タグ

2021年10月28日のブックマーク (3件)

  • 数学における「自明」の意味|さのたけと

    一昨日、数学における「自明」の意味について ツイート したところ一定の反響がありました。 数学の教科書において「自明」「明らか」といった言葉は頻出でありながら、文でその意味がちゃんと説明されることは稀で、結果としてそれらの言葉を 誤解 している人や、それらの言葉が使われることに 圧力・反感 を感じる人も一定の割合でいるようです。 この記事では、その言葉の意味を説明すると共に、なぜそれらの言葉が数学において必要であるのかを解説してみたいと思います。 背景三日前、 数学系 YouTuber の数学野郎さんが 「ひろゆきに影響された数学系YouTuber」という(とても面白い)動画を公開していました。 彼はその中で「√2 が無理数であることを証明するには、まず √2 が実数であることを示さなければならない」と主張していました。それに対して「√2 が実数であることは自明であって欲しい」とコメント

    数学における「自明」の意味|さのたけと
  • Google、検索結果からの未成年者画像削除リクエストが可能に

    Googleは10月27日(現地時間)、Google検索の結果から未成年者の画像を削除するようリクエストできるようにしたと発表した。8月に予告していた機能だ。 18歳未満の人または親や保護者が、ヘルプページで削除依頼の手続きを行える。 「よほどの公共の利益またはニュースとしての価値がある場合」はリクエストしても却下される可能性がある。これまでは「露骨な表現」を含む画像は削除のリクエストができたが、これでそれ以外の画像も削除してもらえる可能性が出てきた。 現在未成年ではない人が、未成年だったころの画像について削除を求めることはできない。未成年のまま亡くなった人の場合は、何年後でも代理人がリクエストできる。 フォーマットには以下の項目の入力が必要。 画像に写っている未成年者の氏名 リクエストする人の氏名(未成年者の代理を務めている場合) 代理人によるリクエストの場合は人との関係(保護者、

    Google、検索結果からの未成年者画像削除リクエストが可能に
  • ドコモ、利用のない「dアカウント」をロックへ 不正利用対策

    NTTドコモは10月26日、ドコモ回線契約者以外の「dアカウント」について、13カ月以上利用がない場合、アカウントをロックして利用停止にすると発表した。休眠アカウントを狙った不正アクセスを防ぐ目的。 アカウントがロックされた場合、dアカウントポータルサイトからパスワードを変更・再設定すればロックが解除され、アカウントを再利用できる。 ロック対象のユーザーには事前にメールで通知し、ログインを促す。 アカウントロック後も一定期間利用がない場合は、順次、アカウントを失効させる予定。廃止対象者や失効手続きの開始日は改めて告知する。 dアカウントをめぐっては、不正ログインによる被害が相次いでおり、ドコモが対策を急いでいる。 関連記事 ドコモをかたるフィッシングメールやSMSに注意 「dアカウント」のID・パスワードを窃取 フィッシング対策協議会が、NTTドコモをかたるフィッシングメールやSMSを確認

    ドコモ、利用のない「dアカウント」をロックへ 不正利用対策