2022年5月25日のブックマーク (5件)

  • 立憲民主党 生活安全保障

    感染症や武力侵攻、気候変動など国際情勢が大きく変化しています。 立憲民主党はこうした重要課題に真正面から取り組みます。 その起点となるのが「生活安全保障」という考え方です。 生活安全保障とは、 まさに一人ひとりの「生活」の安全を保障すること。 生活を破壊する急速な物価高に、 政府・日銀はさらに対策を講じるべきではないでしょうか。 「人への投資」としての「教育の無償化」を強力に進めるべきです。 そして、料、エネルギー、経済、防衛などの 各種安全保障政策を「生活」を起点に再構築すべきです。 「生活安全保障」は、命と暮らしの視点から、 日を力強く再生させる、新たなキーワードです。 立憲民主党代表泉 健太

    立憲民主党 生活安全保障
    arrack
    arrack 2022/05/25
    円安放置って円安は国内経済低迷の結果に過ぎないって言う事を理解してないな。岸田もそうだが日本の政治家ってなんでこうも経済に対する認識が無茶苦茶なんだろう?
  • 性行為伴うAV禁止の法制定を別途検討 立憲民主党が方針 #metoo #youtoo | カナロコ by 神奈川新聞

    与野党超党派議員による「アダルトビデオ(AV)出演被害防止・救済法案」についての審議が25日の衆院内閣委員会で行われ、立憲民主党は性行為を伴うAVを禁止する法律の制定を別途、検討していく方針を示した。 法案では撮影時の性交を…

    性行為伴うAV禁止の法制定を別途検討 立憲民主党が方針 #metoo #youtoo | カナロコ by 神奈川新聞
    arrack
    arrack 2022/05/25
    貧すれば鈍するってお金だけじゃなくて票でもそうだったんだなと。もう再建不可能だろ。日本のリベラル政党は本当に終わったんだなと。
  • 学級閉鎖で学力低下は「低所得家庭の男子小学生だけ」。少人数学級やベテラン教員の指導で影響緩和も【東大・早大教授ら分析】

    学級閉鎖で学力低下は「低所得家庭の男子小学生だけ」。少人数学級やベテラン教員の指導で影響緩和も【東大・早大教授ら分析】

    学級閉鎖で学力低下は「低所得家庭の男子小学生だけ」。少人数学級やベテラン教員の指導で影響緩和も【東大・早大教授ら分析】
    arrack
    arrack 2022/05/25
    脳の発達はどうも男女差があるらしいが、そうだとしたら発達障害のように入試等で配慮されるのは実は肯定されうるのではないか、と思う。
  • 知床 観光船沈没 運輸局と運航会社とのメール明らかに | NHK

    24日に開かれた立憲民主党の事故検証チームの会合では、去年「KAZU 1」が起こした2件の事故を受けて行われた特別監査のあと、運航会社「知床遊覧船」が「改善報告書」を作成する過程で、国土交通省北海道運輸局との間で交わされたメール、合わせて5通が示されました。 それによりますと、初めに、北海道運輸局側から「御社に見合ったものを作成していただければと思います」と前置きしたうえで、10の改善項目を明記した「改善報告書」や、会社内で実施した安全対策の会議について「会議報告書」などの例文を運航会社側に提示していました。 これに対し、運航会社は、1週間後に運輸局側が示した例文にほぼ合わせた形で、改善報告書などを提出していました。 その後も、運輸局から運航会社に細かな修正を求める形で、メールでのやり取りなどを繰り返していました。 これについて国土交通省は「事前に電話などで聞き取りをしたうえで、あくまでイ

    知床 観光船沈没 運輸局と運航会社とのメール明らかに | NHK
    arrack
    arrack 2022/05/25
    こういった小さい企業の報告書等の文書作成能力とか正直アレなんで、こういうことしないと廃業迫るようなものだぞ(この企業は廃業させた方がよかったのだが)
  • はてな民のために球技の意味について政治的かつ実効的に語りたい - メロンダウト

    anond.hatelabo.jp 誰か教えてくれ。 「体育の授業に球技を入れることに何の価値があるのか」ってことを 私はけっこう運動してきた人間で、だいたいの球技は人並み以上にできたりするのだけど、なぜか体育嫌いの巣窟であるhatenaにいるのではてな民のために運動について語っていきたい。 学校の授業に球技を入れることの意味について増田は疑問を呈しているけれど、球技以外で子供がやって楽しい集団スポーツを上げるとなるとかなり難しいと思うぞ。 球を使わない集団スポーツって実はかなり少なかったりする。体育の授業で行える球技ではない集団スポーツってダンス、綱引き、騎馬戦、団体行動、縄跳びぐらいじゃないかな。柔道や空手のチーム戦もあるけど今のご時世ケガしたら保護者からクレームがくるので無理だと思う。設備があればボートや自転車も楽しいけれど費用がかかるので一般的ではない。 となると何も設備がなくても

    はてな民のために球技の意味について政治的かつ実効的に語りたい - メロンダウト
    arrack
    arrack 2022/05/25
    はてなーの体育嫌いって某議員の三角関数と同じような面があるからな/主要教科では教え方の工夫、進歩とか話を聞くけど体育に関してはあまり聞かないというのもある気がする