タグ

2015年10月16日のブックマーク (3件)

  • エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか - novtan別館

    久々に大きな動きがありましたね。 音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。 エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 :日経済新聞 これのポイントはここ。 一方、JASRACは約300万もの楽曲をそろえており、依然として放送局などが音楽を利用しやすくしている。同協会は全国の飲店やカラオケ店から使用料を徴収する強力な営業基盤も持っており、著作権者にとっても委託を続ける利点がある。 このJASRACによる音楽を利用する営業店からの使用料の徴収は現在ほぼ100%「包括契約」で行われている。これは実際色々な問題を起こしていて、例えば「JASRACに委託していないオリジナル曲」しか使わないと明言したとしても「JASRAC管理の曲」を使って営業できる「可能性」があるだけJASRACがやってきて契約を

    エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか - novtan別館
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    arvante
    arvante 2015/10/16
    CSAJが今やるべきことは、この会長を解任することだ。最優先で。
  • 刃牙のキャラクターたちは『自宅』で戦うと苦戦する説を考察するッ!! - せまひろかん

    2015-10-15 刃牙のキャラクターたちが『自宅』で戦うと苦戦する説を考察するッ!! 漫画 Google Pocket Line 以前掲載した「範馬勇次郎はホテルで弱体化してしまうのかッ!?徹底考察するッッ!!」という記事が予想以上の反響を得て慄いている。  その中でこんな反応があった。 勇次郎がホテルぐらしなので。勇次郎に限らずバキ世界では「自宅近くで戦うと苦戦する」ってのは間違いなく存在します。 / “範馬勇次郎はホテルで弱体化してしまうのかッ!?徹底考察するッッ!!!? - せまひろかん” http://t.co/fK02e9KTt3 — 鐘の音@C89応募しました (@kanenooto7248) 2015, 9月 27 えっとねえ。バキ世界で、自宅で戦うってのは苦戦フラグなんですよ。柴千春にも、自宅近くではバキは苦戦するし、刃牙はシコルスキーに自宅近くで手玉に取られるし、愚地

    刃牙のキャラクターたちは『自宅』で戦うと苦戦する説を考察するッ!! - せまひろかん
    arvante
    arvante 2015/10/16
    興味深い考察だが一人例外がいやしないか?ほら、自宅で刃牙に圧勝した公園最強の生物が。