2008年8月21日のブックマーク (16件)

  • 本物らしく見せる技術 - コデラノブログ 3

    3DCGで作ったEmilyが、やけに物っぽく見える。この映像は、多くの示唆に富んでいる。 これが物らしく見えるのは、肌や上野質感ではなく、目の動きに注力したからだという。実際に人間の目というのは、人自身が意識せずとも、絶えず動き続けている。まっすぐ一点を見つめるのは、異常事態のときだ。そうしていると大抵人は「どうした」とか「大丈夫か」とか聞いてくる。 まばたきという動きという人間の自律神経による動き、この回数やタイミングを物らしくできるかで、印象はかなり変わるはずだ。 また目の回りにも注目したい。考えているときにちょっと目を細めたり、眉を上げたりといった動作と会話のタイミングなども、かなり研究している。 これらの動きが、人のセンスによるモーション付けではなく、アルあゴリズムで自動化が可能になれば、バーチャルリアリティの世界も飛躍的に進歩するだろう。 もう一つのリアリティを感じさせる

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    目パチ口パクはアニメの基本だからな。//アニメーターのもってる暗黙知をコードに落とせればかなりリアルになるよ。
  • 最近読んだ本 - 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」と「神のみぞ知るセカイ」と「PSYCHE (プシュケ)」と「とある飛空士への追憶」と「咲」 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! ラノベ読んでますか! マンガ読んでますか! ぼくは相変わらずモリモリ読んでますよ! そんなわけで、ここ数日でぼくが読んだを紹介してみますね! とある飛空士への追憶 (小説) 犬村 小六 (ガガガ文庫) 元孤児の飛行機乗りの少年が、とある事情で高貴な生まれのお嬢さんを飛行機に乗せて送り届ける…、 そして芽生える、身分を超えた恋心…! ってお話ですね! きれいな感じのお話だったよ! これを読んでる間、ぼくの頭の中はずっと宮崎駿のアニメだった! 主人公の少年と少女の性格や、途中に登場する巨大飛空挺だとかが、宮崎アニメの絵しか想像できない! 空中戦の描写なんかが、いい感じの緊迫感で盛り上がるよ! だけど、ラストがぼく的にはちょっと…だったかな。 でもこれ、ほんとにアニメにして、きれいな音楽とかのせてあげれば もっとすてきな作品になるんじゃないかなーと思う。 まあまあおすすめ! PS

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    「神のみぞ知るセカイ」は8/25に重版予定らしいです。配本されるのは9月頭かな? 7andYには在庫があるみたいだけど。>id:maname
  • 【Hothotレビュー】富士通 「FMV-BIBLO LOOX U/B50N」~565gのAtom搭載コンバーチブル型UMPC

    発売中 価格:オープンプライス 富士通のコンバーチブル型UMPC「FMV-BIBLO LOOX U」に新モデルが登場する。従来モデルは、インテルが提唱するUMPCプラットフォーム「Intel Ultra Mobile Platform 2007」に準拠した仕様となっていたが、今回新たに登場した「FMV-BIBLO LOOX U/B50N」(以下LOOX U/B50N)では、CPUにAtomプロセッサ、チップセットにPoulsbo(コードネーム)を採用する、Centrino Atom準拠のプラットフォームへと変更されている。 今回、いち早くLOOX U/B50Nを試用する機会を得たため、仕様面を中心に紹介していこう。ただし、今回試用したLOOX U/B50Nは開発途上版であったため、ベンチマークテストは行なっていない。また、一部製品版と仕様の異なる部分がある可能性もあるため、あらかじめご了承

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    Vistaが悪いとは思わないんだけどね。メモリ積めないチップセットとの抱き合わせが不幸な点。
  • 富士通、キーボードを改良したAtom搭載「LOOX U」

    8月30日 発売 価格:オープンプライス 富士通株式会社は、Atomを搭載する5.6型UMPC「FMV-BIBLO LOOX U」を8月30日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は130,000円前後の見込み。 従来モデルから大幅に機能を強化。CPUにAtom Z530を採用し、標準バッテリで約5.3時間(従来モデルは約4時間)、大容量バッテリで約11.1時間の動作が可能になった。Centrino Atomプロセッサー・テクノロジーに対応する。 筐体は持ちやすさを高めたというデザインに一新。キーボードも従来の5段56キーから6段68キーに変更。ファンクションキーやカーソル、Delete、BackSpaceキーなどが独立し、Enterキーが大型化。さらに、キートップを板チョコレートのような形状にし、キートップの間隔を従来の約3mmから約4.2mmに広げ、タイプミスを低減させたと

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    触ってみないとあれだけど、WILLCOM D4よりはこっちかな。
  • 「新しい家族の絆」――「Windows Home Server」日本語版、30日に発売 - ITmedia News

    マイクロソフトは、家庭用サーバOS「Windows Home Server」日語版(WHS)を8月30日に発売する。PCパーツなどとセットで購入できるDSP版のほか、NECやデルなど15社が順次、WHSを搭載したホームサーバを発売する。「ママ、どうしておうちにサーバがあるの?」と絵形式で解説するパンフレットも用意し、企業向けのイメージがあるサーバの家庭向け需要を開拓していく。 サーバ用OS「Windows Server」をベースに、ホームサーバ用機能を統合。2台以上のPCを保有する家庭やSOHOがターゲットで、ファイル共有やリモートアクセス、自動バックアップ機能などを備える。家族それぞれのPCとサーバをネットワークでつなぎ、写真や音楽、動画、文書などを共有・バックアップするといった利用法を想定している。 同日公開したプロモーションサイトでは「新しい家族の絆」というフレーズでPR。母親が

    「新しい家族の絆」――「Windows Home Server」日本語版、30日に発売 - ITmedia News
    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
  • 払いたい奴だけが追加で私的録音録画補償金を払うってどう? - 雑種路線でいこう

    今日とある家電メーカーの方と話していて思いついたこと。補償金については追加でカネを払ってでも自由に複製したい人、どうせ複製しないから払いたくない人がいるのと、権利者サイドで規模全体を拡大したい!って意見がある訳だが、結局のところどっちが正しいのか水掛け論で決まるはずもなく、どうにかならんものかなと考えたんだけど、いいこと思いついたよ。払いたい奴だけが追加で月額の私的録音録画補償金を払うことにして制度間競争させるの。 イメージとしてはこんな感じ。まず従来通り機器に対する上乗せで補償金がある。で、そのままだと機器の振る舞いとしては現行のダビング10と同じ。それからHDレコーダはネットに繋がっている前提で、クレジットカード番号とか入れて毎月いくらかの私的録音録画補償金を支払うことに合意すると、EPNモードに切り替わり、何世代でも自由に複製できるようになって、コンテンツの複製や再生の履歴を記録、ネ

    払いたい奴だけが追加で私的録音録画補償金を払うってどう? - 雑種路線でいこう
    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    そこまでやるなら補償金じゃないビジネス考えたほうがよくね?
  • ゆず屋: [夏コミ新刊] 『書体の研究』最新情報

    夏コミで頒布予定のおたくのためのフォント『書体の研究』の最新情報です。 ようやく全ページ出来上がりました。 昨日の夜に、編集後記を書き終えたばかりです。 あとは入稿用にファイルをまとめて、印刷所に送るのみです。 というわけで内容も確定しましたので、前回より少し多めのプレビューを。 ただし、最初の6枚は前回のプレビュー画像を流用していますので、実際とは微妙に変わっております。 「架空文字研究所」のコーナーでは『精霊の守り人』のヨゴ文字を取り上げています。 文字の画像は君野さまで公開されている50音表を使わせていただきました。 → 君野:「ヨゴ文字フォント50音対応表アップデート」 限られた画像からのこの解析能力はすごいの一言です。 あと、巻末には「資料編」として書体見を載せております。 一応、その号で取り上げた書体の中から4つほど選んで、全ウエイト対応のサンプルを載せようと考えていま

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    知ってれば買いに行ったのに……。冬は忘れずに行きたい。
  • Black design:“ずさんなF1”訴訟──富士スピードウェイに反省の色なし - livedoor Blog(ブログ)

    東京在住グラフィックデザイナーのブログ。作品集や日々の日記など。http://www.blackdesign.jp/ デザイン制作物: カタログ: パンフレット: リーフレット: 会社案内: 新聞広告: 雑誌広告: 屋外広告: パッケージ: 3DCG: DM: フリーペーパー: スケジュール帳: ウエブサイト: セールスプロモーション: ポスター 2007年9月に富士スピードウェイで開催されたF1日グランプリのずさんな運営により、「劣悪な環境の中長時間のバス待ちを余儀なくされ、精神的苦痛を受けた」として損害賠償を求めた裁判(http://www.cyzo.com/2008/06/post_811.html)の第一回口頭弁論が、8月5日11時から東京地裁705号法廷で行われた。なお、被告である富士スピードウェイは欠席し、被告側弁護士のみが出廷した。 原告

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
  • そろそろGoogleストリートビューにひとこと言っておくか。 | Junnama Online

    そろそろGoogleストリートビューにひとこと言っておくか。 公開日 : 2008-08-09 13:25:42 Google の中の人へ Googleストーリービュー、便利で大変面白いのですが、私の住んでいる街が撮影されておらず残念に思います。大阪市内ですから対象範囲地域でもないでしょうし。一度ご検討いただけませんか。 ただし、車で街に入るには許可証が必要です。警察署で通行目的を添えて申請し、許可証を発行してもらってください。 気で書いたわけではありませんが、僕の住む街が撮影されていないのは事実です。通行には許可証が必要なので、勝手に車で入ることはできません。歩行者は勝手に入れますから、撮影は可能です。撮影してたらどんな目で見られるかは分かりませんけど。 日の都市生活者のモラル Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] - higuchi.co

    そろそろGoogleストリートビューにひとこと言っておくか。 | Junnama Online
    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    この記事とは関係ないけど、Googleストカーが「撮影中」と告知しないのは「後ろめたいから」のような気がするよね。
  • Googleストリートビューに思う日米の距離感の差

    Google Street Viewが日でも見られるようになったと聞いて、実家の住所を入れてみて出てきた画像に結構ビックリ。一応ぎりぎり都内、という感じのごく普通の住宅地なのだが、家の細部までくっきり。隣の家の洗濯物まで見える。 これはちょっといやだなぁ。 一方、アメリカの私の家のストリートビューもずっと前からあるのだが、こちらは別にどうということもない。こんな感じなので↓ 一応シリコンバレーなんですけど・・・。 視点を動かしていくと、隣の家の人がビション・フリーゼ(白くて巻き毛の小型犬)のカプリス君との散歩から帰ってきたところが写っているのはかなりツボにはまったのだが、人には言っていない。嫌がるかな、と思ったので。多分知らないと思います。しかしこれも、写っているとはいっても、随分遠くからのもの。 いや、もちろん、アメリカでもストリートビューは問題になった。 「いろいろわかってすばらし

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
  • |さきがけonTheWeb

    スポーツ特集 われら500歳球児 これまでの歩みや記録などを振り返りながら、500歳野球の魅力を伝える。(9/19更新) 連載企画 迫る総選挙 国政のはざまで 総選挙が迫る中、国政の光が当たらない人たちがいる。暮らしをリポート。(10/4更新) 控訴審の焦点 藤里町の連続児童殺害事件の控訴審は25日に初公判。今回の焦点は。(9/24更新) 秋色探訪 08あきた 夏から秋へ―。爽やかさを増す風を“案内人”に、県内の秋色を探した。(9/26更新) 全国トップの背景 全国学力テストで県を2年連続トップ級まで押し上げた背景などを探る。(9/14更新) 必修化への助走 「外国語活動」必修化に向け、「助走」期間の県内の取り組みを追った。(9/5更新) 多重債務と向き合う 「秋田クレサラ・悪徳商法被害をなくす会(秋田市)」の活動に密着取材。(9/10更新) 見聞記 喜

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    秋田県民の女性の好みは似ているという話かと思った。
  • マイクロソフト、Windows Home Server日本語版を発表

    マイクロソフト、Windows Home Server日語版を発表 ~8月30日よりDSP版や各社の製品が順次発売 8月30日 発売 マイクロソフト株式会社は、家庭向けサーバーOS「Windows Home Server日語版」を8月30日より発売する。OS単体でも発売するが、パッケージ版はなく、DSP版のみが用意され、ハードウェアとのセットか、各社から完成品として発売される。 Windows Serverをベースに家庭向けのストレージ用途として、機能を限定するとともに、ユーザーインターフェイスを一般ユーザー向けに変更したもの。英語版は2007年9月に発売され、国内でも搭載機が発売されていたが、Windows Home ServerのService PackにあたるPower Pack 1の提供にあわせて、バグ修正や機能追加がなされるとともに、日語化された。 なお、Windows O

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    ようやく。
  • 「書店の減り具合」と「書店の売り場面積動向」のグラフ化を仕切り直してみる:Garbagenews.com

    2008年08月19日 06:30 7月24日に公正取引委員会で公開された著作物再販協議会議事録など(【報道発表資料ページ】)の資料からは、音楽・出版業界などの著作権に関係する各種業界の最新情報が掲載されていた。その中に、【日著者販促センター】で提示されていたデータと同系列のもので、さらに詳細で直近のデータのものもいくつか見つけることができた。そこで先に記事にした【書店の減り具合をグラフ化してみる】と【書店の売り場面積動向をグラフ化してみる】のグラフを一部仕切り直してみることにした。

    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    返品率が増えてるって話があるけど、閉店数の推移と連動してるんじゃないのかな?ってのが気になってる。閉店時に返本してると思われるので。
  • 第110回:著作物再販制度の謎 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    再販制度については、wikiにも詳しいので、そちらを見て頂いても構わないが、大分前に予告してそれ切りになっていたので、今回は、著作物再販制度の話をしておきたいと思う。 著作物の再販問題は別に喫緊の課題という訳ではないが、著作権問題を追いかけていると、必ずぶつかる問題の一つである。普段あまり気にとめていないかも知れないが、他の商品と比較して、文化的・経済的に、や雑誌、新聞、CDなどが定価販売とされて良いかというと、これは自明の帰結ではない。 このような再販売価格拘束は、通常は販売業者間の競争を阻害するものとして、独占禁止法(「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」)の不公正な取引方法に該当するものとして、公正取引委員会告示で、以下のように指定され、原則禁止されている。 第12項 自己の供給する商品を購入する相手方に、正当な理由がないのに、次の各号のいずれかに掲げる拘束の条件をつけて

    第110回:著作物再販制度の謎 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    書籍に関しては委託(事実上、注文も委託だし)が問題なんだけどな。ちなみに「初回限定」なのは完全買切で返本がきかないためか再販指定にはなってないらしく、売れ残りは安値で売られてるよ。おまけ付きはそもそも
  • コミックマーケット74で博物館 - それって「博物館学」なの?

    2008年8月15日から17日まで開催された、コミックマーケット74の3日目に参加しました。 事前にカタログで博物館関連のサークルさんに目をつけていたので、いくつかまわりました。 コミケと言って今回触れておきたいのは、なんといっても明治大学における「米沢嘉博記念図書館(仮称)」http://www.meiji.ac.jp/chousaka/jigyohokoku2007.htmlコミケの前代表である故・米沢嘉博さんの名前を冠して、準備会がこれまで収集保管してきた見誌を核にして図書館を作ろうというものです。 構想の発表はつい先日だったと思います。 同大准教授・森川嘉一郎さんと藤由香里さんが中心となって計画されているようで、森川さんはコミケで「おたく博物館計画」というのを出していました。 で、この図書館コミケ出品同人誌をコレクションとして保有するとなると、とにかく膨大な資料があるわけ

    コミックマーケット74で博物館 - それって「博物館学」なの?
    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    サークル申し込みでアンケートとってましたな。
  • 小学館が再版・買い切り選択制度をやってみるらしい - 感量主導 ~ led by passion ~

    最近、いろんな方々と国会図書館に月イチで集まって、の未来をあーでもない、こーでもないと話し合う機会がある。いまだに出版とは縁が深い*1。 出版産業の改革に関する天秤の立場は、再販制に反対なのではなく、をすべて再版取扱にしようという出版社の態度に反対する立場である。天秤は、それを2001年から繰り返し主張してきたつもりだ。 小学館のこの動きは、再販制問題に対するメジャー出版社側の一つの回答だろう。識見である。RFIDなくてもできるじゃないかよ、とかややツッコミどころはあるものの、まずは歓迎したい。 出版産業の苦況の一端は、ネットとの関係で圧倒的に不利な流通コストにある。他方で、出版産業の質は紙としてのにあるから、紙vsネットという構図の中では、まずもってどこまで紙の業界がシステム全体のコスト低減を実現できるかが大事になる。再販指定しないでよい商品を再販に回すと、この全体コストが上がっ

    小学館が再版・買い切り選択制度をやってみるらしい - 感量主導 ~ led by passion ~
    asakura-t
    asakura-t 2008/08/21
    だから再販じゃなくて委託が問題だと何度言えば。//2009年追記:そういやブックオフを含んだ再編は大日本印刷の旗振りで始まってる感じがしますね。。。