2019年3月19日のブックマーク (10件)

  • それぞれのおこだわり - お気楽日和

    昨年末に亡くなった祖母のお墓詣りに行った。 母と二人、1時間ほど電車とバスを乗り継ぎ行く。 渋谷でお寿司かお蕎麦をべてからいこうと言うのを「ここで良いじゃない」と地下のコーヒーショップで厚切りチーズトーストを並んでべた。 ふと見ると、トーストの耳の部分だけ、外して皿に積み上げている。 そうだった。この人はパンの硬いところは残す。サンドウィッチも、トーストもそうする。パンは柔らかくてフワフワしていないといけない。トーストは中の白い部分にバターやチーズがたっぷり乗っているのが好き。クロワッサン、デニッシュが好き。 「だって口の中がモサモサするんだもん」 ベーグルや全粒粉のパンのように噛めば噛むほど味が出るようなものが好きな私は、積み上がった耳が気になる。 トーストは耳が一番美味しいんだよ。 「ちょっと頂戴」と以前、何度かもらおうとしたことがあったが、「およしなさいっ、汚い」と、ものすごい勢

    それぞれのおこだわり - お気楽日和
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    あぁぁぁぁーーーー耳がいちばんおいしいのにーーー
  • サクラ サイタヨ! - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    みなさま、おはようございます。 我が家のおっちょこちょいの娘ちゃん、先ほど、無事、命公立高校に合格できました。 ブログで知り合えたみなさんに、たくさん支えていただいて、我が家に春がきました。 取り急ぎ、感謝のきもちとともに第一報を❤️❤️❤️ またゆっくり書かせていただきます。

    サクラ サイタヨ! - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    おめでとうございますヽ(' ∇' )ノ
  • 3月の模様がえ・・ダイニングテーブルを窓辺へ - days

    冬の間、キッチンのカウンター横に 置いているダイニングテーブルを、 リビングの窓辺に移動しました まだまだコタツに 入っている時間が多いけれど、 あったかい日は やっぱり窓辺が気持ちよく みたいに、いい場所を探して あっちへ行ったり、 こっちへ行ったりしています 以前は、このスペースの真ん中に テーブルを どーんと置いていました www.hondayon.com www.hondayon.com これだと4人から、 がんばれば5人くらい座れます 今はそんなに必要なさそうなので、 壁につけて2〜3人がけに 前に、アメリカに住む妹が、 日はベッドでもテーブルでも 壁づけが多いよね、と言うので そりゃあ アメリカに比べると スペースがあんまりないからね、 と返したけれど、 壁が近くにあると 案外落ち着くものだと思う カフェのはじっこに、 ちんまりとこもるような感じ すみっこぐらし、みたいな

    3月の模様がえ・・ダイニングテーブルを窓辺へ - days
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    すみっこ、落ち着きますー^^
  • これは加齢なのか?! - ハンドメイドと子育て三姉妹

    先日のお話。 花の40歳、mecchi🌼 これがあの噂の 四十肩の前兆か!?!?!? (|| ゜Д゜)(|| ゜Д゜)(|| ゜Д゜) いや~焦ったよね~😬 とにかく腕を上にあげるの きっつ‼️‼️‼️ オッッモ!!!!!笑 いつからこんなに重くなった? わたしの腕よ、、、(  ̄- ̄) そこでちょっと考えてみた。 腕とゆうか肩回り、、、。 ここはあながち使ってないかも?!😱笑 重い荷物は持ったりするけど 肩回りは、、関係ないよね?笑 (  ̄- ̄)、、、。 とゆうわけでこの日から 腕(肩回り)をぐるぐる回す体操を即導入。 ☝️よほど焦ったんだね😏 前に大きくゆっくりぐるぐーーーる☆ 後ろにも同様、ぐるぐーーーる☆ するとまぁどうでしょう✨ 翌日から割と楽に腕が上に上がるように✨ (ノ゚∀゚)ノゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/" いっえーい🎉🎵 特にお風呂上がりの体操が良いように感じ

    これは加齢なのか?! - ハンドメイドと子育て三姉妹
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    足はまったくあがらないけど、腕はあがる!!!でもコワイから、意識的にちょくちょくぐるぐるまわすようにします。足は・・・どうしたらいいでしょーか。。。
  • 【生活の知恵】迷惑をかけないゴミの出し方3例 - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 集積場所 実は実家の敷地の一角が ゴミの集積場所だったのです。 けれど、既に20年が経過し 集積場所を移さなくてはいけなくなりました。 そこで何回か話し合いが持たれています。 その中で出てきたのが、 ゴミの出し方が悪過ぎるという声でした。 …… ( ;∀;) この状態のままでは、 新たな集積場所となるのは No! と言える日人ですよね。 そこできょうは、 その席で出てきた 配慮したいゴミの出し方 3例についてお話します。 2. 生ゴミ カラスが狙って来るのが生ゴミ。 ゴミの日って、 ヒッチコックの映画『鳥』並みにカラス大集合ですわ。 生ゴミは、汁気を出さないこと。 具体的には ① 買い物袋の中に、新聞紙を敷き詰めます。 こんな具合に満遍なく ② あらかじめ汁気を切ってある生ゴミを①に入れ 先ずは中の新聞紙で生ゴミをくるみ、 次に表の買物袋の空気を抜きながら、 口をギュッと結びましょ

    【生活の知恵】迷惑をかけないゴミの出し方3例 - お喋りなNana 生活や芸能
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    ごみ出しは、ななさんみたいに新聞紙を活用したりずいぶん工夫をかさねたのですが、カラスとの戦いに敗れ続けました。管理会社に相談しごみ収集箱を設置してもらって解決。賃貸マンションだからできることですよね。
  • 【100均】セリアの2019年プリキュア食器が販売開始。子供食器の収納。 - gu-gu-life

    スタートゥインクルプリキュアの放送が始まって以来、Seriaに通う頻度が増えました。 いつだろういつだろうと長女と販売を楽しみに待っていたプリキュア器。 ついに私の住む地域でも販売開始されたようです。 夫よ、またセリアで散財してごめんなさい。— がっちゃん@3児母with花粉症 (@gu_gu_life_blog) 2019年3月16日 早速買ってまいりました 我が家がかっているのはこの4点。 ・スプーン ・フォーク ・お箸 ・コップ 他にも、カトラリー入れ、お箸ケースなども揃っていました。 こういうの、揃え出したら金銭的にキリがないので、100円で購入できるのは当に嬉しいです。 昨年のバージョンのものと比べても、印刷されているデザインのみが違うようで、他に違いはありません。 左が前年度のハグッとプリキュアで、1年間、毎日のように使い、食洗機でガンガン洗ってきましたが、印刷が剥げたり

    【100均】セリアの2019年プリキュア食器が販売開始。子供食器の収納。 - gu-gu-life
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    プリキュアのヘアゴムもSeriaに⁉行かなきゃ!あぁー、うずうずうずうず。。。そうだ、春分の日に行こう!うちの近くのSeriaにもありますように。
  • 【卒園】2年間の成長を振り返る。3月生まれの男の子はマイペースながらもぐんぐん伸びた!かな。 | SAKURASAKU

    こんにちは!男の子と女の子の2児の母sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 息子が無事、卒園式を迎えることができました。 日、卒園式。 入園式は大雨だったけれど、卒園式は晴天。 立派で素晴らしい卒園式でした。 今日という日を迎えられて感謝、感謝です。 pic.twitter.com/Icd2Qza4WY — saku (@sacoolablog3) 2019年3月18日 感動的でした。 今回は、息子の幼稚園時代の成長過程を記録として書こうと思います。 入園前は自分のことがほとんどできなかった3月生まれくん 4月寄りの3月生まれの息子。ただでさえ出遅れてる感あるのに、マイペースボーイ! トイトレは全然進まない、着替えもしようとしない、事も偏ばかり・・・と3年保育の幼稚園に通うというのがかなりハードルが高かったです。 なので、我が家はゆっくり息子がのびのびと過ごせるように・・・という

    【卒園】2年間の成長を振り返る。3月生まれの男の子はマイペースながらもぐんぐん伸びた!かな。 | SAKURASAKU
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    ご卒園おめでとうございます^^卒園証書のうしろで咲き乱れる桜がまぶしい(*´∀`*) 横むいた鬼の絵、まっすぐな息子くんならではの着眼点とセンス!
  • Panasonicフードプロセッサーでプチパン作り!牛乳の代わりに水を入れても大丈夫? - TAYORAKO KITCHEN

    失敗したプチパンの材料が、強力粉・牛乳・バター・砂糖・塩・ドライイースト・水だったのに対して、 の材料は、強力粉・薄力粉・牛乳・砂糖・塩・ドライイースト・オリーブ油・卵。 薄力粉と卵が入ったので、ふかふかパンになりました。 牛乳がないときには水を入れても大丈夫? プチパン作り開始~…と、思ったらトラブル発生。 牛乳がない。牛乳は脂質が高いので、常時置いていません。 パンを焼く準備は終わっていて、メイクは終わっていない。今からメイクして牛乳買いに行くのは面倒だ。 いいや~と、水を入れました。 牛乳を入れたパンと水を入れたパンの違いについて調べました。

    Panasonicフードプロセッサーでプチパン作り!牛乳の代わりに水を入れても大丈夫? - TAYORAKO KITCHEN
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    うわー、おいしそう(*´∀`*)私もつくりたくなってきた……いや、やめておこう。。。牛乳かいにお化粧なしでダイジョーブよー、なんならこの季節、パジャマの上にジーパンとコートでもバレないバレない(・∀・)
  • 家族で遠出 心配していた体調も良く安堵する - 「今」を大事に生きていく

    先週末のこと 高速道路を使い遠出することになりました。 私が病になり、手術やら入院やらで 家族旅行もいつしかしなくなりました。 長い入院中 「早く帰ってきて」と言わなかった娘が うたたねしながら 涙を流しているのを見たことがあります。 だからこそもう 体調が悪くなってしまうのはいやなのです。 辛い思いもしたくないし 辛い思いもさせたくないのです。 体調が良くなってからも 自信がなくて旅行や遠出は控えていましたが 昨年からは娘と観劇や買い物をしに 旅行や遠出をするようになりました。 今回は娘の希望で 遠いところのアウトレットパークに行くことに。 車での移動であれば旦那に頼むことになります。 旦那に伝えると久しぶりの遠出に嬉しそうな様子。 どこのサービスエリアに行くかとわくわくしています。 私はと言えば 当日までに体調が悪くならないように ドキドキしていました。 前日、旦那が一言。 「いつも時

    家族で遠出 心配していた体調も良く安堵する - 「今」を大事に生きていく
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    久しぶりの遠出にちょっと嬉しそうな旦那さまがちょっとかわいい*^^*でも、あとのセリフ、たしかにプレッシャー^^;ガッツリランチもおいしそうだし、自分のものも購入できて、満たされたかな^^ん?ありゃっ、雨?
  • 勢いで決めた展示会 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

    石橋を叩いて叩いて渡らない私です。 怖がりで不安症で(うつ病もあって)自分を人にさらけ出すのが苦手。 そうかと思ったら心の中では私を見て!!と振り向いてもらうことを待ってることもある、矛盾だらけの自分。 また「不器用だなぁ、それに要領が悪い」と友達に言われたこともある。 大学生の時、動物の写生をする課題が多かったです。 もちろん夏休みもたくさん課題が出ます。 要領の良い?人はささっと描き上げる。図鑑を見て描く人もいた。 私はどれもこれも時間をかけて開園から閉園までかけて描いていました。 汗だく、化粧もなしなので、帰り途中の喫茶店のトイレだけ借りて顔を洗ったりしていた女子大生! 当時は失礼しました。そりゃ彼氏なんてできないわね。 描くのに時間がかかったのはもちろんですが、動物がそもそも好きだったこともあります。毎日会ってると愛着わくんです(^ν^) 初めて写生した時、教授から「目が生きている

    勢いで決めた展示会 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2019/03/19
    すごいすごい!背中をおしてくれたのがお休みするパン屋さんって、きゅーんとなります(*^^*)玄米パンむっちゃおいしそう。きっとさとみんさんの作品にぴったりの香ばしい香りなんだろな。あー、ステキーーー\(^o^)/