2019年12月14日のブックマーク (6件)

  • クリスマスリース作り〜パンサークルオフ会〜 - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「クリスマスリース作り〜パンサークルオフ会〜」です。 つきこさんがクリスマスリースみんなで作りたい!と提案してくれて、たまたま日があったメンバーでリース作りをする事に。 またオフ会レポ最後になっちゃった…ブチョーだのに。笑 ▼つきこさんレポ ▼嫁氏さんレポ クリスマスリース作り〜パンサークルオフ会〜 リース作り メンバーは兎徒然の永富 月来子さん、My Midcentury Scandinavian home 〜北欧ミッドセンチュリーの家〜の嫁氏さんワクワクさん夫、そして私ブチョーのhana。 直前&私の仕事の都合でパンサークルのメンバーとなかなか日程合わせられず…来年はちゃんと合わせてリース作りみんなでしたいなぁ! お花は若い頃に習っていた事もあって、今はなかなかできていないのですが大好きな趣味のひとつ。 クリスマスは私は宗教行事としてお祝いするので、

    クリスマスリース作り〜パンサークルオフ会〜 - ズボラ主婦の覚書
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/14
    えっ😳松ぼっくりとかどんぐりとか、つきこさんに送りつけたらもらってくれるの??🤭
  • 【俳句】子供から見た冬は、楽しさであふれている - ベリーの暮らし

    寒いのは、苦手です。 体が縮こまってしまって どうも冬は苦手なのですが・・・ 「寒いのはいや!」と言いながらも 長女は楽しんでいる様子。 冬の俳句を書いていました。 ads by google 長女は小さなノートに 春夏秋冬の俳句を書き溜めています。 たくさんある中から 冬の俳句をいくつかご紹介します^ ^。 ふゆ休み なべでたのしむ おでんたち おでんたちが鍋の中で「きもち~」(気持ちいい~)だそうです ゆきがっせん さむさなんて わすれちゃう サンタさん 赤いぼうしを わすれてる ゆきの子と けっしょうの子は いとこかな 雪と結晶の俳句 冬と言えば クリスマス。 冬と言えば おでん。 冬と言えば・・・ 長女の頭の中の冬は 楽しさであふれているように思えて 寒さがとても苦手なわたしも 気持ちはほっこりです^ ^。 Follow @berry_kurashi ▽ランキング参加中です。いつも

    【俳句】子供から見た冬は、楽しさであふれている - ベリーの暮らし
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/14
    上手ー♡
  • https://www.biolife2.com/entry/2019/12/14/055443

    https://www.biolife2.com/entry/2019/12/14/055443
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/14
    そうだよね、なによりもの願いだよね…と、息子くんの一生懸命な字にじーんとしました。元気になりますように。
  • 100均ダイソーアイテムでガラスや鏡のウロコ取り。年末大掃除を楽に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今年の年末掃除はちょっと楽 ベア「もう年末っすね!」 ポニ「早いなあ。あ!大掃除しなくちゃ!」 今年はだいぶ楽だよ。 ほら 一日15分の見直しor掃除 するようになったでしょ? すると換気扇とか風呂場とか 定期的にやるようになったんだ。 換気扇は先々月やったから次は来月。 ブラインドの掃除は1-2ヶ月に1回で ホコリがつきにくい工夫をしている。 バスルームの換気扇も済んだし。 年末はコインランドリー混むから 掛け布団の洗濯は先月終わらせた。 だからあとはエアコンの掃除と ちょこちょこした場所かな。 ベア「去年と大違いっす!」 えっへん。嫁氏もやればできる子! 今回は大掃除をもっと楽にするために あるアイテムが登場。 それがダイソーの クエン酸入りウロコ取り。 これを使って楽になるかどうか 試してみよう! ガラスのウロコ? ポニ「ウロコって魚?!」 いやいや。 お風呂場などのガラスにウロコみ

    100均ダイソーアイテムでガラスや鏡のウロコ取り。年末大掃除を楽に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/14
    過去記事も改めて読み返しにいっちゃいました。読むだけじゃなくて、やらなきゃ。。。😖
  • 30歳成人説 - なんてことない日記

    昨日30歳になった。大好きな人たちからの、たくさんのおめでとう。それは今、わたしの体にしっかり詰まっている。その証拠に外は寒いのに、体も冷たいのに、不思議なくらい感覚がぽかぽかなのだ。 わたしは子供の頃から人付き合いがあんまり上手じゃない。苦手な人たちとも付き合って、嫌な気持ちになって、それでもずるずる一緒に居たり。よくない方向に向かっているとわかってても離れられなかったり。 けど、20歳のあの日、色んなことが変わったあの瞬間。とにかくもう自分の好きな人とだけ関わろうと思った。ばっさり、すっきり。 そのあと、自分は冷たくてひどい人間なのかも知れないとたくさん悩んだ。いい人間になりたいのにな、と。(いい人ではなく、いい人間に) 大好きな人たちから、たくさんのおめでとうをもらった昨日。あの時、わたしはひどいことをしたんじゃなくて、自分を大切にすることを選んだんだ!と思った。 小沢健二の歌詞が浮

    30歳成人説 - なんてことない日記
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/14
    おめでとうございます^^ふたりでつつきあうパフェ、たしかに幸せの象徴ですね♪
  • カーテンの洗濯 - 葉月日記

    平日のお休みは 大掃除を少しずつ進めます 1人だと集中できますね リビングのカーテンを 洗濯機にかけている間に 窓やサッシを拭き掃除 まずはザザッと大きなゴミや砂ホコリを 掃除機で吸い取って 使い捨てウエットシートで こびりついた汚れを落として 仕上げは普通のテッシュで磨きあげます 雑巾を使っても 捨てるくらい汚くなるので ここは捨てやすいウエットシートを使って 私のお昼ごはん 夫とむすめのお弁当作りの余りモノ というか、わざと余らせるけど ちょっと余裕があったから スノーボールを作って キレイになったカーテンを眺めながら コーヒーのお供に頂きました 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> いつも応援いただき、嬉しいです。 にほんブログ村

    カーテンの洗濯 - 葉月日記
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/14
    あまりもんじゃなく、あまらせもんですよね^^我が家にいたっては、あまるわきゃない!掃除………(¯―¯٥)