SQLアンチパターン 26章「とりあえず削除フラグ」 2015/08/31 @ GMO Yours #ronsakucasual https://atnd.org/events/68902

SQLアンチパターンはMySQLがベースになっているのでPostgreSQLではそのまま動かない。とりあえずサンプルデータベースの変更ポイント。 BLOBをBYTEAに変更 UNSIGNGEDがないので省略 DATETIMEをTIMESTAMPに変更 テーブルを削除したい場合はDROP文をIF EXISTSオプションを付けて冒頭に書いておけばOK。 DROP TABLE IF EXISTS Accounts, BugStatus, Bugs, Comments, Screenshots, Tags, Products, BugsProducts; 修正後のSQLって公開してもいいのかな? id:t-wada さんに公開OKといただきました。 (追記)リポジトリ公開しました 写経しながらとなりますが、こちらのリポジトリにおいておきます。 https://bitbucket.org/shuji
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く