タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

CNETに関するasahinoataruのブックマーク (2)

  • 「last year」と「the last year」は違う

    ニュースを読み解くうえで、時制を正しく把握しておいたほうがよい場合があります。 今回は「the last year」という表現について考えます。 「last year」は「昨年、去年」という意味の副詞句だと学校で習った記憶のある方は多いと思います。では「the last year」も同じく「昨年、去年」という意味なのでしょうか? 正解は「×」。「last」の前に「the」がある場合、必ずしも「昨年」とは同義ではありません。 この「the last year」の表現、実は最上級の表現なのです。そういえば最上級を表す形容詞の前にはtheを置くと習ったなと思い出す人もいるかもしれません。最上級で「the longest river」と言われれば「最も長い川」。これを応用すると「the last year」は(現在を起点として)「一番最後の1年」、すなわち「直近の1年」という意味の名詞句なのです。

    「last year」と「the last year」は違う
  • 企業や地名の英語愛称を知る

    Photos: The Big Apple's new big Apple (store) 【原文】 Photos: The Big Apple's new big Apple (store) http://news.cnet.com/2300-1041_3-6221751.html December 6, 2007 12:55 PM PST リンク先の記事をみると、ニューヨーク市のストア開設に関する記事であることが分かります。記事では、Apple Storeにかけて、同じAppleを含むニックネームのBig Appleがタイトルに採用されたようです。 なお、「Office 2010」が製造工程向けにリリース(RTM)されたという2010年4月のニュースにもあるとおり、ニューヨーク市はGothamと呼ばれることもあります。 The Office suite, in all its many

    企業や地名の英語愛称を知る
  • 1