ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (54)

  • 大人になってから絶対に勉強すべきこととは?『大人になってからの勉強法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    一生勉強。 そんなことを言ったりします。 こちらのでは、大人になってからの勉強法ということが書かれています。 大人になってからの勉強法 作者: 若杉?昭 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2015/11/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 第1章 勉強はいつからでも始められる 第2章 大人にとっての勉強の意味を知る 第3章 大人だからこそロジックは鍛えられる 第4章 勉強に脳を慣らすための大人になってからの習慣術 第5章 心構えで大人の勉強の結果は決まる 大人になってから絶対に勉強すべきこととは? 具体的には何を勉強したらいいのでしょうか。 社会に出たすべての人が共通して、勉強すべきもの。それはずばり、ロジックです。 どんな職業の人であれ、ロジック、すなわち論理的思考力を磨き上げる勉強は必ずすべきだと私は断言します。 ロジック、論理的思

    大人になってから絶対に勉強すべきこととは?『大人になってからの勉強法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2016/05/18
  • 多読か?熟読か?あなたはどう思う? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、の読み方を少し変えています。 何度か繰り返して読もうと思っています。 理由は、忘れてしまうからです。 あとは、繰り返し読むと、思い出したりもしますし、あらためて考えることもできるからですね。 多読か?熟読か? は、多読か、熟読か、という話があります。 結論から言ってしまえば、どちからということではないですね。 たくさん読んで、覚えられるなら、それが一番良いのではないかと思っています。 しかし、たくさん読むと、忘れます。 そして、熟読すると、読むスピードが遅くなって、たくさんは読めません。 速読で熟読 だから、速く読めるようになって、たくさん読んで、繰り返し読みたいは、何度も読む。 速読で熟読。 これができると良いのでしょうね。 読書術のはいろいろあります。 dokushohon.hatenablog.com 遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディ

    多読か?熟読か?あなたはどう思う? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2016/04/10
    量と質の両立がむずかしい
  • 人と気持ちよく話す10のポイント『挫折を愛する』(松岡修造)から - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    コミュニケーション、得意な人は得意なのだと思います。 一方で、苦手な人は苦手ですよね。 しかし、技術というかスキルの部分あると思います。 松岡修造さんの『挫折を愛する』で、松岡さんが心がけている、人と気持ちよく話す10のポイントが紹介されていました。 挫折を愛する (角川oneテーマ21) 作者: 松岡修造 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング) 発売日: 2012/12/10 メディア: 新書 この商品を含むブログ (5件) を見る 人と気持ちよく話す10のポイント 1 どんなときでも、笑顔になれば自分も周りも楽しくなれる 2 合いの手やオウム返しで相手に安心感を与える 3 同じことを言われても毎回新鮮な気持ちで聞く 4 会議では頷いてくれる人に向かって話す 5 イヤなことを言われても「はい」と返事をする 6 感情的になりそうなときは深く息を吐く 7 イライラしたとき

    人と気持ちよく話す10のポイント『挫折を愛する』(松岡修造)から - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2016/04/07
    愛したくはないけど仲良くしなきゃダメだろうな
  • 文章では「うまさ」より「わかる」が大切。とくにウェブでは。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、文章術を中心に読みました。 基的なところが、印象に残りました。 基は、やはり大切ですね。 また、基を意識して、書いていけたらと思っています。 『技術者のためのわかりやすい文書の書き方』 内容が伝わる文書を書くための6つのルール『技術者のためのわかりやすい文書の書き方』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 技術者のための わかりやすい文書の書き方 -6つのルールと17の書き方で劇的に変わる- 作者: 森谷仁 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 2015/03/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る やはり、はじめに大切なことを書く。 結論のようなことを書く。 仕事の文章では大切でしょう。 ブログなどでは、ちょっと違うかもしれません。 ただ、わかりやすいということは大切だと思うので、このあたりが参考になります。 『いますぐ書

    文章では「うまさ」より「わかる」が大切。とくにウェブでは。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2016/02/16
    ライターだったころ教わった文章の書き方は「結論を頭に書く!!」でした
  • 『この一冊でぜんぶわかる! エクセルの裏ワザ・基本ワザ大全』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    エクセル。 使いこなせると、効率的ですよね。 ということで、今日は、『この一冊でぜんぶわかる! エクセルの裏ワザ・基ワザ大全』を読みました。 この一冊でぜんぶわかる! エクセルの裏ワザ・基ワザ大全 (できる大人の大全シリーズ) 作者: きたみあきこ,知的生産研究会 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2015/11/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る これは、事典のように使うとよいですね。 いろいろと知らないことが紹介されていました。 目次 第1章 これだけは知っておきたい「エクセルの基」 第2章 思い通りの表がつくれる「セルやシートの編集」 第3章 誰にでもわかりやすくなる「セルや表の書式設定」 第4章 面倒な作業も一瞬で完了!「数式と関数の利用」 第5章 見やすさが飛躍的に上がる「グラフと図形の作成」 第6章 大量の顧客も一括管理!「デー

    『この一冊でぜんぶわかる! エクセルの裏ワザ・基本ワザ大全』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2016/01/07
    エクセルないと仕事にならない
  • 『会話が弾むのは、どっち!?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    会話が弾まないで、気まずい。 そういうときはあります。 会話を弾むようにするには、どうすると良いのでしょう。 今日は、『会話が弾むのは、どっち!?』を読みました。 会話が弾むのは、どっち!? - 今すぐ身につく、使えるテクニック33 - 作者: 櫻井弘 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2015/05/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2択でどちらが会話が弾むかということが書かれています。 初対面の無口な相手と会話が弾むのは、どっち? 共通点が見つかるまで質問をし続ける 「自分話(エピソード)」を小出しにする この場合は、後者が話が弾みやすいということです。 無口な人ですから、あまり話さない人ですよね。 そういう人に、質問ばかりしていると、聞くほうも聞かれるほうも疲れてしまうでしょうし、詰問のようになってしまうこともあるでしょう。 こちらの話を

    『会話が弾むのは、どっち!?』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/12/16
    会話が弾まない時、力技で自分のフィールドにもちこむのは僕の悪いクセだな。
  • 最近読んだ「お金」の本19冊、と学んだこと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    この数ヶ月、なんとなくお金を、いろいろと読んでみました。 おかげで少しずつ、貯金ができています。 ということで、最近読んだお金をまとめておきます。 のさらに詳しい内容は、リンクから記事を読んでみてください。最後に、おすすめと考えたことをまとめておきます。 『お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 VOICE新書 お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」 作者: ジョー・ヴィターレ,白川貴子 出版社/メーカー: ヴォイス 発売日: 2014/01/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 『お金が貯まる人が捨てた37のこと』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 お金が貯まる人が捨てた37のこと 作者: 田口智隆 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2015/03/27 メディア: Kindle

    最近読んだ「お金」の本19冊、と学んだこと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/12/09
    だけどやっぱり投資は敷居高い
  • 余裕時間を作るには?『トヨタの段取り』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    効率的に仕事などを行いたい。 ということで、今日は、『トヨタの段取り』を読みました。 トヨタといえば、効率的というイメージがありますよね。 トヨタの段取り 作者: (株)OJTソリューションズ 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2015/10/09 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 計画と同時に問題点をあぶり出す 計画を立てる際に、「人が足りない」「他の仕事が忙しい」など計画を進めるうえでの問題点を明確にしておけば、スケジュールが遅れる原因に気づくことができ、その解決策も考えられるようになります。 計画が遅れる。 よくありますよね。 計画を考えるときに、問題点を一緒に考える。 こうすると遅れにくくなるということです。 計画は立てるだけではなく、計画の立て方も、大切ということですね。 余裕時間が「長期の価値」を生み出す 個人のレベルでいえば、ムダ取りや時間短縮によ

    余裕時間を作るには?『トヨタの段取り』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/11/19
    時間配分の区分け僕も苦手で困る
  • なぜ協力できないのか『まんがでわかる7つの習慣4』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    『まんがでわかる7つの習慣4』を今日は読みました。 第6の習慣、第7の習慣、第8の習慣について書かれています。 『まんがでわかる7つの習慣』のおそらく最後のです。 まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ) 作者: フランクリン・コヴィー・ジャパン,小山鹿梨子 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2015/01/15 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る こちらも、またおもしろかったです。 第1、第2、第3の習慣はシナジーを創り出す土台になる 「シナジー」を創り出すとは、他人と協力して、自分一人では実現できない新しい大きな力を生み出すこと。1+1の成果を2よりも大きく、ときには10にも1000にもなるようにすることだ。 1+1=3とか、1000とかになるようにする。 これがシナジーということです。 内面が安定していな

    なぜ協力できないのか『まんがでわかる7つの習慣4』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/11/05
    性格のいい人が物事をうまく運べるという理解は乱暴かな
  • 『天才ではない君たちは「ひらめき」に頼るな、「論理」を手に進め。』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    あなたは、天才ですか? 私は、天才ではありません。 だから、論理が大切なのだろうなと思っていました。 ということで、今日は、こちらの『天才ではない君たちは「ひらめき」に頼るな、「論理」を手に進め。』を読みました。 天才ではない君たちは「ひらめき」に頼るな、「論理」を手に進め。 作者: 吉田正樹,津田久資 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2012/11/21 メディア: 単行 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 昨日のに引き続き、のタイトルが長いです。 そして、内容も、昨日のに引き続き、タイトルのままです。で、タイトルと内容が違うはあまりないとは思いますが。 クリエイティブな人たちは考える努力をしている いわゆる「業界」の方も「お堅い世界」の方も含め、たくさんの「クリエイティブな方たち」にお会いする機会がありました。そのなかで悟ったことが3つあります。 悟ったこ

    『天才ではない君たちは「ひらめき」に頼るな、「論理」を手に進め。』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/10/21
    ひらめきに頼っちゃいけないのかもしれないけれども、どんな人でもたまにいいアイディアって出るから難しいわ。
  • 『たった一晩で疲れをリセットする睡眠術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    睡眠で、疲れの取れ具合が変わってきますよね。 ということで、今日は、こちらの『たった一晩で疲れをリセットする睡眠術』を読みました。 たった一晩で疲れをリセットする睡眠術 作者: 石川泰弘 出版社/メーカー: 日文芸社 発売日: 2015/06/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 良質な睡眠を得るための3つの条件 良質な睡眠を得るための条件として、睡眠環境や体温リズムを整えること、そしてリラックスすることが挙げられます。 ・睡眠環境 ・体温リズム ・リラックス この3つが、良質な睡眠に関係しているということです。 うるさかったり、明るかったりしたら、なかなか良い睡眠は取れないでしょう。 体温のリズムが、睡眠の深さに関係しているそうです。 そして、リラックスできるかも、睡眠の質に関係しているとのこと。 たしかに、こういったことが、睡眠に関係しているようです。

    『たった一晩で疲れをリセットする睡眠術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/10/12
    やっぱり睡眠の質なのか。
  • 華僑のお金の考え方『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    華僑。 その言葉は知っていますが、どんな考え方をするのか。そういうことは知りませんでした。 ということで、このところお金について興味があるので、こちらの『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』を読みました。 一生お金に困らない「華僑」の思考法則 作者: 大城太 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2013/10/31 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 迷った時のお金の使い方 華僑だって人間ですから迷うことはあるのですが、彼らは非常にシンプルな基準によって、迷った時に即断するのです。 ・ビジネスがらみで迷ったら絶対に買え ・嗜好品は1回でも迷ったら絶対買うな わかりやすい基準ですね。 仕事なら買う。遊びなら買わない。 簡単です。 お金になることなら、投資して、遊びなら、迷うならやめる。 簡単な基準があるので、即断することができるということで

    華僑のお金の考え方『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/10/10
    シンプルな手段こそ、実行がむずかしいという不思議
  • 『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    お金持ちになれる黄金の羽根。 そんな羽根があったら、拾ってみたい。 そう思う人も多いかもしれません。 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ 作者: 橘玲 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2014/09/26 メディア: 単行 この商品を含むブログ (7件) を見る この『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015』は、2002年に出版された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』の改訂版です。 2015年においてはどうなのか、ということが書かれています。 黄金の羽根とは? 制度の歪みから構造的に発生する“幸運”。手に入れた者に大きな利益をもたらす。 黄金の羽根とは、こういう歪みから発生する幸運のことということです。 このでは、この幸運の羽根の見つけ方、拾い方について書かれています。 “黄金の羽根”はどこに落ちているのか? 市場経済では利益は差異から生じま

    『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/10/07
    黄金の羽根。赤い羽根は最近みるけどなぁ
  • 『スープを売りたければ、パンを売れ』ブログを読まれたいなら、どうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    何かを売りたい。 そういうときにどうしたら良いのか。 ちょっとそんなことを考えたいと思っていたときに『スープを売りたければ、パンを売れ』を見つけて、タイトルがおもしろかったので、読んでみました。 スープを売りたければ、パンを売れ 作者: 山田まさる 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/06/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る スープを売るな!パンを売れ! この話は、クノールカップスープを、パンをスープにひたしてべるというべ方の提案で売ったという話です。 「売り物」とは、商品そのものだけではなく、その商品をお客様がどう使うのかまでを含めて「売り物」です。だから、商品は何も変わっていなくても、「誰の視点で」「どの角度から」とらえるかで、「売り物」は全く違うものになるということです。 スープを売るために、パンのべ方を提

    『スープを売りたければ、パンを売れ』ブログを読まれたいなら、どうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/09/12
    なるほど!!
  • 文章を読んでもらうには?『「読ませる」ための文章センスが身につく本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章センス。 どうやって身に付けると良いのでしょうか? ちょっとよくわからないので、今日は、こちらの『「読ませる」ための文章センスが身につく』を読んでみました。 「読ませる」ための文章センスが身につく 作者: 奥野宣之 出版社/メーカー: 実業之日社 発売日: 2014/10/31 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 読んでもらわなければ始まらない 「わかる」、「伝わる」の前に、どうしても越えなければならないポイントがあるからです。 それは、「読んでもらう」ことです。 読み始めてもらわなければ、「わかる」も「わからない」もない。 読み終えてもらわなければ、「伝わる」も「伝わらない」もありません。 では、「読んでもらう」ためには、文章に何が必要なのでしょうか。 ひとことで言うと「ツヤ」です。 伝わる文章、伝わらない文章。 ありますよね。 ただ、そ

    文章を読んでもらうには?『「読ませる」ための文章センスが身につく本』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/09/03
    確かに文章を最後まで読んでもらうのは大変。
  • 600記事を超えました。読者も900人超になりました。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日の記事で、このブログの記事が600記事を超えました。 ここまで続くとは、ブログを始めた当初は思っていませんでした。 どこまで続けられるだろう、と思っていたことや、続けることに苦労していた感じが、はじめの頃の記事を読み返すとありますね。 はてなの読者も、900人を超えています。 ありがとうございます。 読者が増えていくのはうれしいです。どこまで読んでもらえているのかはわからないのですが。 読者やFeedlyの登録をしてもらえると、うれしいです。 今は、あまり続けることは目標にはなっていません。 そういうことよりも、やはりをもっと使えるようになりたい。 そんなことを考えています。 まだまだから学べていないというか、使えていない。 どうしたら、もっと使えるのか。成長や成果につながるのか。 そんなことが、このブログを始めた当初から気になっていましたが、今も気になっています。 それが、このブ

    600記事を超えました。読者も900人超になりました。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/08/27
    継続は力なりという格言を地で行く話だなぁ
  • 与えると引き寄せる?【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、幸せを中心に、仕事お金についてのを読むなどしました。 このあたりは、わかるようでわからない。 そういうことではないでしょうか。 『がんばらずにぐんぐん幸運を引き寄せる方法』 『がんばらずにぐんぐん幸運を引き寄せる方法』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 「自分磨き」はもう卒業! がんばらずに、ぐんぐん幸運を引き寄せる方法 作者: 鈴木真奈美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2013/11/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 幸運がやってくる考え方。 そういうことが書かれていました。 がんばり方を間違ってしまうと、うまくいかない。 逆に、がんばり方を適切にすると、うまくいきやすい。 こういうことがわかったように思います。 『仕事は輝く』 働く喜びの見つけ方『仕事は輝く』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 仕事は輝く 作者: 犬

    与えると引き寄せる?【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/08/24
    合気道の極意も、相手の望むように攻撃させ、生じた隙を狙うってのがありますな
  • まだまだ暑いので、今日ものんびりと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    夏もだいぶ経ちましたが、まだまだ暑いですね。 夏の高校野球も終わりました。 秋の感じが少し近付いている感じもありますが、まだまだ暑いことには変わりはない。 なので、また今日も家でのんびりとしようと思っています。 先週は、夏休み明けで、なかなかペースがつかめなかったところもありました。 やはり、先週の日曜日に、のんびりしたのは正解でした。 無理をすると、そのときは良いのですが、あとから調子が悪くなったりしますね。 とくに暑いときは。 ということで、今日も、のんびりしたいと思っています。 マンガでも読もうかなと思っています。 そんな休日もいいですよね! 進撃の巨人(17) (講談社コミックス) 作者: 諫山創 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/08/07 メディア: コミック この商品を含むブログ (11件) を見る

    まだまだ暑いので、今日ものんびりと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/08/22
    進撃の巨人、食わず嫌いだけど読もうかなぁ
  • 働く喜びの見つけ方『仕事は輝く』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事。 夏休み明けということで、なんとなく仕事や働くことについて考えています。 ということで、今日は、こちらの『仕事は輝く』を読みました。 仕事は輝く 作者: 犬飼ターボ 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2014/07/24 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る このは、「石切り職人の話」という寓話を元にしています。 そこから、働く意味などについて書かれています。 仕事には意味がある 「ぼくらの仕事はただの石切りではない。人々を守る城壁を造る仕事なんだ」 石切りの仕事の意味。 作業としては、石を切るというだけの仕事と言ってしまえば、言えてしまいます。 しかし、城を作っているとしたら、人を守る城壁を作っているとも言えるでしょう。 仕事の意味を考えると変わってくるというのはありますね。 意味を考える 仕事もそうでしょうし、生活でも同じかもしれません。 例えば、事でも、単に

    働く喜びの見つけ方『仕事は輝く』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/08/20
    誰かの役にたっていると思わなきゃ仕事なんてやってられないなぁ
  • 幸せの四つ葉のクローバー『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、心や頭の整理に興味があります。 心というと、幸せということが気になります。 ということで、今日は、こちらの『幸せのメカニズム』を読みました。 幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書) 作者: 前野隆司 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/12/18 メディア: 平装-新? この商品を含むブログ (2件) を見る 幸せは、どんなメカニズムで幸せになるのか。 そんなことが書かれています。 幸せの4つの因子・幸せの四つ葉のクローバー 以下のような4つの因子があって、それらがあると、幸せになりやすいということです。 第一因子「やってみよう!」因子(自己実現と成長の因子) 第二因子「ありがとう!」因子(つながりと感謝の因子) 第三因子「なんとかなる!」因子(前向きと楽観の因子) 第四因子「あなたらしく!」因子(独立とマイペースの因子) それぞれについての詳細は、

    幸せの四つ葉のクローバー『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    arrow1953
    arrow1953 2015/08/11
    「幸せ」って本人の主観だから自分を幸せだと思いこめる強さが大事だなぁと思う