2020年5月2日のブックマーク (4件)

  • 簡単わさび漬けはいかが? - 「今」を大事に生きていく

    おうちで過ごす長い連休が始まりましたね。 三度のご飯準備。 主婦の皆様お疲れ様です。 連休中は簡単な作りおきが重宝しますね。 最近よく作るのが キュウリと長芋のわさび漬けです。 切ってビニール袋に入れ わさびとめんつゆを適量いれます。 我が家は キュウリ2と長芋10センチくらいで わさびは大さじ1 4倍めんつゆを大さじ2を入れてます。 入れたらモミモミ。 半日置いたら 美味しいです。 さっぱりサラダ感覚でべられます。 キャベツがすんごく高くって キャベツ以外の野菜を使うようにしています。 最近はキュウリが安いのでわさび漬けが 重宝しています。 で、キャベツって何であんなに高いん? 昨日はお好み焼きのリクエストを受けて キャベツ半分を200円で買ってきたよ。 でもおいしかったし喜んでもらえたし まあ良かった。 茅乃屋の出しパックをビリビリ破いて入れ チーズ玉とブタ玉。 写真とるの忘れてて

    簡単わさび漬けはいかが? - 「今」を大事に生きていく
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/05/02
    キャベツ高いよねっ!!数ヶ月前には八百屋さんでどっさり2玉買ってむしゃむしゃ食べてたのに今じゃ手がだせない。ココロんさんは懐が深いわぁ。私ゃお好み焼き食べたいってつぶやいてた夫をにらんだわ。
  • 最近の子供たち。ストレスを感じているけれど、楽しく過ごせる【おうち時間】を日々考えています。 - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜

    こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます。 今回は、最近の子供たちの様子について書き留めておこうと思います。 息子のストレスはピーク?外に出る気力がない 一方娘は毎日しゃかりき元気!わが家の太陽 区切りがなくマンネリ化しやすい今、新しいことを考える日々 ベネッセ配信「きょうの時間割」は合わなかった おもちゃは増やしたくないけれどLEGOならいいかなと思い、クラシック購入 【3歳児】公園の遊具も使えなくなる前に自転車練習を遊びに 手作りおやつを出してみる ベランダピクニックで気分を変える 息子、お手伝い表導入。お金の力は偉大? 3歳娘包丁デビュー ストレスや不安も感じるけれど、笑顔で楽しく過ごしていきたい 息子のストレスはピーク?外に出る気力がない 元々インドアボーイで家で過ごす方が好きな息子。バスケに出会ってからはドリブル練習をすべく外によく出るようになったといった感じ。 ▼バ

    最近の子供たち。ストレスを感じているけれど、楽しく過ごせる【おうち時間】を日々考えています。 - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/05/02
    ベランダピクニック楽しんでるー😚うちの小2娘もだらだら。息子くん乾燥ひどいんやね。私もひどい乾燥で最近は頭皮までボロボロよ。どうしたもんかしら😣娘ちゃんのお料理熱、数年前の娘と重なるなぁ☺
  • 【季節の飾り】出す人形は、ひとつだけ。シンプルに飾りました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今年、雛人形、五月人形は、飾るスペースがぐっと少なくなりました。 過去の飾り方 今年は、こうしました 結果、良かった 過去の飾り方 雛人形も、五月人形も、 夫と私、双方の実家や親戚に贈られたものがあり、 いくつも出していました。 2018年3月の写真。 一足早く、ひな祭り。ちらしずしで簡単ごはん、作りました。 - 明日も暮らす。 そして、こちらは2018年4月の写真です。 【五月人形】夫の兜を修繕に出して、息子へと。さびた鍬形も、よみがえりました。 - 明日も暮らす。 このように、リビングにある補助テーブルの上に飾っていました。 今年は、これができなくなりました。 なぜなら、このテーブルは、娘の学習机になったからです。 今、このテーブルはこういう状況です。 学習机は、「常にそこにある」ことが大事。 「今の季節だけ、貸してね」とは言えませんよね。 ▼いろ

    【季節の飾り】出す人形は、ひとつだけ。シンプルに飾りました。 - 明日も暮らす。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/05/02
    うんうん、いい感じ^^勝手につくりあげてた義務感にとらわれるべきじゃない!いろーんな場面で自分におしえてあげたい★
  • https://www.biolife2.com/entry/2020/05/02/052442

    See related links to what you are looking for.

    https://www.biolife2.com/entry/2020/05/02/052442
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/05/02
    聴診器いいなぁ^^うちも朝早めの時間に公園に行ってます。まだ人はぽつりぽつり。昼間に行くと子どもたちがいっぱい楽しそうにたわむれていて、羨ましそうに視線をおくる娘をみる度どうしたものかと葛藤しちゃいます