2022年11月18日のブックマーク (1件)

  • 沖縄の石獅子作家さんに黒糖の塊からシーサーを彫ってもらった

    石から彫り出したシーサー「石獅子(いしじし)」がかわいいので、黒糖で作った黒糖獅子があったら料理に使うときも楽しいなと思ったのだ。 でも自分で彫れる技術があるとは思えなかったので、プロに頼んだら想像以上にかわいいものに出会えた。 石獅子とは 石獅子とは、沖縄で昔から村を災いから守るために、村落の入り口などに置かれていた守り神のこと。 戦後、民間に広く普及したシーサーのルーツにもなっていると言われており、目の粗い琉球石灰岩などを手彫りして作られているので、それぞれに無骨ながらも愛らしい表情をしているのがたまらない。 こんなやつだ。​​​​​​村落シーサーとも呼ばれる そんな石獅子に魅了されすぎた夫婦がいる。 ご夫婦は那覇市の首里城の城下町でショップ兼工房「スタジオde-jin(でーじん)」を立ち上げ石獅子の魅力を発信している。 那覇市首里汀良町にある若山夫婦のショップ兼工房「スタジオde-j

    沖縄の石獅子作家さんに黒糖の塊からシーサーを彫ってもらった
    as62
    as62 2022/11/18
    観光客向けに黒糖獅子彫り体験講習会とかやればいいんじゃないの。そしたら自分の手はべたべたしないし、彫ったものは持って帰ってもらえばいいし。