2006年5月30日のブックマーク (3件)

  • 日本市場と乖離しているWindows Vistaのラインナップ 笠原一輝のユビキタス情報局

    位置付けとしては、最も下位のグレードとしてHome Basicがあり、それの上のグレードとしてHome Premium、さらに対象マーケットは異なるがその上にBusinessとEnterpriseがあり、最上位としてUltimateがあるという感じになる。現在のWindowsのSKUから言えば、現在のHome Editionの後継がHome Basic、Media Center Editionの後継がHome Premium、Professionalの後継がBusinessとEnterpriseの2つとなるだろう。 ●Pentium系が2割、Celeron系が8割という日市場 すでに述べたように、コンシューマ向けPCに搭載されるSKUとしてはUltimate、Home Premium、Home Basicの3つになる。これらの位置付けは米国ではとてもわかりやすい位置付けとして受け入れられ

    asakura-t
    asakura-t 2006/05/30
    日本では個人ユーザーでXP Pro(or 2000)を使ってる人が多かったりもするんじゃないかなー。
  • Unicodeが役に立ったこと - もじのなまえ

    5月3日のエントリUnicodeはなんの役に立つのか?は、このささやかなブログの中では最大のヒットになったようです。あちこちから思わぬトラックバックやコメントをいただいて、たいへん心強く思いました。 しかし、どなたも技術からしかUnicodeを見ていないことに少しおどろきました。ぼくは、もしもUnicodeが役に立っているとしたら、それは経済――グローバリズムの進展を助けたことだろうと思っているからです。 The Unicode Standard, Version 4.0 の第1章に以下のような文章があります。 When the Unicode project began in 1988, the groups most affected by the lack of a consistent international character standard included publis

    Unicodeが役に立ったこと - もじのなまえ
    asakura-t
    asakura-t 2006/05/30
    Unicodeとグローバリズムについては、英語圏のモノしか見ていないとあまり実感ないかもしれません。最近香港・台湾のオタク系サイトを見てるんですが、そこで仮名文字が使われてるのを見たときに「おおっ」と思いまし
  • 絵の教室 : 404 Blog Not Found

    2006年05月29日16:00 カテゴリ書評/画評/品評 絵の教室 このコメントを見て、改めて我が家の安野光雅コレクションを読み返して、はたと気がついた事がある。 絵の教室 安野光雅 404 Blog Not Found:石の模様-令博さんのコメント 日には安野光雅の「わが友 石頭計算機」および改訂版の「石頭コンピューター」があるね。 はてブでも大人気だった、このentryになぜ私が惹かれなかったのかがわかったように思えたのだ。 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): 「脳の右側で描け」のワークショップ 「5デイ」は凄いですよ。受ける前と受けた後とでは、たった5日間で、このくらい変わります。以下を見て、私はむしろ"before"である左の絵こそ「うまい」と思ったのだ。 → 左の絵は、それがキク科の植物であることが、花からも葉からもびしばし伝わってくる。それに対し

    絵の教室 : 404 Blog Not Found
    asakura-t
    asakura-t 2006/05/30
    コメントにもあるとおり、アレをやって分かるのは「脳が認識してるモノ」と「実際のモノ」がどれだけ違っているかが分かるってトコなのですよ。