ブックマーク / www.shinbunka.co.jp (128)

  • 小学館、相賀信宏専務が新社長に内定

    asakura-t
    asakura-t 2022/05/09
  • 集英社、売上高2000億円超で過去最高に

    8月24日、株主総会および取締役会を行い、第80期(2020.6.1~21.5.31)決算と役員人事を確定した。売上高は2010億1400万円(前年比31.5%増)。その内訳は、「雑誌」817億0100万円(同27.9%増)、「書籍」178億円(同72.4%増)、「広告」78億7300万円(同18.1%減)、「事業収入」936億3900万円(同35.6%増)。当期純利益は457億1800万円(同118.3%増)で、前年の約209億円から2倍以上となる大幅増益となった。 なお、「事業収入」のうち、「デジタル」分野は449億0900万円(同42.5%増)。 役員人事では、茨木政彦、隅野叙雄の常務2氏が専務に昇任。松真人、山森利之、内田秀美、瓶子吉久の4氏が取締役に新任した。鈴木麻美取締役は退任し、社長室顧問に就いた。

    集英社、売上高2000億円超で過去最高に
    asakura-t
    asakura-t 2021/08/26
  • 日販、出版流通改革計画を5月28日にオンラインで

    出版販売はこのほど、「オープン」と「テクノロジー」をキーワードにした出版流通改革の骨子をまとめた。例年開催している日販懇話会は中止し、5月28日よりオンラインで開催する「NIPPAN Conference2021」で、その概要を説明する予定。視聴方法や開始時間などの詳細は未定。 同社では「100年先の未来も、町に書店とがあり続ける世界を創っていくために、抜的な出版流通改革に取り組んでいく」ことを宣言。「業界3者の収益改善」と、「ロジスティックスのテクノロジーを用いて持続的な配送を実現する」の2点を喫緊のテーマとして、具体的なプランを発表する。

    日販、出版流通改革計画を5月28日にオンラインで
    asakura-t
    asakura-t 2021/04/01
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュース特集「決算」

    asakura-t
    asakura-t 2021/02/19
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュース特集「決算」

    asakura-t
    asakura-t 2021/02/19
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュース特集「決算」

    8月26日、株主総会および取締役会を行い、第81期(2021.6.1~22.5.31)決算と役員人事を決めた。売上高は1951億9400万円(前年比2.9%減)、当期純利益は268億4500万円(同41.3%減)。売上高の内訳は、「雑誌」506億5400万円(同38.0%減)、「書籍」120億円(同32.6%減)、「広告」86億円(同9.2%増)、「事業収入」1261億5700万円(同34.7%増)。 役員人事は、林秀明、海老原美登里、北畠元一の取締役3氏が常務に昇任。田邊泰氏と今井孝昭氏が取締役に、杉野潤子氏が役員待遇に、相賀信宏氏(小学館)が監査役に新任した。また、北畠輝幸常務、日高麻子常務、佐野明夫取締役は退任して、それぞれホーム社、集英社インターナショナル、集英社サービスの代表取締役専任となる。徳永真取締役は退任して集英社クリエイティブ取締役専任となる。監査役の相賀昌宏氏(小学館)

    asakura-t
    asakura-t 2021/02/19
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュース特集「決算」

    asakura-t
    asakura-t 2021/02/19
  • 早川書房、「ハヤカワ・ジュニア・ミステリ」刊行開始

    asakura-t
    asakura-t 2020/11/11
  • 20年度の「発売日カレンダー」、休配日25日に

    出版取次協会と日雑誌協会はこのほど、2020年度の「年間発売日カレンダー」を発表した。今回は、運送会社の「労働時間等の法令順守」「働き方改革の推進」、および業量の平準化を考慮に入れて協議を重ねた結果、土曜休配日22日、平日休配日3日(年末の12月29日を含む)の計25日を年間の休配日とした。なお、オリンピック、パラリンピック期間の土曜日は、首都圏の交通事情を考慮し、これに含めたもの。 ゴールデンウィークは、カレンダー通り4月29日、5月4~6日を休配日とする。夏期統一休暇は8月13~15日。 土曜休配日は、4月4・18日、5月16・30日、6月6日、7月11・25日、8月1・8・22・29日、9月5日、10月3・31日、11月14・28日、12月5・12日、1月23・30日、2月6日、3月6日の22日間。平日休配日は6月29日(月)、10月19日(月)、12月29日(火)の3日間。

    20年度の「発売日カレンダー」、休配日25日に
    asakura-t
    asakura-t 2020/10/18
  • 【新文化】 - JPRO、「年内に登録数50万件目指す」と柳本委員長

    出版インフラセンターが運営する「出版情報登録センター」(JPRO)の説明会で、基書誌情報登録数が27万5363件(10月22日現在)と報告した。「書籍」25万7277件、「電子書籍」1万8086件。9月末時点の情報発信社(出版社・団体)が673社、取次会社や書店など135法人が情報提供を受けている。配シェアは68.4%。 JPRO管理委員会の柳重民委員長(集英社)は「現在の登録数約28万件は新刊点数が年間7万件だから4年分に相当する。今年中に50万件にしたい。一部の既刊書や電子書籍は年内登録料が無料」と早期の登録を呼びかけた。 JPROの資格要件は(1)出版社である、(2)出版情報登録料課金承諾書の提出、(3)取次の取引コードがあるの3点。登録単位は紙の書籍がISBNコード、電子書籍がJP-eコードまたはISBNコード。1点あたりの登録料は紙が1000円、電子が500円。

    asakura-t
    asakura-t 2020/07/31
  • 日販・トーハン、緊急事態宣言下の業務体制を発表

    出版販売とトーハンは4月7日、政府が日夕刻に緊急事態宣言を発令する方針であることを受け、業務の継続体制について各ホームページで発表した。 日販の物流センター、各カスタマーセンターはすべて通常通り稼働する。ただし、電話およびファックスの受付時間の短縮および一時休止の可能性がある。雑誌、書籍の仕入受付は、対面での商談を控えるなど現在の体制を継続する。 トーハンでは、緊急事態宣言の対象となる7都道府県における社、支社、支店(営業所)、および各物流センターは営業を継続する。ただし、対象エリアでは職員の出勤を平常の60%程度まで抑制し、最小人員での運営とする。書籍、雑誌、コミック、MM商品などの物流は平常通り継続する。個別店舗の営業可否は取引先書店の意思によるが、配の調整や停止などの措置については、個別に相談するという。 また同社では、「職員の時差出勤」「訪店活動の中止」などの予防措置につ

    日販・トーハン、緊急事態宣言下の業務体制を発表
    asakura-t
    asakura-t 2020/04/08
  • 集英社決算、最終利益98億円超に

    8月29日、東京・千代田区の社で株主総会および取締役会を行い、第78期(H30.6.1~R1.5.31)決算と役員人事を確定した。売上高は1333億4100万円(前年比14.5%増)。デジタル、版権、物販など「その他収入」が大幅に伸長し、10年前の水準に回復。利益面でも当期純利益が前年の4倍弱となる98億7700万円を計上。100億円に迫る〝画期的な数字〟をたたき出した。 役員人事は、廣野眞一常務が専務に、北畠輝幸、隅野叙雄、日高麻子の取締役3氏が常務に昇任。佐野明夫、林秀明、海老原美登里の3氏が取締役に、北畠元一、安藤拓朗、樋口尚也の3氏が役員待遇に新任した。 柳重民常務、鈴木晴彦常務、木川真希子監査役は退任。柳氏は顧問に就き、一ツ橋企画代表取締役を兼務する。鈴木氏は集英社クリエイティブ顧問に就いた。

    集英社決算、最終利益98億円超に
    asakura-t
    asakura-t 2019/09/06
  • 小学館、4期ぶりの黒字決算に

    5月24日、株主総会および取締役会を行い、第81期(H30.3.1~同31.2.28)決算と役員人事を承認した。売上高は970億5200万円(前年比2.6%増)、経常利益は43億9800万円(同1305.1%増)、当期利益は35億1800万円(前年は5億7200万円の損失)。第77期以来4期ぶりの黒字決算となった。売上高の内訳は、「出版売上げ」544億8500万円(前年比4.1%減)、「広告収入」105億7200万円(同10.6%増)、「デジタル収入」205億3100万円(同16.0%増)、「版権収入等」114億6400万円(同9.6%増)。 役員人事では、相賀信宏常務が専務に、海老原高明、丸澤滋の両取締役が常務にそれぞれ昇任。大村信、立川義剛、福田博章、森万紀子、林正人、清水芳郎の6氏が取締役に新任した。また、桶田哲男専務、宮下雅之常務、横田清常務、大木武志監査役が退任。横田氏は監査役に

    小学館、4期ぶりの黒字決算に
    asakura-t
    asakura-t 2019/05/27
  • 【新文化】 - トーハンと日販、3業務の物流協業で合意

    トーハンと日出版販売は、昨年11月に締結した物流協業の検討を開始する基合意書に基づき、「雑誌返品処理」「書籍返品処理」「書籍新刊送品」について協業を進めるべきであるとの合意に至った。4月9日、両社が発表した。 両社は今回の合意を皮切りに、2020年度以降順次、該当業務について両社が保有する物流拠点の統廃合を実行に移し、効率的な出版物流の実現を目指していく。今後は両社のメンバーにより、協業実行委員会および3業務それぞれを担当する実行委員会を設け、物流協業の具体化に向けた検討に移る。雑誌送品業務については、総コストにおける輸配送運賃の割合が約7割と高く、物流拠点の統廃合や相互活用だけでは協業効果を生み出しにくい。そのため、引き続き両社において、サプライチェーン全体の効率化を視野にゼロベースで検討していく。

    asakura-t
    asakura-t 2019/04/10
  • 【新文化】 - 小学館、赤字決算に

    5月24日、株主総会および取締役会を行い、第80期(H29.3.1~同30.2.28)決算と役員人事を承認し、発表した。売上高は945億6200万円(前年比2.8%減)、経常利益は3億1300万円(前年は9億3400万円の損失)、当期損失は5億7200万円(前年は8億1300万円の損失)。売上高の内訳は、「出版売上げ」568億4100万円(前年比6.7%減)、「広告収入」95億6300万円(同15.0%減)、「デジタル収入」176億9900万円(同12.8%増)、「版権収入等」104億5900万円(同10.4%増)。 役員人事では、片寄聰常務が専務に、小室登志和取締役が常務に昇任。塩谷雅彦、井手靖、田中敏隆の3氏が取締役に新任した。

    asakura-t
    asakura-t 2018/05/31
  • 【新文化】 - 大阪屋栗田、楽天の子会社に

    5月25日、東京・文京区の東京社で臨時株主総会を行い、第三者割当増資を実施。大阪屋栗田は出資比率51%で経営権を取得した楽天の子会社になった。今回の増資については、楽天のほか、KADOKAWA、講談社、集英社、小学館、大日印刷(DNP)の6社が引き受けて追加出資した。 同日、代表取締役社長に楽天の執行役員で大阪屋栗田の副社長だった服部達也氏が就いた。取締役7人のうち、楽天から4人が招聘されることになった。大竹深夫社長と加藤哲朗副社長は退任。大竹氏は特別顧問に就き、「当面の間、常勤する」(大阪屋栗田の広報)という。 新役員体制は次の通り。(◎は昇任、○は新任) 取締役会長=○笠原和彦(楽天) 代表取締役社長=◎服部達也(同) 専務取締役◎川村興市(同) 取締役=○金田徴(日販)、○平野真一郎(楽天)、関谷幸一(KADOKAWA)、佐藤隆哉(小学館) 監査役=○高橋洋(楽天)、吉冨伸享(講

    asakura-t
    asakura-t 2018/05/31
  • 【新文化】 - 日本BS放送、理論社と国土社を連結子会社化

    BS放送は1月11日、取締役会を行い、理論社と国土社の全株式を取得、連結子会社にすることを決めた。両社の代表取締役社長は、理論社では内田克幸社長が留任、国土社では日BS放送の下野芳裕取締役が新任した。今後2社は、日BS放送グループの出版事業を担う企業として、業績拡大と収益基盤の多角化を目指す。 両社は民事再生法の適用を申請後、理論社は2010年に健康・美容グッズを販売する(株)テレワン、国土社は2015年に翻訳・通訳事業などを行う(株)クロスランゲージをスポンサー企業に新会社を設立。全国の学校・公共図書館への販売を中心に出版事業を展開していた。

    asakura-t
    asakura-t 2018/01/24
  • 【新文化】 - トーハン、「c-shelf」停止へ

    11月で電子書籍店頭販売システム「c-shelf」を停止する。「c-shelf」は2012年12月に開始。メディアドゥの電子書籍サイト「スマートブックストア」と連携し、トーハン取引書店の店頭で電子書籍が購入できるサービス。11月18日に店頭商品検索、バウチャー(引換券)発行を停止する。同社では「現在、c-shelfに代わる新たな電子書籍店頭販売システムの仕組みを検討している」としている。

    asakura-t
    asakura-t 2018/01/10
  • 【新文化】 - 連載 第19回 - 変わるマンガビジネス

    asakura-t
    asakura-t 2017/11/21
    マンガZEROは知らんかった。
  • 【新文化】 - 連載 第14回 - 変わるマンガビジネス

    asakura-t
    asakura-t 2017/11/21
    法人向けの漫画を作ってるトコは他にも色々あった気がするけど、どの辺で差別化してるんだろ。