2011年6月14日のブックマーク (4件)

  • 「TSUTAYA GALAPAGOS」がシャープ製以外のAndroid端末に対応

    シャープとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が共同出資する「TSUTAYA GALAPAGOS」は6月13日、シャープ製以外のAndroid端末で電子書籍ストアを利用できるアプリを公開した。 Androidマーケットで「GALAPAGOS App for Smartphone」(Ver.1.2.4)の配布を始めた。 全てのスマートフォンで動作を保証するものではなく、ディスプレイ解像度が低い端末では起動できないなどの制限があるという。リリース時点で動作確認したのは、NTTドコモの「Xperia」」(SO-01B)と「Xperia arc」(SO-01C)、「GALAXY S」(SC-02B)、「GALAXY Tab」(SC-01C)、「REGZA Phone」(T-01C)、「MEDIAS」(N-04C)、KDDIの「IS04」。 関連記事 電子書籍ストア「TSUTAYA GALA

    「TSUTAYA GALAPAGOS」がシャープ製以外のAndroid端末に対応
    asakura-t
    asakura-t 2011/06/14
    お、ようやく。
  • あなたは天才かもしれないけど、教えてあげない(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    あなたは天才かもしれないけど、教えてあげない 2011年6月13日(月)14:10 (フィナンシャル・タイムズ 2011年4月10日初出 翻訳gooニュース) ルーシー・ケラウェイ うちの会社で出張の手配をする部署の女性が先週、飛行機を予約してくれた時、私は彼女にメールでこう書いた。「すごく最高です。当にどうもありがとう」と。 彼女は自分の仕事をしたまでだが、それにこんなに温かくお礼を言う私は、なんてチャーミングで感謝の心にあふれた人間だと自分のことをそう思っていた。けれども改めて考えてみると、私がやったことはそれだけでは済まされない。私は言語表現を劣化させただけでなく、ほめ言葉がないとやっていけない、やる気が乏しく稚拙なジャンキーを作り出す麻薬を、ばらまいていたのだ。 私が考え直したきっかけは、ライバル新聞に転職した友人コラムニストとの会話だった。 友人いわく、ライバル紙に最初に出した

    asakura-t
    asakura-t 2011/06/14
    日本では滅多に褒めない気が。。。/5段階で主に3を付けるのか5を付けるのか、みたいな?
  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: SSD耐久テスト経過報告 その5

    MTRONのSLCチップ搭載SSD「MSD-SATA3035032(32GB)」を使用して早3年。数年で寿命が来るかと思いましたが、そんなことは全く無く、性能的な寿命の方が先に来てしまいました。 毎日4GB前後のデータを書き込み、毎日デフラグを行っていましたが、そんな程度では壊れないようです。 左のベンチマーク結果は上が今年のもので、下が昨年のもの。3年使っていますが、速度的な面での劣化も無い模様。SSD黎明期のモデルだけに寿命は早く来ると思っていましたが、SLCチップは伊達じゃなかった。 なお、このSSDに搭載されているSLCチップは10万回の書き換えに耐えると言われていたもの。ざっくり寿命を計算してみましたが、全容量32GB×10万回で3,200TBの書き換えが可能。デフラグなども込みで1日6GBのデータを書き込んだと想定すると、約533,333日=1,461年持つ計算に……。毎日全容

    asakura-t
    asakura-t 2011/06/14
    最初にコレ読んだとき「1日6GBも書き込むかよ!」とか思ったけど、ハイブリッドスリープ(or休止)で毎回8GBくらい書き込みしてるハズよね。。。1日5回やれば40GB。これで120GB MLCなSSDはどれくらい持つかなー。
  • 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "「ソニー、楽天など電子書籍で連携 相互接続で顧客拡大」:日本経済新聞 http://t.co/QNJR03L 数多くの企業や人材が絡めば絡むほど、著作者の取り分は小さくなる道理じゃないの?(笑)"

    「ソニー、楽天など電子書籍で連携 相互接続で顧客拡大」:日経済新聞 http://t.co/QNJR03L 数多くの企業や人材が絡めば絡むほど、著作者の取り分は小さくなる道理じゃないの?(笑)

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "「ソニー、楽天など電子書籍で連携 相互接続で顧客拡大」:日本経済新聞 http://t.co/QNJR03L 数多くの企業や人材が絡めば絡むほど、著作者の取り分は小さくなる道理じゃないの?(笑)"
    asakura-t
    asakura-t 2011/06/14
    相変わらず「率」で判断してる人が多い気がするけど、絡むトコが増えたおかげで「量」が出てトータルの売上(利益)が増える方が重要でしょ。/この辺が赤松先生のセンスを疑うところ。