タグ

ITに関するarmdivclのブックマーク (5)

  • 「仕事ではじめる機械学習」を読んで - mikio-kブログ

    著者のひとりであるところてん (@tokoroten)氏から「仕事ではじめる機械学習」を献頂いたのでレビューを書いてみようと思う。 仕事ではじめる機械学習 作者: 有賀康顕,中山心太,西林孝 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日: 2018/01/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る の中身の話をする前に私の機械学習に関する知識経験がどの程度か、簡単に説明しておきます。 私は学生時代、開発中のソフトウェアに存在するバグや、Webサイトの中に含まれる使いにくい部分を機械学習技術を使用して予測/特定する研究に従事していました。卒業後はとあるメーカーの研究所にて、機械学習アルゴリズムを使ったロボット制御に取り組んでいました。と書くといかにも凄いことをしていたようですが、実際にはありもののライブラリを使って学習データから辞書を作り、システム

    「仕事ではじめる機械学習」を読んで - mikio-kブログ
    armdivcl
    armdivcl 2018/01/27
    “機械学習やらディープラーニングやらという…本が平積みにされている今日、…まるで魔法であるかのように思われがちであるものですが、…使いみちがあったとしても実際にはそれなりに手間のかかるものです。”
  • フィンテックとは何か? 知っておきたい基礎知識と代表的なFinTechサービス・企業まとめ - LITERALLY

    最近、耳にする機会が増えたフィンテックについてまとめます。これだけ読んでおけばとりあえず「話題についていけない」ということはなくなるでしょう。 1. フィンテックとは何か 用語「フィンテック」の意味は? 英語で金融という意味のファイナンス(Finance)+ テクノロジーTechnology)を組み合わせた造語です。ざっくりというと「お金に関わるありとあらゆることを、テクノロジーでもっと便利にしましょう」ということになります。 具体的にどんなこと? いくつか代表例をあげます。言ってしまえば「お金に関わるテクノロジー」であれば、なんでもフィンテックと呼べちゃいます。 おサイフケータイ 例)iPhoneSuicaを登録して駅の改札が通れたり、お店で支払いができるApple Pay。改札を通るときにICカードを取り出す手間がなくなります。また、長い列に並んでチャージする必要もありません。 ス

    フィンテックとは何か? 知っておきたい基礎知識と代表的なFinTechサービス・企業まとめ - LITERALLY
  • 「残業しない」を「がんばらない」と同一視しないでほしい|NZ MoyaSystem

    僕は長時間労働反対派だ。 かつて勤めていたIT企業で、100時間を超える残業で死にかけた経験があるし、職場の先輩が過労で倒れて救急車で運ばれたり、全身に謎の皮膚炎を発症したりといった光景も目にした。 日を出てニュージーランドまでやってきたのも、もう二度とあんな残業地獄を経験したくないからだ。 だが世の中にはそうした考えに反感を持つ人がいるらしい。今日もこんなブログがホットエントリー入りしていた。 anond.hatelabo.jp この文章の主は、長時間労働反対運動を、「バカの一辺倒で労働時間ガーつって、それと一緒にこれから先の時代に必要なエネルギーもろとも叩いて満足してる」と揶揄している。が、これは大いなる勘違いだ。続く1行に、それが如実に表れている。 おれはがんばらないからオマエもがんばるなよ とかほんと反吐がでる。マジでやめてくれ。 いやいやいや。 「長時間労働しない」を「がんば

    「残業しない」を「がんばらない」と同一視しないでほしい|NZ MoyaSystem
  • 採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 人には得意、不得意があるっていうけど、努力しなくても、割と人より簡単にできてしまう、いわゆる天賦の才を、皆一人一つは何かしら持っているものだと思います。 自分の場合、与えられたギフトのうちの一つとしては、誰かの話を「聴く」能力、楽しく雑談する能力がそれにあたるのかな、と最近感じています。 そういえば、自分の話をしたい人はものすごく多いですが、しっかりと誰かの話を「聴ける」人って少ないと思いませんか? 僕は、人の話を聴くのがあまり苦になりません。そして、職場では敵を作らず、年齢の壁なども関係なく、誰とでも楽しく仕事をすすめるのが得意です。単に人畜無害なだけなのかも(笑) まぁ、割とありきたりなスキルではありますが、企業の採用担当をやっていると、結構それが生きてくる場面があります。 その一つとしては、休職者のフォローアップ。 これまで、様々な事情で

    採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ
  • ITベンチャーはクソ - 23歳Webディレクターの憂鬱

    どーも千田です。 調子が良いんで昨日に続き、ブログ書きます(笑) 最近よく思うのが、お金とかITとか英語とかに洗脳されている人がほんとに多いってことね。 例えば、屋なんかに行くと年収1億円の○○とか、1000万円を稼いだ7つの方法とか、○○式英語勉強方法とかそういった類のが良く売られているが、ニーズがあるからなんだろう。 俺も今でこそクソだと思えるけど、前はほんとに魅力的に映っていたよ。 やっぱり俺たち人生にとって、お金っていうのは思った以上に、世の中を支配してる。 この世は資主義社会なわけだから、ある意味当たり前なんだけど、俺が言いたいのはこのことを知らずに洗脳されちまってるやつがほとんどなんじゃないかってこと。 で最近大学生の就職活動で流行りのベンチャー企業なんかも俺はこの類のものだと思っていて、やっぱり一攫千金だとか、ITでひと儲けしたいなんて動機が多い。 で入ってみて気づく。

    ITベンチャーはクソ - 23歳Webディレクターの憂鬱
  • 1