2020年12月28日のブックマーク (7件)

  • サクラ革命もう辞めるわ

    楽しいからではなくデイリー消化の義務感でやってることに気付いたため。 昔やってた艦これと同じダメさを感じる。 ひたすらデイリーやらウィークリーの為に全然面白くない戦闘を回させてくるシステム。 面白くなるように考えてねーでしょ?って言いたくなる。 その戦闘は横に6~7マスくらいのフィールドにキャラを3体置いて 「1マス進んで殴る」「その場で殴る」「殴ってから1マス退く」の3つの行動選ばせるだけ。 これど~~~したって面白くならないわ。 キャラの個性と言ったらタフさと射程(だいたい1だけど2や3のもいる。だいたい打たれ弱い。)だけ。 気力がたまると必殺技ボーンだけど気力の溜まる速さも何も考えずに適当設定したでしょって感じ。 ぎりぎりの攻防で気力がたまって必殺技で辛勝!なんてことは起きない。 ガチャも面白くない。 戦闘があまりにも面白くないんだから戦闘用のコマを引くガチャだって面白くないわな。

    サクラ革命もう辞めるわ
    arrack
    arrack 2020/12/28
    FGOも周回周回周回で前回のクリスマスイベのときアストルフォが「ぐるぐるぐるぐる〜」とか言ってて吹っ切れた。
  • Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)

    例えば、ポエム感凄いラブレターをあまりパッとしない女子から貰った男子がいたとして、そのラブレターを笑うために差出人だけ伏せて廊下の掲示板に貼ったとしたら、みんなその男子の行動を咎めないの? その男子よりポエム感凄いラブレター送った方が悪いって声が多数出てる状況と同じだよね。 しかも、Canal 4℃を4℃ブランドそのものへのdisに変えてる女性結構いるし、30代男にとってG-SHOCK 貰うのと同じとか30代以上のG-SHOCK 愛好家やG-SHOCK ブランドまで巻き込んで擁護していた。 そして、未だにただのネタツイだから悪くない問題ないたいしたことないの連呼。 いじめられてる人間がいても傷ついてないから何してもいいとか弄ってただけで悪くないとか言いそうな人たち。 それのツイートを肯定すると真似る人も出てきて(もしくは以前からいて)、多くの晒され被害者がこれからも出てくる案件なのだからき

    Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)
    arrack
    arrack 2020/12/28
    twitterをつぶやきだと思ってるのは当人だけで実際は昔の駅にあった掲示板(しかも当人への連絡先付き)。匿名で楽しみたかったらVIPでスレでも立ててろ
  • 現役女子高生絵師需要

    お年寄り絵師が現役女子高生絵師の絵をウエメセで「評価」してる。 ヤレヤレ、随分とのんきな態度ではないか? 「作者が現役女子高生である」ことに需要価値がある今回の件では「作者が現役女子高生である」ことに需要価値があると可視化されたわけだ。 おそらくお年寄り絵師サイドは「描かれた絵がすべてであって作者の属性は関係ない」などとこれを否定することだろう。 しかし商売人サイドにとっては金になるなら握りつぶせる程度の力を持たない理屈でしかない。 なお印象とは読者の中に存在するものであって絵単体での純粋な評価などというものは机上の空論に過ぎない。 「やつらの場所」と「おれらの場所」なぜ萌えオタは「萌え絵を描く女子高生」を喜んだのだろうか? 美術館や若者は「やつらの場所」だから、そこに「おれらの萌え絵」が進出してゆくのは、さぞや痛快だということなのだろう。 ではもしも「おれらの場所」、例えば「VTuber

    現役女子高生絵師需要
    arrack
    arrack 2020/12/28
    昔から女子高生漫画家とかたまにいただろ…
  • <東京五輪>医師ら5000人を無償で確保できるの? コロナ延期前の計画変えず…医療界に困惑広がる:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は来夏、競技会場などに配置する医療従事者に対し、原則無償で活動してもらうことを明らかにした。延期前も無償が前提だったが、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、医療界には困惑の声が広がる。総勢5000人超を集める計画は見通しが立たず、大会開催を揺るがしかねない状況だ。(原田遼)

    <東京五輪>医師ら5000人を無償で確保できるの? コロナ延期前の計画変えず…医療界に困惑広がる:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2020/12/28
    召集に従わない場合は医師免許取り消しってなったりしてな
  • 今年の出生数、85万人割れ見通し コロナで少子化加速:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    今年の出生数、85万人割れ見通し コロナで少子化加速:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2020/12/28
    氷河期世代が出産フェーズからフェードアウトしてるからな
  • 『毎年恒例「4℃のアクセサリーはプレゼントにアリかナシか問題」...それに限らず相手の方が詳しいものをプレゼントするのは悪手だという話』へのコメント

    定番というのもあるだろうが、「男性が女性に求めるもの」を凝縮した何かを4℃が代表してしまっている面もあるのだろうな。だからこそ粗末に扱うことに怒りを感じるというのもありそう

    『毎年恒例「4℃のアクセサリーはプレゼントにアリかナシか問題」...それに限らず相手の方が詳しいものをプレゼントするのは悪手だという話』へのコメント
    arrack
    arrack 2020/12/28
    そもそも男の理想は「アクセサリー等求めない女」、もっと言えば「つばひろ麦わら帽子に白ワンピース」だろ…
  • 能川元一 on Twitter: "やっぱり単に「オジサンは会食が好き」という問題じゃないんだよな。「会食する関係」こそがこの社会における権力の源泉なんだと考えるべき。/コロナ感染の幕僚長ら海自トップ、14人で会食 岸防衛相会見 - 毎日新聞 https://t.co/h3VmNxCTlN"

    やっぱり単に「オジサンは会が好き」という問題じゃないんだよな。「会する関係」こそがこの社会における権力の源泉なんだと考えるべき。/コロナ感染の幕僚長ら海自トップ、14人で会 岸防衛相会見 - 毎日新聞 https://t.co/h3VmNxCTlN

    能川元一 on Twitter: "やっぱり単に「オジサンは会食が好き」という問題じゃないんだよな。「会食する関係」こそがこの社会における権力の源泉なんだと考えるべき。/コロナ感染の幕僚長ら海自トップ、14人で会食 岸防衛相会見 - 毎日新聞 https://t.co/h3VmNxCTlN"
    arrack
    arrack 2020/12/28
    別に女の人も「女子会」というホモソーシャル的会合大好きでしょ。看護や介護とかの女性比率高い所だとこれが権力の源泉だったりするから性別関係なく、人間は「政治的振る舞い」が大好きなの