2020年8月5日のブックマーク (6件)

  • 会社「男上司からの食事も対応できない女性社員なんぞいらんのですよ」 - フロイドの狂気日記

    熱いメッセージだ。 上位者からの好意のつらさを男性に理解してほしい あなたが数十社採用試験を受け、落ち続けて、やっと1社だけ都内の中小企業の内定をとれた22歳の新卒男性だとする。 東京の私立大学に奨学金で進学したため、これから数百万円を返済していかなければならないものとする。 実家は地方(全然職がない)にあり、両親もコロナ不況の影響を受けていて経済的に頼るのは難しい。 権力がある人からの事を誘われるなんて僕だって嫌だ。だが令和時代のニューノーマルとして、グローバル資主義のスタイルというものがある。シンプルに言えば、能力を会社に売るのであって、自分のプライバシーや人生を切り売りしているわけではないというものだ。 当に可哀相なのだけれど、誤解しているところがあって、上記エントリの引用にある大したスキルのない若者を雇う理由も余裕も現在の社会にはない。それを雇うような会社はいわゆる昭和的価値

    会社「男上司からの食事も対応できない女性社員なんぞいらんのですよ」 - フロイドの狂気日記
  • わたしのしょうらいのゆめ

    わたしは、大きくなったらブクマカさんになりたいです。 どうしてかっていうと、この前こんなことがあったからです。 ある日、わたしにはとっても悲しいことがありました。 お母さんや友だちには話せなくて、はてなに書くことにしました。 自分の気持ちをいっしょうけんめい書いて、どきどきしながら投こうしました。 さっそくコメントがついたので、きんちょうしながら見てみました。 「うんち」 わたしはもっと悲しくなって、その日はもうねることにしました。 次の朝、学校に行くじゅんびをしながら、はてなを開いてみました。 そしたら、たくさんのブクマとコメントがついていたのです。 ブクマカさんが、わたしの記事を見つけてくれて、ほってんとりにのったからでした。 はげましたり面白いこと言ったりしてるコメントがいっぱいあって、わたしはうれしくてとっても元気が出ました。 だから、わたしも大きくなったら、わたしの記事を見つけて

    わたしのしょうらいのゆめ
    arvardan1984
    arvardan1984 2020/08/05
    トラバまでが様式美
  • パワポやKeynoteをバーチャル背景にできる「Zoom」v5.2.0が公開 ~Webカメラをデコれるフィルターも導入/ミーティングで利用できるリアクションの拡充や各機能のハードウェア要件緩和なども

    パワポやKeynoteをバーチャル背景にできる「Zoom」v5.2.0が公開 ~Webカメラをデコれるフィルターも導入/ミーティングで利用できるリアクションの拡充や各機能のハードウェア要件緩和なども
  • 実用的でないPythonプログラミング - 共立出版

    書ではPythonを使い、火星や木星や銀河の最果てを、詩人の魂を、高度な金融の世界を、選挙の不正を、ゲーム・ショーのトリックを、探っていく。マルコフ連鎖解析のような技術を使って俳句を詠み、モンテカルロ・シミュレーションで金融市場をモデル化し、イメージ・スタッキングで天体写真を改善し、遺伝的アルゴリズムで巨大なネズミを育てる。それとともにpygame、Pylint、pydocstyle、tkinter、python-docx、matplotlib、pillowといったモジュールの経験を楽しく積むことができる。 このは2冊目のPythonとみなすことができる。完全な初心者向けのや入門クラスの後に続く、あるいは補完するとなることを狙っている。「impractical」(実用的でない)というタイトルに反して、書の内容はかなり実用的で、文字列やコレクションの操作といった基的なことか

    実用的でないPythonプログラミング - 共立出版
    arvardan1984
    arvardan1984 2020/08/05
    「にりわ終」いいね
  • 「ぷよぷよ」で脳が活性化--セガが「ぷよぷよeスポーツ」を用いて脳活動実験を実施

    今回の実験は、公立諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授による協力のもと、「NIRS」(ニルス)という脳血流量の変化を調べる実験を活用し、大学生6名を対象に実施。PS4用ソフトのぷよぷよeスポーツを用いて、1人でタイムアタックをプレイした場合と、eスポーツを意識し、2人で対戦プレイをした場合の脳活動の違いについて調査した。その結果、いずれも平常時より脳の活性化が見られたとしている。 篠原教授は、今回のぷよぷよをプレイすると脳の活性化が見られるという結果から「子供の知育や高齢者の認知機能低下予防にも役立つ可能性なども考えられる」とコメント。実験により、ゲームプレイ中は脳の前頭前野と頭頂連合分野という部分の活性化がみられたとしている。前頭前野はワーキングメモリーをつかさどり、頭頂連合分野はワーキングメモリーとして情報を短時間記憶し処理するための機能をつかさどる、人間の日常生活や学習を支える重要な脳の部

    「ぷよぷよ」で脳が活性化--セガが「ぷよぷよeスポーツ」を用いて脳活動実験を実施
  • コロナは明けないということが段々わかってくる

    サンテグジュペリさんの『人間の土地』にこんなエピソードがあった。 筆者は郵便飛行機のパイロットで、仕事仲間が世界中に散らばっている。そこそこ危ない仕事なんで、ときどき事故で死ぬ仲間もいる。しかし、仲間といってももともと数ヶ月に一度出くわして乾杯するくらいの頻度でしか会っていないから、死んだと言われてもすぐに実感はわかない。しかし1年くらい仕事をして、死んだ仲間に全く出くわさなくなったことに段々気づいて、そこではじめて友を失ったことを実感するのだ、と。 ニューノーマル、正直いまはまだナメてるというか、また元の暮らしに戻れるような気分がどこかにある。でも多分そんなことはなく、外出外のハードルはずっと高いままだろう。 多分今後の1〜2年のうちのどこかで、サンテグジュペリさんのエピソードでいう「死」を認識することになるんだろうなと思う。 その瞬間が少し怖い。

    コロナは明けないということが段々わかってくる