2014年7月2日のブックマーク (7件)

  • 「理研の倫理観にもう耐えられない」 NHKニュース

    iPS細胞を使った世界初の臨床研究を進めている理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーはSTAP細胞の問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーに、指摘されている数多くの疑義について説明させないまま検証実験に参加させるなどした理化学研究所の対応は問題だとして、今後、新たな患者への臨床研究を中止する可能性を示しました。 小保方リーダーと同じ神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターに所属する高橋政代プロジェクトリーダーなどのグループはiPS細胞を使って、目の網膜の一部を再生し、病気で失われた患者の視力を回復させる世界で初めての臨床研究を進めています。 高橋リーダーはSTAP細胞の問題で、小保方リーダーに指摘されている数多くの疑義について説明させないまま、検証実験に参加させるなどの対応を取っている理化学研究所について、「理研の倫理観に、もう耐えられない」などと、ツイッターを通じて批判しま

    「理研の倫理観にもう耐えられない」 NHKニュース
    asamaru
    asamaru 2014/07/02
    大半の研究者は社会の役に立ちたい、正/善をなしたい思ってるからこそ頑張れる。正/善の追求だって倫理だ。不正に対して慎重な対応をすることも大事だけど、こっちをないがしろにすると組織は存在意義を掘り崩される
  • 第3回 広告から透けるアップルに欠けているもの:日経ビジネスオンライン

    岩谷ゆかり ジャーナリスト 東京生まれ。ジョージタウン大学外交学部卒業。2006年にウォール・ストリート・ジャーナルへ転職し、東京特派員を経てサンフランシスコでアップル担当として活躍。ジョブズの肝臓移植など数々のスクープで有名。 この著者の記事を見る

    第3回 広告から透けるアップルに欠けているもの:日経ビジネスオンライン
    asamaru
    asamaru 2014/07/02
    「 誰が?」と問われたときに、「顧客と私たち」と答えられるような価値共有型コピー。阪神のスローガンだとの勝ちたいんや!とか。逆に"Be the best for fans"みたいに客と企業が対置されるようなのは心をつかまない。
  • NTTドコモはなぜインドで失敗したのか

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    NTTドコモはなぜインドで失敗したのか
    asamaru
    asamaru 2014/07/02
    これってもともと政策案件じゃなかったっけ?
  • TEDのプレゼンで英語ディクテーション練習ができる『TEDICT』で最高 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト

    英語学習でディクテーションというリスニングの勉強法をご存知でしょうか? 簡単に言えば、リスニングで聴きとった音声を文字で書いて原文と合っているかどうか確かめる勉強法のことをディクテーションと言います。今回はこのディクテーションをTEDの最高のプレゼンテーションを使って行うことができる『TEDICT』をご紹介します。 TEDのプレゼンで英語ディクテーション練習ができる『TEDICT』 アプリをインストールしたらまずは『Start』を押して始めましょう。『Vocabulary』を選択すると、TEDに登場する単語帳リストが表示されますので勉強中に分からない単語があったらこちらから意味を調べてみるのもオススメです。 最新のTEDプレゼン一覧が表示されるので、興味を持ったものを選んでみてください。TEDのプレゼンはどれも一

    TEDのプレゼンで英語ディクテーション練習ができる『TEDICT』で最高 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト
    asamaru
    asamaru 2014/07/02
    学術的であることと、プレゼンのわかりやすさを両立させようとしているので、そもそもTEDは英語学習教材として優れてると思う。ある程度の学術用語は力技で覚える必要があるけど。
  • モテないので婚活したら、マルチ勧誘員とのエンカウント率が半端ない

    28歳童貞。あまりにもモテないので、半年程前から婚活を始めた。 婚活パーティーや異業種交流会、知り合いから誘われるイベントなんかに積極的に参加してみたわけだ。 そしたらこの半年で、5人のマルチ勧誘員と出会ってしまった(男も含む)。 そこで今回は、純真なアラサー男子の良心につけ込もうとしたこの世のクズ共を紹介しよう。 ケース1 粘着ババア まあ、そもそも大体において奴らは粘着ババアなのだが、こいつが1番粘着だった。 会社の後輩に誘われて参加したよく分からん飲み会で出会ったこのババア。 (30代前半なので全然ババアではないが、敢えてこう呼ばせてほしい。精神的にババアということだ。) 「次の日、ボードゲーム大会があるんだけど、良かったら一緒に行かない?」 その頃の俺はマルチの手口なんて全く知らなかったもんだから、「これは出会いを広げるチャンスやで~!」とばかりに快諾した。 しかし分かる人ならすぐ

    モテないので婚活したら、マルチ勧誘員とのエンカウント率が半端ない
    asamaru
    asamaru 2014/07/02
    その行動力は才能だよ。失敗もあったがめげない行動力があればこそ、おもしろい記事を書けた。その行動力があれば、結婚なんてすぐできるし、結婚以外の物もすぐに手に入れられるよ。ところで今度イベn…(以下略
  • ヒトコトだけ書いておく - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    集団的自衛権容認については、これでただちに戦争への道が開かれるとは思わないけど、閣議決定により憲法の解釈をいくらでも変えられる、という前例ができたことのほうがはるかに怖い。 (※指摘が多かったので追記。「現政権に」前例ができたのがヤバいってことね) 最も国民の関心が高いであろう9条ですら、公明党にちょっと揺さぶりをかけるだけでいとも簡単に解釈変更できたんだから、25条に規定された「健康で文化的な最低限の生活」だってどこまで切り下げられるかわかったモンじゃないし、14条で禁止されている貴族制度だって、名目を変えればいくらでも復活させることができる。20条で規定された政教分離だって、国家神道は宗教にはあたらないと解釈するかもしれない。21条の、表現の自由なんてお飾りにすらならないかもしれない。 ここで挙げた例は、単なる被害妄想と切って捨てることもできるけど、重要なのは、仮にこれらの解釈が変更さ

    ヒトコトだけ書いておく - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    asamaru
    asamaru 2014/07/02
    今後"訴えの利益なし"で事実上争えない論点で、解釈改憲が続出する可能性はあるね。ただ、それは必ずしも政治的にみて右派的/保守的なものとは限らないけど。
  • ぼくには人気がない|岩崎夏海

    ぼくには人気がない。ぼくは人から好かれない。 それには理由がある。 ぼくは、幼い頃から人に好かれなかったが、ぼく自身は、その状況が嫌だった。だから好かれたいと思っていた。でも好かれなかった。そのまま大人になった。 大人になると、周囲の状況がいろいろ見えるようになった。すると、いくつか分かったことがあった。 まず、人から好かれる――というのは、ぼくにとってそれほど重要な事柄ではなかったこと。それよりも、クリエイティビティを身につけることの方がだいじだった。 そしてクリエイティビティを身につける過程においては、人に好かれることはしばしば弊害になるのだった。 なぜかというと、クリエイティビティというのは、たいてい困難な状況を解決しようとするときに発揮される。だから、恵まれた状況では発生しづらい。 それゆえ、人から好かれている人には、クリエイティビティが育ちにくいということがあるのだ。 それが、ぼ

    ぼくには人気がない|岩崎夏海
    asamaru
    asamaru 2014/07/02
    とりあえず次を探そう。「もし高校女子サッカーの男子マネージャーが『21世紀の資本論』を読んだら」あたりで