ブックマーク / gendai.media (3)

  • 尾身茂の独白 岸田首相と「専門家」の歩調はなぜ合わなかったのか…その葛藤のすべて(広野 真嗣) @gendai_biz

    専門家が全面に出て 前篇《新型コロナ1100日とは何だったか…いま尾身茂が明かすコロナ対策の「自己検証」とは》に引き続き、政府の新型コロナウイルス感染症対策への助言役を3年半にわたって務めた尾身茂氏のインタビューをお届けしよう。 ──3年半、専門家がリスクコミュニケーションの前面に立つことになった。 「09年の新型インフルエンザでは一切なかった。我われが2020年2月に初めて出した提言の直後、すぐにマスコミの要請で提言の内容などを説明することを求められ、それを契機に提言を出すたびに記者会見をすることが定例化した。結果的に前面に出ることになりました」 ──3年半の感染状況を俯瞰してどう振り返りますか。 「新型コロナの3年半は、大きくわけて3つのフェーズにわかれます。 1つ目は、全くの未知のウイルスを相手に試行錯誤を繰り返した時期、2つ目は医療逼迫が何度もおきるほど感染が最も広がった時期、3つ

    尾身茂の独白 岸田首相と「専門家」の歩調はなぜ合わなかったのか…その葛藤のすべて(広野 真嗣) @gendai_biz
    aru_hito
    aru_hito 2023/09/24
  • 原発、ワクチン、ウクライナ戦争…我々は「3.11後の福島」から何を学んだのか(林 智裕) @gendai_biz

    東電原発事故、トリチウム処理水、新型コロナウイルス、HPVワクチン……事実に基づかない「不安と怒り」が社会を扇動する。 恐ろしいのは危機の体だけではない。不安と怒りを煽る「情報」が巻き起こす「情報災害」、そしてそれを広げていく「風評加害」だ。 「3.11後の福島」で被災と「風評」の地獄を見た福島在住ジャーナリストが生々しい実体験と共にこの国に蔓延する「正しさ」の嘘を斬る初の著書『「正しさ」の商人 情報災害を広める風評加害者は誰か』(徳間書店)より、導入部分を抜粋してお届けするーー。 それは当に「正しい」ことだったのか 〈 編集で取材内容とはかなり異なった報道をされてしまい、放送を見て正直愕然としました 〉 〈 映像が編集され真逆の意見として見えるように放送されてしまいとても悲しくなりました 〉 〈 現場の生の声として、物資の手配と医療従事者への金銭面や精神面での補助に関しても強調してコ

    原発、ワクチン、ウクライナ戦争…我々は「3.11後の福島」から何を学んだのか(林 智裕) @gendai_biz
    aru_hito
    aru_hito 2022/04/16
  • 日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない(中川 まろみ)

    続いて、投票者数の推移(グラフ2の右図)を見ると、若者世代の投票者数の落ち込みが有権者数の落ち込みに比べて激しく、高齢者世代はそれと対照的に、投票者数の増加率が有権者数の増加率を上回っている。この違いは、最初に示した若者世代の投票率の低さから生み出されている。投票者数は有権者数に投票率を掛け合わせた数なので、投票率の低い若者世代は投票者数がより低く、高齢者世代はより高くなる傾向にあるのだ。 その結果、若者世代の投票者数が高齢者世代と入れ替わる現象が、有権者数の推移より10年早く約30年前に起こり、若者世代は投票者数において30年程前から最少数派となってしまっている。 若者世代の民主主義は機能していない しかしここで、若者世代の投票率の低さが問題の質だと安易に結論づけてはいけない。グラフ3を見てもらいたい。 グラフ3の右図はグラフ2の投票者数の推移と似ているが、現実の値ではなく、「各時代で

    日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない(中川 まろみ)
    aru_hito
    aru_hito 2022/02/11
  • 1