2014年8月14日のブックマーク (5件)

  • 「秋葉原事件」加藤智大被告が「黒子のバスケ」脅迫事件に見解表明!(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    これまでマスコミの取材を拒否し、自著以外ではコメントを発してこなかった「秋葉原事件」加藤智大被告が、何と昨日、「黒子のバスケ」脅迫事件・渡邊博史被告の意見陳述についての見解を、弁護人を通じて送って来た。渡邊被告が最終意見陳述で秋葉原事件についてコメントした内容が「かなり正確に理解できている」「事件に至る体験を有している」と感じたためのようだ。渡邊被告は、秋葉原事件で加藤被告が多くの人を殺傷し、自分の犯罪で死傷者が出なかったのは「たまたまその瞬間に思いついたことが違っただけにすぎません」と述べ、事件の背景に共通のものがあると語っていたが、奇しくも加藤被告も渡邊被告の陳述に共感するものを感じたようだ。 ここに今回、加藤被告が自ら「犯罪経験者にのみ理解可能な犯罪者心理のささやかな解説加藤被告の見解」と題した見解の全文を公開する。加藤被告は現在、最高裁に上告中で、今回の見解とともに近著『殺人予防』

    asamaru
    asamaru 2014/08/14
    改めてドストエフスキーの「罪と罰」ってすごいと思う。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    asamaru
    asamaru 2014/08/14
    ザ牽強付会。新規の実践的な問題を、自説に都合のいい形で解釈したいからこうなるんだよ。この方は習慣を重視してる。それは否定しないが、発達障害もそれにあった形で解釈したいからこうなる。
  • switch文を使ってはいけない

    昔Qiitaで書いた内容なんですが、PHPswitch文は悪名高い「==」演算子で比較を行います。 <?php switch (true) { case 0: echo '数字の0'; break; case '0': echo '文字列の0'; break; case '0.0': echo '文字列の0.0'; break; case true: echo '真偽値のtrue'; break; } このコードは「文字列の0.0」を出力します。大変分かりにくいですね。 この点はif ... elseif ...を使えば解決するんですが、switchで書きたくなるようなコードをelseifにするとおそらく読みにくくなるでしょう。 ではどうするか。 正解はオブジェクトのポリモーフィズム(多態性)機能を使うことです。 といっても、多態性で調べて出てくる記事とか書籍に関しては抽象的な説明が多い

    switch文を使ってはいけない
    asamaru
    asamaru 2014/08/14
    だがswitchはメンテしやすい、機能拡張しやすい
  • オードリー・ヘプバーンの孫がモデルデビュー!|シネマトゥデイ

    オードリー・ヘプバーン似の美女! - オードリーの孫娘のエマ・ファーラー - 画像は「ハーパーズ バザー」オフィシャルサイトのスクリーンショット 女優オードリー・ヘプバーンの20歳になる孫娘エマ・ファーラーが、有名女性ファッション誌「ハーパーズ バザー」の表紙を飾り、モデルデビューを果たした。ダークな髪色に印象的な頬骨など、在りし日のオードリーをほうふつさせる美しさだ。 孫も美しい!オードリー・ヘプバーン写真ギャラリー エマの父親は、オードリーの最初の夫にして監督で俳優のメル・ファーラーの長男ショーン・H・ファーラー。オードリーにとってエマは待望の初孫だが、エマが誕生する数か月前にオードリーはこの世を去っていた。エマは「もちろん写真や映像は見ていたけど、子供のころのわたしにとって、オードリー・ヘプバーンは女優ではなく家族だった。父が話してくれた彼女の姿こそ、わたしにとってのオードリーなの」

    オードリー・ヘプバーンの孫がモデルデビュー!|シネマトゥデイ
    asamaru
    asamaru 2014/08/14
    どちらかというと、夫のメル・ファーラーに似てる気がする
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0019,492 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

    asamaru
    asamaru 2014/08/14
    この手の予想は、問いを立てた人の名が永遠に残るのはちょっぴり気の毒。「ヘールズ証明」って名前をつけてあげたいところ。もちろんケプラーの予想が歴史的なものなのは論を待たないけどね。