2024年1月17日のブックマーク (2件)

  • 土木・建設・工場などの仕事をしている男性にはその仕事から手を引いてほしい

    男女平等を目指している社会のはずなのに、未だに3K仕事は男性側が負担させられている、という批判をよく聞く。 女は管理職や研究職の仕事だけではなく、きつい仕事も分担せよと。 その批判に対する反論として「それら3K仕事は男性側が自分の意志で就いているのだから、男女平等とは別の議論である」というものだ。 3K仕事を男性側で独占しているのだから、その仕事をやりたい女性がいても排除されやすい面もあるのではないか。 私もその反論の通りだと思うので、それらの仕事をしている男性側に「撤退」をお願いしたい。 土木や建築の仕事をやる人間がいなくなったら社会はどうなるんだ、という意見もあるのだろうが、一時的に社会を混乱させてみてほしい。 男性がいなくなって「空白」が生まれれば、その仕事をやりたいと思っている女性たちが参入しやすくなるのではないか。

    土木・建設・工場などの仕事をしている男性にはその仕事から手を引いてほしい
    arrack
    arrack 2024/01/17
    土木とか建設は男ばかりだね。ごみ収集も男ばかりだけど最近は女性も増えてるらしい。広域異動はないし超勤もないし夏の暑さ除けば非常に働きやすいのだが。
  • フリーレン、最近周囲で聞いたのだが、物語がわからないという人が結構いるらしいことが判明。傾向としては、いわゆるキャラ萌えで作品を消費しているタイプの反応らしい

    ノルノル @nolnolnol Translatio sapientiae 翻訳・考証・調査サポート(歴史学)/歴史学・宗教・教育・西欧/西欧中世のメデイア・コミュニケーション / history (medieval, religious). Hokkaido/Tokyo/Lyon ノルノル @nolnolnol フリーレン、最近周囲で聞いたのだが、物語が「わからない」という人が結構いるらしいことが判明。しかも年齢問わず。傾向としては、いわゆるキャラ萌えで作品を消費しているタイプの反応らしい。もしあのぐらいの物語が「わからない」となると、古今東西の世にある物語の大半がわからないのではないか 2024-01-13 17:41:26 ノルノル @nolnolnol あと「わからない」人の傾向として、フリーレン、登場人物の言っていることと思っていることが逆だったり、別のところにあるといった描写が

    フリーレン、最近周囲で聞いたのだが、物語がわからないという人が結構いるらしいことが判明。傾向としては、いわゆるキャラ萌えで作品を消費しているタイプの反応らしい
    arrack
    arrack 2024/01/17
    所謂なろう系もRPGのお約束の知識が必要だったりするのだが、フリーレンやダンジョン飯との違いは「濃さ」だろうか?