タグ

Scalaとプログラミングに関するasa_ca3のブックマーク (2)

  • Scalaのnull/Nothing/Nil/Noneはやりすぎなのか? - ぐるぐる~

    Twitterしてたら目に入ったので軽く。 Javaにおけるnull。これまでとこれから この後のスライドで、 Scalaにおける「何もないもの」の分類はやり過ぎ感はある と言われているんですが、ある程度は誤解に基づく意見だよなぁこれは、ということを言っておこうかなと。 Scalaについて 日では説明が不要なくらいScalaって有名になってると思うんですが一応。 ScalaはJVMの上で動作する、(クラス指向の)オブジェクト指向プログラミングと関数型プログラミングを融合させた言語です。 そして、Scalaのコア機能はどちらかというとオブジェクト指向プログラミング寄りです。 オブジェクト指向プログラミングをベースに、関数型の色々なものを実現している感じです*1。 オブジェクト指向プログラミング的な機能として真っ先に思いつくのは何でしょうか? 割と上位の方に、「継承」とか「型階層」とか来るん

    Scalaのnull/Nothing/Nil/Noneはやりすぎなのか? - ぐるぐる~
  • Scalaで副作用の無いスレッドセーフな設計 | Lab by engineering@dwango.jp

    今回の記事を担当する新卒の西村と申します、よろしくお願いします。 今回のテーマはオブジェクト指向に関数型の特徴を取り入れることで、副作用の無いスレッドセーフな設計をしようと言うものです。 Javaではスレッドセーフな設計をすることがひとつの壁であるかのように感じられますが、 関数型のように書いていくことでスレッドセーフがぐっと身近になるということを紹介したいと思います。 対象読者 Java利用者 Scalaに興味がある人 Javaで並行処理プログラムを書いたことのある人 実行環境 Scala2.9.1 JDK 1.7.0_01 Scalaを使うメリット 最近の言語の中でScalaは関数型言語とオブジェクト指向の特徴を両方備えた言語として注目されています。 先日2011/12/10に第2回Scala会議が行われ、ニコニコ生放送やUstreamで生放送されました。 ドワンゴからもたくさんの人が

  • 1