2014年11月20日のブックマーク (2件)

  • 「韓国異質論」のススメ:日経ビジネスオンライン

    隆司(おかもと・たかし) 京都府立大学文学部准教授。1965年京都市生まれ。神戸大学大学院文学研究科修士課程修了、京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(文学)。専門は近代アジア史。多言語の史料を駆使した精緻な考証で、現代の問題にもつながる新たな歴史像を解き明かす。主な著書に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会、1999年、大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』(名古屋大学出版会、2004年、サントリー学芸賞受賞)、『馬建忠の中国近代』(京都大学学術出版会、2007年)、『世界のなかの日清韓関係史』(講談社選書メチエ、2008年)、『中国「反日」の源流』(講談社選書メチエ、2011年)、『李鴻章』(岩波新書、2011年)、『ラザフォード・オルコック』(ウェッジ選書、2012年)、『近代中国史』(ちくま新書、2013年)、『中国経済史』(名古屋大学出版会、2013年

    「韓国異質論」のススメ:日経ビジネスオンライン
    asamaru
    asamaru 2014/11/20
    個人的には「異質論」という思考枠組み不毛だと思う。それはともかくジャーナリストが異質論を唱えるからには、「日本異質論」を唱えたウォルフレンぐらいの具体的事実に即した主張をして欲しい。
  • サラダかぶの水キムチ~乳酸菌タップリ&翌朝スッキリのヘルシーレシピ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    お腹に嬉しい!サラダかぶの水キムチ みんなが知ってる白菜キムチに比べると、すごく簡単に作れるのがこの水キムチ。野菜を切って漬けるだけなので、一日経てば汁と一緒にべられます。 この水キムチ、他の漬物と比べても乳酸菌がダントツに多いんです。汁ごとべることによって、乳酸菌がたっぷりとれます。毎朝ヨーグルトべてるけど、水キムチでも良かったんだわ。 使う野菜は、白菜やキュウリ、ニンジンなど色々OK。何と!リンゴなどの果物でもいいんです。今日は今が旬のサラダかぶで作ります。水キムチはあまり辛くないので、お子さんでもべられると思います。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量) サラダかぶ      410g かぶの茎と葉      少し ニンニク、生姜      各1片 生赤唐辛子  (なければ乾燥)    1 白玉粉      大さじ2 塩      小さじ3 砂糖      1つまみ 水

    サラダかぶの水キムチ~乳酸菌タップリ&翌朝スッキリのヘルシーレシピ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    asamaru
    asamaru 2014/11/20
    これはおいしそう。作ってみよう → 作りすぎたw