ブックマーク / www.hondayon.com (79)

  • 最近のごはんと、庭 - days

    週末は、気持ちいい お天気でした 夫は、庭に新しく 鶏の柵を作ってくれました 小さいながら、 牧場のような雰囲気です^^ 足を痛めていた ミーコは、 普通に歩けるようになって また 卵を産めるようになりました 毎日 せっせと レモンバームの葉をべていた おかげかもしれません もうダメかなぁと 半分あきらめていたのですが、 小さな鶏にも しっかりと 自然治癒力が あるんだなぁと、うれしくなる 庭のわずかなスペースには、 野菜の苗を いくつか植えました 毎日 ちょっとずつ 成長していくのを見るのが 楽しい ほんの少しでも 身近に 作物があると、 ホッとする いろんなことがあって 不確かなことばかりだけれど、 最後に 頼りになるのは べもののような気がする 美味しくべて 体が元気なら、 気持ちも前向きなる 最近のごはんと、おやつ ミーコにならって、 できるだけ 自然に近いものを できるだけ

    最近のごはんと、庭 - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/06/22
    お久しぶりのカレーにフォーク^^よんさんの食卓をのぞきみれるのを楽しみにしてました♪
  • 悲しいことがあった日は、ただただ 自分を甘やかす - days

    昨日の夜、一つ 悲しい 出来事があった それで、つい 夫に つらく当たった 夫のせいにしてしまえば ちょっとは 気持ちがラクになる そう 考えそうになった けれども、 さらに 悲しみが膨れるだけだと、 きつい言葉を言いながら 夫の顔を見て 気付く 夫も、その出来事で 十分 傷ついている そこを ほじったって しょうがない 大事な鶏が、 夜中に襲われて 三羽が 二羽になった 失うときゅうに、 “ 大事 ” だと思えてくることに、 そこはかとない 薄情さを感じる 生き物は、当たり前だけれど モノとは違うことを もう一度、知る 今日は 誰かの作った 美味しいものをべたい そして、生き残った 二羽を 大事にしようと思う ・ ・ ・ 昨日、花屋さんで 買ってきた 紫色のチューリップ やっぱり 泣けてくる ・ ・ ・ 夏の日の、ヒーコと フーコ にほんブログ村

    悲しいことがあった日は、ただただ 自分を甘やかす - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/03/04
    私のにぎったおにぎりをお届けしたくなりました。おいしいかは分からないけど^^;
  • 特別な日も、いつもと変わらず やって来る - days

    曇り空 連休が明けて、 娘は元気に いってきまーすと言って 学校へ行きました 平日に戻っても、 なんとなく 街は 静かなまま 近所の解体工事も 今日は お休みのようです ・ ・ ・ 今日、44歳になりました 生まれてから44年 経ったことになる そのことを ふっと思い出すと、 不思議な気持ちになる 10歳の頃の記憶もあるし、 20歳くらいの頃の記憶もある 今の自分を通りこして 50歳の自分を ぼんやり想像したりもする 同じように、 死んだ後のことも ぼんやりと思う 感覚的には、 過去も未来も 頭の中にあるだけで、 存在としては どちらも 雲をつかむのと あんまり変わらない 目の前には、 いつも 今があるのみ “ 時間は 存在しない ” と 物理学者に言われると そうかもしれないなと思う 時間もお金も、 目に見えない感覚的なものを 人が わかりやすく形にするために 作ったものだとすると、 な

    特別な日も、いつもと変わらず やって来る - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/02/25
    お誕生日おめでとうございます^^
  • 夫婦のこと、家族のこと。。なかなか口に出して言えないことを、言葉にする - days

    昨日は 楽しいことがたくさんあって、 上機嫌でした そこへ 夫が暗い顔をして とぼとぼ 帰ってくる どうやら 仕事が山積みで、 目の前のことをこなすのに 毎日2倍速で 頭を回転させているらしい なんとなく 体が薄くなってきた気もする 仕事やめたい? と聞くと、そこまでじゃない、と言う 夫は ときどき 我慢強いので、 やばそうになったら ドクターストップをするのは 自分だと なんとなく思っている 暗そうな顔が続いたら、 ではなく ドクター目線で できるだけ 客観的に観察する 難しいけれど、そこに 主観は なるべく入れないように。。 夫は、よく 家族のために 毎日 働いていると言うけれど、 私は 家事や雑用を 家族のためと思って やっていない 全部 自分の好きで、やっている 家族のためという使命感でやっても 結果として、家族のためになることは あんまりない 家族のためと思うことも、 掘り下げ

    夫婦のこと、家族のこと。。なかなか口に出して言えないことを、言葉にする - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/02/14
    私もそう思います^^
  • 玄関のお正月飾りと、年の瀬にじわじわ感じること - days

    ぼんやりと あたたかな 年の瀬です キリキリするような 寒さがないので あまり 年末感はありませんが・・ 道を歩けば お正月飾りが あちらこちらに 飾られて、 いつもの町が 華やいで見えます 近所の不動産屋さんの お正月飾りは、 神社の鈴のよう。。 一緒に見ていた娘には、 ラプンチェルの髪のように 見えたみたい。。 華やかな中に 趣があって、素敵です 道ばたの赤い寒椿も、 いつもより 晴れがましく 見えるような。。 ・ ・ 家の玄関先にも、 小さな お正月飾りをつけました 松と 緑の葉と 南天を、紐で結んだだけの 小さなお飾りです 玄関の中には、 今年の初めに買った 晴れ着のウサギを飾って・・ お正月に、娘がお年玉で買った 香り手まりも 一緒に・・ www.hondayon.com www.hondayon.com 新しい年も、小さないいことを たくさん 見つけられますように。。 ・ ・ 

    玄関のお正月飾りと、年の瀬にじわじわ感じること - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/31
    ラプンツェルの髪!ホントだー🤭
  • 雨の日の 今日の服と、お腹の中の黒い部分 - days

    お天気雨 今日は 家でゆっくりと。。 と思ったのですが、 外を見ながら、 外に出る理由を探しています 21世紀美術館の開館は 今日まで、と思っていたら 昨日まででした。。 今日から2月の初めまで、 改修工事のため 休館です ご注意を・・! https://www.kanazawa21.jp 週明けには 娘は半ドンで、 真ん中からは 冬休みに入るので 母の半日フリータイムは 今日までです ・・という理由を見つけて、 やっぱり出かけることにしました。。^^ 雨の日に 一人で出かける 今日の服 ヂェンさんの ロングスカートと マーガレットハウエルの リネンシャツ、 ユニクロの ニットと、 革のとバッグで 上に、コートとショールも合わせて ・ ・ ・ 昨日、届いたお肉の宅配に 入っていた チラシを見ていたら、 おもしろいことが書いてありました 口の中と腸の中の細菌の比率は 同じだから、 口の中を

    雨の日の 今日の服と、お腹の中の黒い部分 - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/20
    死ぬまで悪玉菌やらもやもやと・・・なるほどなぁ。闘い続けるのって疲れちゃうけど^^
  • カフェでの出来事と、子どもから教えられること - days

    昨日のカフェで・・ キャロットケーキをべていたら、 ベビーカーに 小さな男の子をのせた 若いお母さんが、入ってこられた 男の子はときどき とびきりの笑顔を見せてくれて、 その場にいた人たち みんなの顔が ゆるゆると緩む やっと立てるように なったくらいの男の子 まだ言葉を話さないし とても大人しいのだけれど、 その場の空気が その子を中心として まわり出す 娘がまだ、お腹の中にいたころ 一人で  ・・いや、二人かな? 読んでいた『なずな』 というがありました なずな という名前の 赤ちゃんを取り巻くお話で、 言葉を話さないし 人格も まだないのだけれど、 なずなを育てながら 世界が変わって見えてくる ・・という、 お話だった気がします そののことを、 ふと思い出しました bookmeter.com この子は 人見知りしないけれど、 今 保育園に通っている お姉ちゃんは、ちょっと神経が

    カフェでの出来事と、子どもから教えられること - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/12/11
    私もその両方をもてるようになりたい。悲しい話は泣いちゃうからって拒絶する娘と一緒に。
  • 雨と風の朝 - days

    昨日は 眠たくて 早く布団に入ろうと 思っていましたが、 けっきょく いちばん最後になり、 今朝も いちばん最後に 起きました 夫は4時起き、 娘は6時、 私は7時です 朝ごはんの後 庭は、水びたし 庭の中を通り過ぎる 白いのは・・ 鶏のミーコです こんな日でも 外に出たがります 昨日、娘は歯医者で 乳歯を一 抜きました 歯医者さんは、抜いた歯を 可愛い歯型のケースに 入れてくれます 中には 今まで抜いた歯が 三 入っていて、 娘は カシャカシャ マラカスのように遊んでいます これから、抜けたところの 消毒にいかないといけません あとは、家で 台風が通り過ぎるのを待ちます 主婦のつぶやき・・・(*'-'*) 子どものいる暮らし。 八百屋で買った ガーベラ にほんブログ村

    雨と風の朝 - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/10/12
    お花屋さんじゃなくて八百屋さんなんですかー^^
  • マリアンヌ・ハルバーグの手ぬぐいで、玄関をブルーに模様がえ - days

    すっかり暖かくなって、 爽やかな日が続いています 4月のはじめに 玄関のお雛さまを片付けた後、 壁にブルーの手ぬぐいをかけました マティスのような絵は、 マリアンヌ ハルバーグという スウェーデンの 陶芸作家の方のもので、 自宅の鏡に写る風景を 描いたのだそう ゆらいだブルーの線が 優しげです 先月買った、この手ぬぐいハンガー www.hondayon.com すっきりとして とても気に入っているのですが、 木のフレームに挟むのがむずかしく、 上の方がどうしても 出てしまいます 何回もやってみたのですが うまくいかないので、 まぁいいか、となりました。。^^ 一緒に、庭の クリスマスローズも飾って ブルーと白で、 爽やかな感じになったかな 時間と気持ちに余裕があるとき ちょこちょこ模様替えを している玄関ですが、 夫はほぼ、気づいたことがなく。。 朝晩、必ず通っているはずなのですが、 それ

    マリアンヌ・ハルバーグの手ぬぐいで、玄関をブルーに模様がえ - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/04/17
    なるほど、それはそれはすごいのか、たしかに^^
  • いろいろな春があることを、思う日 - days

    昨日、不思議なご縁で知り合った方と お会いしました メールのやり取りはありましたが お会いするのは初めてで、 どんな方かなぁと ドキドキしていました 新しい場所で、 新しい生活を始めることを 決められたSさん 言葉の中には いろんな思いがあふれていて、 決断までの道のりは 想像することしかできないのですが、 まっすぐな言葉に すがすがしさと強さを じわじわと感じました 小さく開けていた 窓のすき間から、 新しい風が ぶわっと入ってきたような そんな すがすがしさでした 帰り道の、桜の木 よい季節は、 風景も そっと背中を 押してくれる気がします ・ ・ ・ 帰り道、道々買った 桜もち ・ ・ 夕ごはん カレーライスと 炒めなます 人との出会いで、 風景も違って見えてくる そんなことを思う一日でした *日々の暮らし手帖

    いろいろな春があることを、思う日 - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/04/13
    そうそう、ぜんぜん違って見えるんですよね。いいなぁ、私もよんさんにお会いしたい^^
  • お天気の休日の朝のドラマ - days

    よい天気の朝 昨日の夜は、ケーキをべた後 夫と娘はすぐに寝てしまったので、 一人で洗濯して、ストレッチをして、 映画を見て、夜更かしして、 夜更かしたぶん、 今朝は寝坊して起きました 起きると、 夫は “ 離婚な夫婦 ” というドラマを 一人で見ていて、 おもしろいよーと教えてくれる リリーフランキーと小林聡美が夫婦なら それは、おもしろそう その後、ハラ減ったーと言って、 朝ごはんを準備してべて、 布団を上げて、掃除して、 お風呂に入って 休日の夫の朝が着々と進んでいく隣で、 私の休日はパジャマのまま ゆっくりのそのそ。。 ずいぶん充実した朝だねーと言うと、 そうでもしないとやってられないの、 と言う夫 休日の朝は、できる限り だらだらしたい私とは 全然違う “ 離婚な夫婦 ” を 一人で半分ほど見たところ 会話が おもしろい 主婦のつぶやき・・・(*'-'*)

    お天気の休日の朝のドラマ - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/04/06
    これこれ!久しぶりにドラマを録画しましたー。GWにでもみよっかな、と^^
  • “ 性格は 顔に出る ” と言いますが。。ハッとした言葉を目につく場所にはっておく - days

    何日か前に ネットで 見かけて ハッとした言葉を 紙に書く 性格は 顔に出る 生活は 体型に出る 音は 仕草に出る 感情は 声に出る センスは 服に出る 美意識は 爪に出る 清潔感は 髪に出る 落ち着きのなさは 足に出る 作者は不明だそうですが。。 そういう無意識に出ている メッセージって、 はたからの方が よく見えるものだけど、 自分だと見て見ないふりを してたりもする いちばんハッとしたのは、 生活は、体型に出る。。 しばらく、冷蔵庫の目に付くところに はっておきます *日々の暮らし手帖

    “ 性格は 顔に出る ” と言いますが。。ハッとした言葉を目につく場所にはっておく - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/04/04
  • セリアの卓球セットとダイニングテーブルで、子どもと遊ぶ - days

    100円ショップを覗いたとき、 卓球のラケットとピンポン球2個が セットで売られていて、 子どものころ よく遊んだなぁと なつかしくなって、2つ買ってきました 216円 。。 子どものおこづかいでも買える ありがたい値段です 娘に見せると 大よろこびで、 しばらく2人で床で打ち合った後 1人で壁打ちしていました^^ 休みの日には、 ダイニングテーブルを 卓球台の代わりにして・・ ポコン カコン コロコロ。。と だんだん続くようになってきました ネットはないので、 なわとびのヒモで仕切っただけですが なかなか楽しそうです^^ アマゾンを見たら、 ネットがセットになった こんなのや・・ ポータブル卓球セット 出版社/メーカー: ハック メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る こんなオシャレな感じのもあったり umbra PONGO PING PONG(ポンゴポータブルピンポンセッ

    セリアの卓球セットとダイニングテーブルで、子どもと遊ぶ - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/20
    子供のときにダイニングテーブルでやったなぁ。そして百均でいつも買おうか迷って立ち止まります。買っちゃおうかな^^
  • 3月の模様がえ・・ダイニングテーブルを窓辺へ - days

    冬の間、キッチンのカウンター横に 置いているダイニングテーブルを、 リビングの窓辺に移動しました まだまだコタツに 入っている時間が多いけれど、 あったかい日は やっぱり窓辺が気持ちよく みたいに、いい場所を探して あっちへ行ったり、 こっちへ行ったりしています 以前は、このスペースの真ん中に テーブルを どーんと置いていました www.hondayon.com www.hondayon.com これだと4人から、 がんばれば5人くらい座れます 今はそんなに必要なさそうなので、 壁につけて2〜3人がけに 前に、アメリカに住む妹が、 日はベッドでもテーブルでも 壁づけが多いよね、と言うので そりゃあ アメリカに比べると スペースがあんまりないからね、 と返したけれど、 壁が近くにあると 案外落ち着くものだと思う カフェのはじっこに、 ちんまりとこもるような感じ すみっこぐらし、みたいな

    3月の模様がえ・・ダイニングテーブルを窓辺へ - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    すみっこ、落ち着きますー^^
  • 誕生日の 今日のオヤツと夕ごはん - days

    よく晴れました 娘とお昼ごはんをべた後、 街へ出て 花とケーキを買ってきました たっぷり歩いて お腹も減って、 二人でお祝いのケーキを 今日、43歳になりました^^ ・ ・ ・ 夕ごはん 五分づきごはん おみそ汁(大根、あげ、ワカメ) 茹でブロッコリ きんぴらごぼう 鶏じゃが(玉ねぎ、人参) 何でもないけれど、 外へ出ると 楽しいことがちょこちょこあって うれしい一日になりました^^ 毎日のごはん 主婦のつぶやき・・・(*'-'*)

    誕生日の 今日のオヤツと夕ごはん - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/02/25
    おめでとうございます♡うれしい一日、素敵なお誕生日^^
  • 欲しいものがないって、どういうことだろう - days

    どうしても欲しいものは 年々なくなっていく気がして、 そういうとき どうしても欲しいものがある人が とてもパワフルに見えてくる たとえば、小学生の娘には 欲しいものがたくさんある いいなぁ、と思う 欲しいものがないときって、 もうすでに満たされている と言えるのかもしれないけれど、 自分の中のパワーが なんだか減っているなぁ、 というときのことも多い 自分で好き勝手にできる自由な部分を ちょっと持て余してる感じがある ちょっとやりたいことや ちょっと気になる事があっても なんとなく億劫に感じてしまったり。。 ・ ・ 土曜登校だった娘は 今日は代休で、 二人で過ごす月曜日です さっきから勉強机で 何か書いているなと思ったら、 お手紙でした いろいろ顔に出ていたのかな。。 ちょっと元気が出て、 お花でも買いに行こうか?と聞くと、 行く行く!と元気に言う娘 今、欲しいものって こういうものだった

    欲しいものがないって、どういうことだろう - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/02/25
    大きく大きく共感です!そして娘ちゃんのお手紙も、私の娘とそっくり^^まだ「大」の字はかけないけど。
  • 手づくりおはぎと、日曜日の休日ごはん - days

    よい天気 今日の朝ごはん くるみパントースト コーヒー スープ (玉ねぎ、人参、ブロッコリ、ソーセージ) ・ ・ ・ 夫の実家から もち米をたくさんもらったので、 おはぎを作りました あずき、きな粉、ゴマ の3種類 あずきは 昨日買ったものを使ったのですが、 おはぎにするには甘みが強く 一つべると、お腹いっぱい! ・・ということで、 ご近所さんへ ちょこっとおすそ分け お口に合うといいな ・ ・ ・ 夕ごはん 五分づきごはん ブロッコリとじゃこ入りオムレツ おみそ汁(じゃがいも、ワカメ、玉ねぎ) 煮物(大根、あげ、しいたけ) 野菜炒め (キャベツ、ニンニク、ネギ、人参、豚肉) よいお天気の週末は、 あっという間でした 毎日のごはん 主婦のつぶやき・・・(*'-'*)

    手づくりおはぎと、日曜日の休日ごはん - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/02/24
    ご近所さんが羨ましい^^
  • ようやく金曜日、今日のオヤツと夕ごはん - days

    ゆっくり家の片付けをして 簡単なものを作って 体は なかなか調子にならないものの、 少し体を動かした方が ちょっと楽になる気がします 今日のオヤツ りんごとナッツのマフィンを、もう一度 娘も少し風邪気味だけれど とても元気 ・ ・ ・ 夕ごはん カレーライスと かぼちゃのサラダ 明日から、三連休 まだしばらく雪が続きますが、 しっかり体を治したいなと思います 毎日のごはん

    ようやく金曜日、今日のオヤツと夕ごはん - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/02/08
    あいかわらずカレーにフォーク(*^^*)おだいじになさってくださいね。
  • “ 薔薇をめぐるパリの旅 ” と、日常の中のちょっとした特別感 - days

    アトランさやかさんの 『 薔薇をめぐるパリの旅 』を読みました 1冊まるごと、 バラにまつわる場所やお店を紹介した パリのガイドブックで、 読んでいると フランスの人たちは当に バラが好きなのだなぁと感じます そのまま飾るだけでなく、 香水やキャンドルにして香りを楽しんだり フレーバーとして味わったり 日々の生活の中に、 ちょっとした特別感を出してくれる そういう存在のように感じます 日でいうと、桜のような感じでしょうか の中で紹介されている ブーランジェリーのオーナーは、 “ 生きていくには 質的なもの(=パン)、 余分なもの(=バラ)が必要で、 どちらも欠けてはいけない ” という思いがあり、 お店にはいつも焼きたてのパンの他に 必ずバラを飾っているのだそうです 質的なものと、余分なもの 生きていくのに 質的に必要なものは 人によってそれほど違いはなさそうだけれど、 あると

    “ 薔薇をめぐるパリの旅 ” と、日常の中のちょっとした特別感 - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/02/05
    おだいじに^^
  • 冬の朝と、谷川俊太郎さんの “ 幸せについて ” - days

    夜の間に また雪が降って 庭が白くなる 朝ごはんの後、娘は雪遊び 夫は、朝風呂 うすあったかい部屋のコタツで、 谷川俊太郎さんの 『 幸せについて 』を読む 大好きな “ 芝生 ”という詩を読む この詩をはじめて読んだときは、 自分の姿をはじめて俯瞰して 見たような気がして ぞくぞくした 読むと、その時のことを思い出す 人として生まれてきたこと自体が いちばんの幸せと言えるのかもしれない、 と思わせてくれる あっという間に 全部読み終わって じんと感動するけれど、 すぐに全部忘れてしまうから 時間をおいて、また読んで またじんとする 忘れっぽいのも また一つの幸せなのかもな 今日、のこった言葉 幸せはお金で買えないというけれど、 お金で買える幸せもあるはず。 幸せがお金で買えると思ったときは、 ケチケチするな! 自分の幸せだけじゃなく、 見知らぬ他人の幸せでも。 幸せについて 作者: 谷川

    冬の朝と、谷川俊太郎さんの “ 幸せについて ” - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2018/12/29
    おぉっ、ぐっっっときました!