タグ

2021年3月23日のブックマーク (2件)

  • x×y進法だとxじゅうy、x+y進法だとyじゅうxと書けるような数はあるか - アジマティクス

    この記事は、数学デーアドベントカレンダー10日目の記事です。 東京で「数学デー」という数学好きが集まる場を運営しています。 twitter.com そこで主に行われているのは「誰かが持ってきた(数学とは限らない)話題に対して好き放題議論する」ということで、その結果として新しい何らかが生まれたりすることも少なくありません。 このブログのカテゴリ「数学デー」ではそんな議論の一端をご覧いただくことができます。よろしければどうぞ。 そして「新しい何かが生まれる」以外にも、誰かが持ってきた話題が「問題」だったりした場合には、「みんなで問題を解く」という営みが発生しがちです。 もちろん、誰か一人が全部解いてしまうことも多いのですが、やはり「みんなが協力したら解けた」というときの感慨はひとしおです。 今回はそんなお話。 記数法の底も変数であるような方程式 その日の数学デーも、いつものように議論を楽しんで

    x×y進法だとxじゅうy、x+y進法だとyじゅうxと書けるような数はあるか - アジマティクス
    aroechan
    aroechan 2021/03/23
    自分がやったら、xがyの倍数であることがわかって時点で、x=kyとして、yの二次方程式にして、判別式からいけると思ったが、行けなかったわ。
  • 日本人はドイツ人より300時間多く働いているのに、なぜドイツ人より稼げないのか 長時間労働は「偉い」という大誤解

    当に「右肩上がりの成長」を続けなければならないのか 【水野】日人の〈右肩上がり〉成長に対するほとんど狂信的なまでの執着は、かなり強固なものです。特に今、企業のトップに就いている方々の多くは、経済がまさに〈右肩上がり〉に成長した時代を駆け抜けていますからね。こうした成長教信者の昭和世代の人にとってみれば、若い層が「〈サステナブル〉な社会を」とか言ってもいまいちピンと来ないのも理解できます。 でも、ここで立ち止まって考えてみましょうよ。そもそもなぜ、私たち日人は〈右肩上がり〉に経済を成長させ続けなくてはならないと、信じこんでしまったのかを。 端的にいえば、「化石燃料を遠い他国から大量に買い付けなくてはならないから」なんです。それは、「毎年、貿易黒字を出し続ける」ことでようやく可能になることだからです。 例えば、日はここ30年ほど、多い年は1300万台、2019年には約970万台もの自動

    日本人はドイツ人より300時間多く働いているのに、なぜドイツ人より稼げないのか 長時間労働は「偉い」という大誤解
    aroechan
    aroechan 2021/03/23
    300時間って書くと凄そうだけど、年間250日労働とした場合、1日あたり1.2時間ぐらいの差だから、そんな大したことなくね?と言う感じ