2008年12月1日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):11月の新車販売激減、前年比27%減 - ビジネス

    11月の新車販売激減、前年比27%減2008年12月1日15時10分印刷ソーシャルブックマーク 日自動車販売協会連合会が1日発表した11月の新車販売台数(軽自動車を除く)は前年同月比27.3%減の21万5783台で、1969年(19万3315台)以来39年ぶりの低水準だった。特にサイズが大きい3ナンバーの普通乗用車は同32.4%減と大きく落ちこんだ。小型乗用車は同24.1%減。米金融危機に端を発した消費者の購買意欲の減退に直撃された。 全国軽自動車協会連合会が発表した軽自動車の販売台数も同0・7%減の15万3101台。普通乗用車からの乗り換えなどで落ち込み幅は小さかったが、各社の新型車攻勢にもかかわらず2カ月ぶりのマイナスに転じた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    arrack
    arrack 2008/12/01
    家計にカンバン方式が導入された結果。トヨタも喜んでいるに違いない。
  • https://jp.techcrunch.com/2008/12/01/20081129a-modest-proposal-for-the-auto-industry-stop-building-cars/

    https://jp.techcrunch.com/2008/12/01/20081129a-modest-proposal-for-the-auto-industry-stop-building-cars/
    arrack
    arrack 2008/12/01
    企業は残っても国民が滅びそうだな
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    arrack
    arrack 2008/12/01
    その前に大規模化で農産物が安くなるという妄想を破壊したほうがいい。世界レベルに対抗するには日本の国土構造じゃ無理。対抗できないから企業が参入しても高付加価値物を生産するだけ。庶民の口にははいらない。
  • 地デジ低調、現状で世帯普及率50%超ならず : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年9月の普及世帯は約2350万世帯で、普及対象の全5000万世帯に対し約47%にとどまる。政府などが9月時点の目標としていた2600万世帯に比べ、250万世帯少ない。景気悪化の影響で年末のテレビ商戦も期待薄で、2008年を飛躍の年と位置づけていた政府や関連業界にとっては「かなり拍子抜け」(放送関係者)の状態だ。 放送局や経済団体などが参加する「地上デジタル推進全国会議」が1日、公表した「行動計画」の中で、地デジ専用チューナーや対応型テレビを持つ世帯数を明らかにした。 総務省が5月に公表した世帯普及率は43・7%だった。8月の北京五輪に向けたテレビ商戦をバネに、一気に50%超えを見込んでいたが、実際には3ポイント強増えただけだった。 政府などは11年7月にアナログ放送が終了し、地デジに完全移行する直前の同4月までに全世帯、約5000万世帯への普及を目標にしている。メーカーなどとも協力し、機

    arrack
    arrack 2008/12/01
    赤信号の間違いでしょ。世帯普及率ばっかり気にしてるけどホテルや事業所とかのアナログTVもちゃんとリプレースできるの?戸別にしてもUHFアンテナとかいろいろ物入りになるでしょ。
  • 「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり

    先週、「コンテンツ学会」の記念講演シリーズの一部として、「変質するContent Play」というタイトルで講演してきた。コンテンツを娯楽として楽しむという行為が、受動的な体系から消費者参加型の「Play」に変質してきた課程で、来は商行為の権利保護ルールであった著作権が、クリエイティブとは無関係な「利用」部分にまで関係してきた課程を整理したものである。 講演のあと参加者とのディスカッションで、またもう一歩深い議論となるタネをいくつかいただいた。ただ、なにぶん筆者は考えるのに時間がかかるタイプなので、ディスカッションの中で丁々発止やり合いながら、打てば響くような答えがなかなか出せない。会議などでも話題が尽きそうになったとき、突然、変な事を言い出して議論の方向性を混ぜっ返してしまうようなタイプなので、歯がゆい思いをされた方も多かったことだろう。 そこでこのコラムの場を借りて、もう一度ユーザー

    「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり
    arrack
    arrack 2008/12/01
    「一億総クリエイター」っていつから「一億総プロクリエイター」の意味になったの?ネットで一部の一握りの下にも日があたるようになって、そこを法律(社会)で認めるか認めないかでもめてるんでしょ