タグ

2013年1月31日のブックマーク (3件)

  • 「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 イチゴが発芽した状態を見たことがあるでしょうか。 土の中で育つこともあり、栽培経験でもないと目にする機会はなかなかありませんよね。 「イチゴが発芽するとこんな風になるんだ」と驚かれていた画像をご紹介します。 わっ、まるでカビが生えたようなグロテスクなことに……。 それにしても、すべてのつぶつぶが発芽するものなのですね。 ちなみにこのつぶつぶは種と思われがちですが、それぞれが果実であり種子はその中にあるとのこと。こうしたものをイチゴ状果と言うそうです。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これは好ましくない。 ●火の中へ投げ入れろ。これは再生産されてはいけない。 ●イチゴがこうなるところを見たことがない。いつもカビが生えてきて気づいたらハエに取り囲まれている。 ●先に種がイチゴから落ちるのだと思っていた。これはすごい。 ●鳥肌が立った.

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ
    asa_ca3
    asa_ca3 2013/01/31
    気持ち悪っ!のけぞってしまったじゃないか!
  • クックパッド株式会社を卒業します - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年01月31日18:37 その他 クックパッド株式会社を卒業します 私事ですが、このたびクックパッド株式会社を退職することになりました。 有給消化の関係でまだしばらく所属はしていますが、日1/31が最終出社日です。2009年の8月に入社したので、約3年半お世話になったことになります。ついこの間JOINした気がするのに早いものですね。 短い間でしたが、クックパッドの素晴らしい環境と素晴らしい仲間に恵まれて当に幸運でした。美味しいご飯もべられるし。僕の人生の中で、クックパッドJOINすることに決めたのはかなり上位にい込む素晴らしい決断だったと思います! やってきたこと せっかくなので振り返ってみます。クックパッドでは以下のようなことをやってきました。 ・HadoopやEMRを利用した大規模データ分析クックパッドという巨大なサイトへの機能追加、改善 ・新規事業へのチャレンジ

    asa_ca3
    asa_ca3 2013/01/31
    こんなとこにもカラアゲエンジニアが!
  • Hibernate/SpringとGenericを使って、汎用的なDAOを作成する - きのさいと

    IBMのサイトにHibernateとSpring AOPで、汎用性と型安全性を備えたDAOを作るという非常に興味深い記事を発見。これは業務アプリを作るときにいつも作成するDAOを効率よく作成する方法をまとめた記事です。通常DAOの作成って、エンティティごとに似たようなコーディングをしなくてはいけなくてひじょーに煩わしいのですが、GenericsとSpringを使うことによってこの面倒な作業から解放されます。目からウロコですね。 やってみる † エンティティなどはHibernate/Springを使ってトランザクション処理を記述するのものをそのまま流用します。 DDL create table MKINO.USER_ATTR ( USERID varchar2(100) not null, NAME varchar2(1000), primary key (USERID) ); クラス図 ま