2015年8月17日のブックマーク (3件)

  • マイナス成長は一時的要因、賃上げと設備投資に余地=甘利再生相

    8月17日、甘利明経済再生担当相は、同日発表の2015年4─6月期国民所得統計1次速報を受けて談話を発表し、マイナス成長となったのは、個人消費が振るわなかったことなどが原因だとの認識を示した。写真は、甘利経済再生相、4月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 17日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は17日、2015年4─6月期の実質国内総生産(GDP)がマイナス成長となったことを受け、天候不順などの一時的な要因が大きいとの見方を示した。企業収益が過去最高水準に達する一方、賃上げや設備投資はそれに見合った動きになっていないとし、依然「伸びしろ」があると指摘した。

    マイナス成長は一時的要因、賃上げと設備投資に余地=甘利再生相
    arrack
    arrack 2015/08/17
    アメリカみたいに企業の内部留保に課税しよう
  • 都市か地方か データで探る日本の潜在力

    世界的にみても都市部への人口集中度が高まる日。それに伴って大都市と地方の活力や生活環境はどう変わっているのか。いくつかのデータから、それぞれの魅力と課題を探ってみよう。 (8月16日付の日経済新聞朝刊参照) 総務省の「住民基台帳人口移動報告」によると、2014年に転入者数が転出者数を上回る「転入超」だったのは7都県だけ。うち4都県を東京圏が占め、愛知や宮城、福岡が続く。逆に「転出超」が多いのは北海道、兵庫、静岡の順だ。

    都市か地方か データで探る日本の潜在力
    arrack
    arrack 2015/08/17
    中部地方は暮らしやすいんだけど、コンサートとかの人集める系イベントはどうしてもハブられるからな。
  • フジ19時台アニメが消えた理由、編成のキーマンが“枠移動”事情語る。

    「ドラゴンボール」「北斗の拳」「ONE PIECE」「るろうに剣心」「サザエさん」などの名作が揃い、かつて多くの子どもたちがテレビの前から離れられなかったフジテレビの平日19時台。しかし、2015年の現在、同局の19時台には一もアニメは放送されておらず、日曜朝(および夕方)の時間帯が主なアニメの主戦場となっている。なぜ、平日19時台のアニメはなくなってしまったのか。その疑問に、同局執行役員で、編成マンとして数々のアニメ作品をプロデュースしてきた清水賢治氏が答えた。 これは、8月15日に放送された番組「新・週刊フジテレビ批評」の中で語られたもの。清水氏は、19時台にアニメが放送され、一部を除いた多くの作品が視聴率20%以上を記録していた1980年代を“黄金期”とし、「『20%切ったらアニメじゃない』と言われていた」と当時を振り返った。 そして、平日19時台から日曜朝にアニメ枠の主軸が移った

    フジ19時台アニメが消えた理由、編成のキーマンが“枠移動”事情語る。
    arrack
    arrack 2015/08/17
    今の子供はアニメはネットで見るものになってるんじゃないか?「今」を優先した結果将来の客(視聴者)を失っている気がする。