めるかをチェックした

    Re: vim scriptでディレクトリの存在を知る - dullhikoのだるい日記 - 永遠に未完成
  • VimでObjective-Cのコード補完を実行する with clang | TOKOROM BLOG

    概要 VimEmacsでiOSアプリ開発をするときに「Snippetとかちゃんと設定してればXcodeほどのコード補完は必要ない」と強がりを言ってはみるものの「当はちょっとコード補完使いたいときあるんだよね」と思ってました。 そこで、重い腰をあげてVimでもObjective-Cのコード補完ができるよう設定してみました。 具体的には、 clangコマンドでのコード補完を試してみる その結果をもってVimの clang_complete プラグインを導入する という手順で実施しました。 結果として満足いく補完環境が整いましたので紹介させていただきます。 clangコマンドでのコード補完を試してみる clangコマンドはXcodeを使っていればはじめっから入っているコマンドです。 じつはこのclangコマンドを使うことでObjective-Cのコード補完が普通にできるとのこと。 具体的には

  • プログラマが知っておくべき100のVimコマンド

    上記ページを見て、vimコマンド覚えるぜ!と意気込んで訳しながら試してみた。fmt は日人じゃあまり使わないよなー、とか read/write file と Case の欄は初めて見るコマンドばっかだなーとか。そんな感じ。 Search

    プログラマが知っておくべき100のVimコマンド
  • Sugamo.css Vim分科会まとめ - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. 略してSugamo.vimTwitterでほかむらさんと話してるときに「Vim勉強会したいよねー」ということになって、やってみた。 提唱者の片割れがほかむらさんなので、会場はカヤック。会議室をお借りして... とまあこの辺はごにょごにょあったので割愛。Sugamo.cssだと話題があっちこっち飛ぶんですが、今回はVimという明確なテーマがあるので、首尾一貫した感じ。15時〜19時でいろいろ話し合って、ネタが尽きたので解散! という解りやすいオチでもありました。 VimScriptのデバッグ 「:h functions」で組み込み関数見れるよ! 「:source %」でリロードすれば再起動しなくて良いよ! <q-args>って何? → 「:h q-args」 とにかくヘルプが便利

  • 1