ブックマーク / www.kotume-kasan.com (87)

  • 50歳になりました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 私は4月生まれです。 今月でとうとう50歳になりました。 50周年…。 長いようで短く、短いようで長い年月が経ってしまいました。 キリのいい年だからか、今年は家族みんなが例年よりも祝ってくれたように思いました。 (あいかわらずテンションは低いですけどね…) 父さんからはケーキと、ネックレスをもらいました。 私はあまりアクセサリーをつけません。つけてもネックレスくらいだし、自分で買わないです。 知らないうちに父さんが買っておいてくれたのです。 ですが、昔からそうなんですけど父さんのよくないところは 「いくらだったと思う?」 って聞くんですね。 そういうのって私、無粋だって思うのです。 自分が言った値段より高かったら相手が残念に思うのではないかと思いますし、ひとにあげるのにいくらしたってバラすのって好きではないのです。 「いくらだった?」って聞くのも好きじ

    50歳になりました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2021/05/01
    母さんおめでとうございます。たしかに無粋かも、でも素敵^^
  • 春がそこに - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 コツメの父さんがかわいがっているチューリップが咲きました。 かわいいです。 父さんは 「いろんな色が入ってる球根にしたのに全部同じ色味だった〜(^∇^)」 と言っていました。 このブログで何度か書いているかもしれませんが、コツメの父さんはルーティンワークがたくさんあります。 とにかくこうとなったら毎日続けるのでどんどんワークが増えています。 以前お花の水やりは私の仕事でしたが、数年前父さんがひょんなことから梅の盆栽を買ってきて園芸もどきに目覚めて以来、水やり仕事は父さんの仕事になってしまいました。 そして水やりついでにベランダにいる金魚のえさやりも父さんのルーティンワークに入ったのです。 私よりも餌や水をたくさんあげるせいで金魚も去年より丸くなり、花も大きく咲きます。 栄養って大事なんだなぁと思います。 そしてもうひとつ追加された父さんのお仕事は文太郎

    春がそこに - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2021/03/23
    子どもの頃うちの襖は私に蹴られて穴だらけでしたが、襖じゃなくて壁…ですよね😅きれいなチューリップと金魚のそばで文太郎くん安らいでるだろうな。
  • アメリカでの痛い思い出 後編② サラバ!アメリカ!最終回。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんにちは。 コツメの母さん。です。 とうとうこの「アメリカでの痛い思い出」シリーズ、最後になりました。 はっきりわかりました。 私、文章を書く能力が低い…。1記事で済ませるつもりが、こんな量になってしまった。 そして量のわりに内容が薄い! しかもいつまでも思い出ひきずってる自分がキモい…! 読んでくださっている方に申し訳なくなっています。 やめようかとも昨日あたりで強く思いましたが途中もキモいので書きます。 以前の記事はこちらです! www.kotume-kasan.com www.kotume-kasan.com www.kotume-kasan.com アメリカにいる日ものこりわずか。卒業してから帰国するまでの間は引越しのパッキングと後片付け。 卒業式を終えて、ぼちぼち引越しのための荷物の片付けに入りました。 卒業したはずの父さんですが、別の授業をとっており、まだまだ忙しくこれらは私

    アメリカでの痛い思い出 後編② サラバ!アメリカ!最終回。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2021/01/17
    未知の世界の未知の事情、惹き込まれるように読みました。コツメのかあさんの文章を書く能力、いやいや高いでしょ。
  • 賞味期限を1日過ぎたシュークリームって食べる? - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 昨日、実家の母から 「クール宅急便でお菓子送ったからべてね〜。」 と電話がきました。 お昼に届いた箱を開けると、 シュークリームが20個入っていました。 「ありがとう」の電話を入れたのですが、要冷蔵のシールの下に 賞味期限12月10日 とありました。 10日とは昨日です。 賞味期限というのは美味しくべられる期限なので、1日過ぎたって大丈夫だとはわかっていますが… シュークリームなんですよ… 生クリームとカスタードがミックスされた黄色いクリームの…。 コンビニとかのじゃなくて、ケーキ屋さんのです。 それで不安になってしまいました。 疑い始めるととまらない私は賞味期限じゃなくて消費期限の間違いなのでは???とぐるぐる頭がめぐります。 うちの母は昔からおおらかで、こういうことをよくしちゃうんです。 私はそんな母に育てられたのに小さい頃から心配性で、根拠な

    賞味期限を1日過ぎたシュークリームって食べる? - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/12/12
    私はぺろりと食べちゃうだろうけど、増田病院と半乾きの上靴はきついなぁ😅
  • 今年はツリーを飾らず、ピアノのうえだけクリスマスっぽくしました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 12月…。 毎年クリスマスツリーを飾るコツメの母さんですが、 考えた末、今年はクリスマスツリーを出すのをやめました。 我が家のクリスマスツリーは170センチくらいある、大きめサイズで横幅も結構あるのです。 コツメの母さん、結婚する前にちょっとした夢がありました。 自分の家ができたら大きなクリスマスツリーを飾るという夢です。 今思えばなんで?なのですが、とにかく大きいツリーがほしいと思っていたのでした。そしてピヨ姐が生まれて初めてのクリスマスの時に念願のツリーを買ったのでした。 2000年、当時は今みたいにネットの通販もあんまりなかったので、外国のおしゃれなツリーなどは手に入りにくく、大きくてシンプルな大人っぽいツリーもあまりありませんでした。 いろいろ見て、新聞の広告に入っていた東急ハンズの大きなツリーを買うことにしました。(確か二子玉川に買いにいった

    今年はツリーを飾らず、ピアノのうえだけクリスマスっぽくしました。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/12/09
    おもしろいな〜コツメの母さん😂うちのはそこまで大きくないけどそれでも出す時には躊躇します。買い直すときには家具の上にポツンと置ける小さいタイプがいいなと毎年思う。大きいツリーはうちにも大きすぎる😂
  • 1日を充実させたい。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 お笑い大好きのコツメの母さんはさきほどまでIPPONグランプリをみていました。 大喜利って難しいですよね。 なのにプロの芸人さんはすごいなぁと思います。 さて、コツメの母さんは子どもの頃からぼーっとするのが得意です。 ぼんやりと時間をやり過ごすのが得意中の得意なのです。 ですが一方で 「今日もなんにもしなかった…」 と反省する自分もいるのです。 私自身のこと(たとえば掃除や買い物、銀行への入金などの所用)だけでなく、コツメのことに対してもそうで、週末やろうと思っていたコツメに頼まれたことを来週末に先延ばしにしたりしてしまいます。 今日なんて天気が悪かったから余計にやる気なしになってしまいます。 ですがこのままではいけない!と思い コツメを美容院に連れて行きました。 コツメから「前髪も長くなったし、髪ものびたからどうにかしたい」と言われていたからです。

    1日を充実させたい。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/12/06
    ぼーっとするのが得意って、すごく立派な特技だと思います。私は行動はぼーっとしてても頭の中ではよけいなことばかり考えててちっとも上手にぼーっとできないんです。きっとよく眉間にシワがよってます。
  • もうすぐクリスマス。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 ポストにこんなものが投函されていました。 トイザらスのカタログです。 これが懐かしくなるなんて…! ピヨ姐やコツメちゃんが赤ちゃんから幼児の時は、「何をあげようかな。」とワクワクしながらめくっていました。 子ども達が幼稚園くらいになると自分からサンタさんに頼むようになり、「サンタさんに何が欲しいかお願いしなくちゃだから、これを見てごらん。」 と、子ども自身が選ぶようになりました。 でもいつの間にかおもちゃも卒業…。 懐かしくて買う予定もない私がカタログをめくって見てしまいました。 自転車やキックボード、一輪車。 三輪車や車もあります。 ドンジャラとかボードゲームとか… アンパンマンシリーズとか… メルちゃんやぽぽちゃんとか… シルバニアファミリーとか… 20年の間ですが、時代変われど、定番のおもちゃはデザインやキャラクターは違っていても変わらないなぁ…

    もうすぐクリスマス。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/11/29
    子どものときはじめてアドベントカレンダーを手にしたときの衝撃とワクワク、今もおぼえてます。クリスマスまでの日々って特別な気分だったな。
  • よく考えたらよく見る夢のはなし。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 人の夢をみた話ほど退屈なものはない…と言いますが今日は夢のお話を書こうと思いました。 というのも、昨日の朝気がついたのです。 シチュエーションが違っているから気がつかなかったけれど、私、同じような夢をよく見るなぁ…と。 たいてい朝起きた時はなんとなく覚えているのですが、すぐ忘れてしまうんです。でも昨日は40パーセントくらいだと思うんですが、覚えていました。 夢のなかでコツメの母さんは、友達のお母さん(H子さんといって実在の友達。コツメの幼稚園の時のお母さん友達です。)と旅行する約束をしているんです。 場所は大阪で、待ち合わせ場所も大阪駅です。( H子さんは近所に住んでいるのに、なぜかいっしょに行かず、大阪待ち合わせ。) 私は待ち合わせ場所にあと3時間しか時間がないのに、まだ家にいるのです。 新横浜駅に行かないと間に合わないのに、行こうと思うと用事が入る

    よく考えたらよく見る夢のはなし。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/11/23
    読みながら、あぁ分かる、これ知ってる、おんなじような夢私もよくみるわ、って思いました。
  • 今朝もお弁当でした。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    おはようございます。 コツメの母さん。です。 今朝もコツメちゃんは中学校の行事で給なしのためにお弁当でした。 久しぶりのお弁当作りで昨日は緊張していた私も、今日は幾分リラックスして作れました。 コツメちゃんに前日 「明日のお弁当はオムライスがいいなぁ。」 と言われたのが若干プレッシャーでしたが…。 白米にごまをかけたり、ふりかけのほうが時間かかりませんよね。 「あぁ…ご飯部門とおかず部門のご飯までがおかず級に手間がかかるぞ…」 と思ったわけです。 とはいえ、コツメはよくお弁当の時にオムライスをリクエストしてきました。 オムライス 唐揚げ 肉詰めピーマン(もんちゃんさんのブコメにあった肉ピーという言葉を気に入ってしまった私…) ラム肉をやいたやつ が コツメのリクエスト上位を占めているので想定内だったのですが…。 朝早く起きてつくりました。 デザートのゼリーは弁当のふたがしまらないハプニン

    今朝もお弁当でした。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/10/03
    オムライスはそれだけでごはん&おかず♪と思ってました。私は横にプチトマトと茹でたウィンナー詰めるくらい。お弁当のために朝からピーマンの肉詰めにもびっくりしたけどこちらもすごいです!
  • 逃げてばかりの人生。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんにちは。 コツメの母さん。です。 今日はちょっと長い独り言になります。 私はFacebookを持っています。多分8年くらいになるでしょうか。最初はちょこちょこ投稿していたのですが、うまく使いこなせていない感じと違和感みたいなものがありました。 リアルに知っている人だけとつながっているのだけれど、なんとなく知っているからこその煩わしさがあり、3年くらい前から遠ざかってしまいました。 アカウントは持ったままの開店休業状態です。 でもコロナが騒がれた頃くらいから少し気持ちに変化が生じ、ちょっとだけ近況をつぶやき程度に投稿したり、友達のFBをのぞいたり、たまに「いいね」したり、友達にコメントを入れたりしています。 その数少ない友人たちの中で一番古い付き合いの子がいます。 彼女は病気になってしまい、20年近くその病気と付き合っています。 子どもの頃はずーっといっしょにいました。大学生になっても時

    逃げてばかりの人生。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/08/19
    私は逃げ道をさがしてばかりの人生です。ただ逃げ足がおそすぎて逃げ切れなくて逆に迷い込んでばかりなんですけどね。でも母さんの選択、逃げなのかなぁ…🙄
  • 暑い… !きのこの山が…!! - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日も暑かったですねぇ…。 静岡の母から宅配便が届きました。そのなかに きのこの山✖️1 たけのこの里✖️2 が入っていました。 取り出して箱をふってみてもカラカラという音もしません。 「これは完全に溶けちゃってるな…」 コツメと開けて見ました。 予感は的中! きのこの山は一つの集合体へと変化していました。 コツメちゃんとお皿に取り出し、べようとクラッカーをつまみました。 するときのこのカサの部分から柄のクラッカー部分のみスポッ…と抜けます。 チョコレートもたべたいのに…。 コツメがナイフをもってきました。 そして集合体をブラウニーのように四角く切り分け、べました。 おいしい! 「ブラックサンダーみたいだね…。」 と、二人で言いながらもしゃもしゃべました。 さて、よく巷ではきのこたけのこ戦争と称し、どちらが好きか論争がおきますよね。 私の記憶だと

    暑い… !きのこの山が…!! - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/08/12
    あぁわかります!私もたけのこ派でしたが、母さんのいうとおり、たけのこへの感動がなくなった今となっては間違いなくきのこを選ぶな。と、もう何十年も食べてないくせに頭の中ではすっかりきのこ派です。
  • 桃!からの愚痴! - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 先日、テレビをみていると果物の桃が画面にうつりました。すると 「桃がべたいなぁ…」 とピヨ姐がいいました。 私は 「桃?今は桃の季節じゃないからないんじゃない?」 と言ってしまいました。 が! 桃って7〜8月が最盛期らしいですね。知らんかった…。 多分桃の節句の感じで話しちゃったんでしょうね。まだまだですね。恥ずかしいです。 そうしたら2日後に桃が届いたのです! それは父さんがふるさと納税に申し込みをしていた桃でした。ナイスタイミング! 長野県の豊丘村の「あかつき」という品種です。 当は地元で桃狩りが楽しめるように作ったいたのですがコロナの影響で客足がみこめないかも…ということで急遽申し込みを募集したそうす。 糖度が高い、そしてジューシー。とても美味しかったです。 今日はピヨ姐とコツメにパンケーキを焼きました。 付け合わせに桃。 好評でした。 さて

    桃!からの愚痴! - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/07/30
    父さんのお尻を蹴っ飛ばしたくなっちゃいました。
  • 夫、大学病院で喉に刺さったうなぎの骨をとる。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 昨日のお話の続きです。 日曜日のお昼にうな重をべたコツメの父さん。喉に骨がささりました。 月曜日。ささった骨が全然取れず、近所の耳鼻科へ。 鼻からカメラをいれると、舌と喉の繋がっているところに骨が…。 行きつけの病院では取れそうもないので大学病院を紹介されたのでした。 www.kotume-kasan.com そして日火曜日。 父さん、朝一番で大学病院へ車で向かいました。 けっこう待たされましたが想定内。 しばらく待った後呼ばれた父さんは近所の耳鼻科の先生から預かった画像を渡していざ骨をとってもらうことになりました。 まずは両方の鼻の穴をかるくシュッシュと麻酔。 どちらの鼻の方が広がってカメラを入れやすいか確認したそうです。父さんはどちらも同じくらいの大きさでした。 そのあと格的な麻酔。 ガーゼのようなものに麻酔をつけたのだと思います。それをくる

    夫、大学病院で喉に刺さったうなぎの骨をとる。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/07/29
    とっても勉強になりました。大変でしたね…
  • 25年後に知ってちょっと救われたこと。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 家にゴーヤが一ありました。 私の家ではゴーヤはマイナーな野菜です。 でももったいないのでたまごと缶詰のポークで炒めました。 (先にゴーヤは薄く切って湯がいておきました) ゴーヤって苦手だったのですが、ポークといっしょにべると美味しかったです。 子供達はそんなにべませんでしたが、父さんにも好評でした。 さて、昨日の私は血が苦手で具合が悪くなってしまうお話を書きました。 それで思い出した その後25年の時を経て私の劣等感が少し軽くなったお話 を今日は書きたいと思います。 まずは昨日書いた高校生の頃のお話を抜粋します↓ コツメの母さん、 病気の話がすごいすごい苦手なんです。 書くのもダメなんですが、血がだめなんです。 ホラー映画とかは大丈夫なのですが、当のがダメ。ほんとにダメ。言葉でもダメなんです。 それを知ったのは高校生の時なのですが、生物の時間に

    25年後に知ってちょっと救われたこと。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/07/22
    あぁ、なんかこういう感じのことあります。自分だけの世界で苦しんでたものが何年も何十年もかけて開ける感じ?違うかな^^;つらかったかつての自分に声かけてあげたいものです^^
  • コツメちゃん、またまた皮膚を診てもらう。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 4月の終わり頃、コツメちゃんを連れて皮膚科に行きました。 まぶたやおでこがあかくなってカサカサしていたからです。 www.kotume-kasan.com アトピー ですねと言われて薬を処方されたのですが、最初はすぐに効果がでたものの、よくなったり悪くなったりしていました。 毎日塗っても良いかなとなる日もあればまたカサカサ。 コツメに 「かいちゃだめ!」 とか 「ちゃんと清潔にしてる?お風呂でちゃんと洗わないとだめだよ。」 とかイライラしてしまうこともありました。 ところが週末。コツメが 「鼻の皮がむけた」 といってきたのです。 見ると、うすい皮がむけたようになんだか痛そう。赤鼻のトナカイみたいになっていたのです。 これにはコツメも乙女心が発動したのか 「皮膚科にいきたい。」 と言い出しました。 前回行った皮膚科は何度もお世話になっているのですが、だい

    コツメちゃん、またまた皮膚を診てもらう。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/07/14
    子どもの頃からアトピーでいろんな方法ためしてきたけど塩水で洗顔ははじめてききました。やってみよっかな。症状でてるときはしみそうだけど、コツメちゃん、一緒にがんばろ〜😉
  • 父の日2 そして明日が憂鬱。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 またまたコツメの母さん。です。 先ほど短いブログを書いたのですが ↓ www.kotume-kasan.com 関連記事に昨年の父の日のブログがでていて読み返したんです。 ↓これ。 www.kotume-kasan.com コツメちゃんと夫と父の日のケーキを買いにケーキ屋さんに行った時に、「プレートになんとお書きしますか?」って店員さんに聞かれ、コツメが「バルスってかいてください」って言ったんだっけ…。 あれ、父の日だったんだ!ついこの前の出来事だと思っていたけど…! 一年って当に早い…!! って思いました。 ということは私はあのホールケーキを売ってくれたお店に一年も行っていないんだ…。びっくりです。 時間って過ぎ去るのが当に早いです。 さて、週末が終わろうとしています。 明日からコツメちゃんの学校がはじまるのね…。 私、 すごーーーーく憂 なんです。 なんか、休みに慣

    父の日2 そして明日が憂鬱。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/06/22
    私も心がひゅうひゅうしてる子どもでした。声も態度もデカいくせに。今も心がひゅうひゅうしています。あいかわらず声も態度もデカいのに。
  • 学校が始まって初めての土曜日 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日、大好きなマルセイバターサンドをべました。 マルセイバターサンドって なんでこんなにおいしいのでしょうね。 冷蔵保存ではありますが、私はつめたいバターサンドではなく、ぬるいバターサンドが好きなんです。 クリームがぬるく、デロッとなっている状態が大好きなのでまずは一時間くらい前からテーブルにべる分だけ出して置き、常温になってからべるのを楽しみにしているのです。 コツメの父さんなのですが、昨日のブログにかいた憩室炎は病院でだしてもらった抗生物質が聞いているようで熱も下がり、痛みも減って来ました。 当に抗生物質ってすごいなぁと思いました。 晩御飯はカレーライスをつくったのですが、父さんの分だけルーを入れる前に小鍋にとりわけて、肉じゃがにしました。 まだ刺激物はこわいですしね…。 二階に運んであげるのですが、べた後器をもどそうと降りて来たコツメ

    学校が始まって初めての土曜日 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/06/07
    バターサンド大好きです。父さん大変でしたね。でも、母さんの「私は少しイラっとしました」にくくっと笑ってしまいました、分かるなぁって^^;
  • 自粛中のストレス第一位。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    おはようございます。 コツメの母さん。です。 解除されたとはいえ、まだまだベースは自粛中のコツメ家。 昨日ストレスだったのは、土曜日ということでリモートワークもほどほどだったコツメの父さんが、私が愛してやまない私だけの部屋といっても過言ではないリビングに長時間いたことです。 (書きながらひどい…と思ったのですが…。) 「テレビが面白くなくなった。」「見たいものがなかなかない。」と言いつつも、コツメの母さんはテレビをみます。 そして父さんはもっとみます。父さん、小さい頃から超がつくほどのテレビっ子なのです。父さんの母(つまり私のお姑さん)が厳しくて、テレビは20時まで、見たいものは新聞のテレビ欄に丸をつけて視聴という家だったのですが大学に入って一人暮らしになるともう制限がないですよね。 以来、彼はとんでもなくテレビを見ています。(この前父さんに台数を確認して驚愕したのですが、うちのテレビ二台

    自粛中のストレス第一位。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/05/31
    テレビ消せいっ!!あっ😲すみません、思わず。
  • いつもの朝。ブログのことを考える。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    おはようございます。 コツメの母さん。です。 ブログを始めてだいぶたちます。昨日の夜、なんとなく自分が過去に書いたブログ(特に思い出のカテゴリー)を読み返していました。 書いたことも忘れていたりしました。書いていたときよりも忘れている思い出話もあり、年々記憶が失われていくんだなぁとちょっとショックだったりもしました。 歳よねぇ…。 ここ数ヶ月(昨年の10月くらいから)、コツメの母さん、ブログに対しての情熱?が以前よりも薄まっていました。 それなのに、それでもなぜか一定のアクセスはあったのです。 よくわからないけれど突然アクセスがたくさんある日もあったりしました。 でもこの頃アクセス数に元気がなくなってきました。いろいろな理由があるはずですが、きっと私の情熱の薄さが数ヶ月かけてじわじわと伝わったのだと思います。 ところでこれも何度かある現象なのですが…。 アクセス数が減っているのに、そういう

    いつもの朝。ブログのことを考える。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/05/29
    コツメの母さんのブログ好きです^^
  • 久しぶりに買い物へ。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    お題「#おうち時間」 こんばんは。 コツメの母さん。です。 きょうやったことは コーヒーメーカーの掃除です。 だいぶ前にコーヒーメーカーの湯垢洗浄用の洗剤を買っておいたのですが面倒臭くてやっていませんでした。 洗剤とお水を混ぜて ベベベベーーーッとコーヒーを入れる要領で洗浄しました。 なんとなくすっきり! コーヒーメーカーを置いてある棚からとりだすとほこりを被っていてきたない…。 拭いて戻しました。 それから加湿器の洗浄もやってかわかして、箱にいれました。 階段も掃除しました。 達成感です!! そのうち疲れてしまったらしくコツメちゃん所有の大きなクッションで眠ってしまいました。 起きると夕方で部屋はうすぐらくなっており、窓の外から人の笑い声が聞こえました。 そういう夕暮れ時にふとめざめたときってなんかおセンチな気持ちになりません??? 私、子供の頃からきゅうううっとすることがあります。 リ

    久しぶりに買い物へ。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    asanoomusubi
    asanoomusubi 2020/05/08
    夕暮れ時に目覚めたときのおセンチ、わかります!むかしよくきゅぅーーーってなってました。