2022年2月11日のブックマーク (2件)

  • 見城徹が語る石原慎太郎 「弟」「天才」はこうして生まれた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    見城徹が語る石原慎太郎 「弟」「天才」はこうして生まれた:朝日新聞デジタル
    aru_hito
    aru_hito 2022/02/11
  • 日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない(中川 まろみ)

    続いて、投票者数の推移(グラフ2の右図)を見ると、若者世代の投票者数の落ち込みが有権者数の落ち込みに比べて激しく、高齢者世代はそれと対照的に、投票者数の増加率が有権者数の増加率を上回っている。この違いは、最初に示した若者世代の投票率の低さから生み出されている。投票者数は有権者数に投票率を掛け合わせた数なので、投票率の低い若者世代は投票者数がより低く、高齢者世代はより高くなる傾向にあるのだ。 その結果、若者世代の投票者数が高齢者世代と入れ替わる現象が、有権者数の推移より10年早く約30年前に起こり、若者世代は投票者数において30年程前から最少数派となってしまっている。 若者世代の民主主義は機能していない しかしここで、若者世代の投票率の低さが問題の質だと安易に結論づけてはいけない。グラフ3を見てもらいたい。 グラフ3の右図はグラフ2の投票者数の推移と似ているが、現実の値ではなく、「各時代で

    日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない(中川 まろみ)
    aru_hito
    aru_hito 2022/02/11