タグ

ブックマーク / ascii.jp (12)

  • Webマーケターのための統計学入門、始めました

    実施したA/Bテストの期間が十分だったのか根拠を持って言えますか? ビックデータの分析には統計が必要だろうけど、難しそうだと尻込みしていませんか? WPJの入門コンテンツ「Lesson」1月は、Web解析の担当者を対象に、実務で役立つ統計学が学べる「瀬下大輔のマーケターが身につけたい統計学(基礎編)」をお届けします。プレミアムメンバーの方からも多数ご要望をいただいていたLessonのスタートです! Webの現場で当に役立つ統計学を学ぶ アクセス解析ツールを導入することで、ページビュー数、セッション数、直帰率など簡単に確認できます。ところが、ページビュー数を目標にWebサイトを運用していた時代が終わり、サイトのゴール設定に沿った独自の指標で分析することが当たり前になって、「アクセス解析ツールで得られる数字を見る」するだけでなく、数字を適切に扱う分析力が求められるようになりました。 さらに、

    Webマーケターのための統計学入門、始めました
  • 結局どれがいい? WordPressの回遊率アップに効く関連記事プラグイン・ベスト8

    たくさんあるWordPressプラグインの中でも特に悩ましいのが、関連記事プラグイン。用途にあったプラグイン選びに役立つ、主要な8つのプラグインの特徴をまとめて紹介します。 関連記事プラグインは、読者が読んでいる記事やページ内にWebサイト上のほかの類似のコンテンツを示すのに役立ちます。ユーザーはサイトにもっと長時間とどまるようにうながされ、結果としてユーザーエンゲージメントが向上します。 類似の関連コンテンツを表示するだけでなく、アーカイブに埋もれて、もしかすると以前ほど人が来ていないような古い記事をよみがえらせるすばらしい手段にもなります。 WordPressリポジトリで利用できる関連記事プラグインには多くの種類があります。この記事では、運営しているサイトにぴったり合った選択をするのに役立つ、フリー関連記事プラグインのベスト8を紹介します。 Yet Another Related Po

    結局どれがいい? WordPressの回遊率アップに効く関連記事プラグイン・ベスト8
    asaoka70
    asaoka70 2016/09/20
    関連記事
  • Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)

    先月のBox日語化の発表や、米国時間6月2日に発表されたiCloud Driveなど、クラウドストレージ界隈が今アツい! Dropboxをはじめとするクラウドストレージサービスは、たんにファイルを保存するという役割だけではなく、さまざまな便利機能を付加するサービスが増えつつある。今回は、現在、利用者が比較的多い主要のクラウドストレージサービスを9つピックアップ。その中から3つに大別して比較してみた。 まずは、ローカルストレージ内の決められたフォルダーをクラウドにまるごとアップロードし、別の端末やスマホなどで内容を参照しあえる“同期型”のサービス。設定した端末で編集した内容は、即座にクラウドへアップされ、他の端末に配信されるため、つねに最新のファイルを使えるというメリットがある。 もうひとつは、PCなどのローカルストレージの内容を、任意にアップロードしてバックアップするといった“保管型”の

    Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • 全曲レポ!! 写真で振り返る「愛川こずえ」DANCEROID卒業 (1/5)

    第2期、4人組のDANCEROIDとして最後の活動となったライブ「DR革命」。左よりまぁむさん、愛川こずえさん、いとくとら(いくら)さん、柚姫(ゆずき)さん 9月1日、ネット発の4人組ダンスユニット「DANCEROID」のソロライブ「DR革命 〜愛川こずえ卒業〜」が、東京・六木ニコファーレで開催された。このライブを機に、コアメンバーの愛川こずえさんがユニットを卒業する。約3年にわたる活動の最後を見守るため、会場には350名、ネットの生中継には4万人を超える視聴者が集結し、約2時間30分、全21曲をともにした。 「DANCEROIDとしての愛川こずえ、完全燃焼しました。ありがとうございました!」 ライブ終了後、こずえさんはそう言い残し、ユニフォームを置いて舞台を去った。体調をくずしてしまったというこずえさん。今後は治療に専念しつつ、ニコ動への投稿や、自分のペースでの仕事を続けていくという。

    全曲レポ!! 写真で振り返る「愛川こずえ」DANCEROID卒業 (1/5)
  • 単3電池で動くフルセグテレビがピクセラから登場

    ピクセラは17日、同社の液晶テレビ「PRODIA」シリーズの新製品として、単3乾電池で動作可能な地上デジタル放送対応12型液晶テレビ「PRD-LK112」を発表した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万3000円前後。 PRD-LK112は12型ワイド・1366×768ドットの液晶ディスプレーと、フルセグの地上デジタル放送対応テレビチューナーを内蔵した小型液晶テレビである。AC電源のほかに、付属のニッケル水素充電池や単3乾電池8でのバッテリー駆動が可能な点を特徴としている。バッテリーでの駆動時間は、付属充電池やエネループ8で2時間程度、高品質な単3アルカリ乾電池(パナソニックのEVOLTAなど)では1.5時間程度とされている。緊急警報放送の受信(自動起動・自動切り替え)にも対応するなど、災害時での利用を考慮した特徴を備える。 フルセグだけでなく、ワンセグ放送の表示も可能で、リモ

    単3電池で動くフルセグテレビがピクセラから登場
  • P67とH67を合体させた夢のチップセット「Z68」の実力を探る (1/3)

    5月11日、インテルはP67/H67チップセットの上位版にあたる新チップセット「Intel Z68 Express」(以下、Z68)をリリース、即日アキバには搭載製品が並んだ。今回運良くテストする機会に恵まれたので、早速レビューしてみたい。 3分で把握するZ68の概要 Z68の特長は以下の通りとなる。 1) オーバークロックのポテンシャルはP67以上オーバークロック周りの機能はP67と同じだ。即ち“K”付きCPUなら倍率ロック引き上げの上限がなく、CPUの耐性上限までオーバークロックを楽しめる。 2) Sandy Bridgeの内蔵GPUをサポートSandy Bridgeに統合されたGPU(以下、iGPU)に統合された「Quick Sync Video」(以下、QSV)のエンコード能力は画期的だが、P67では利用できない。だがZ68を使えば、前述のオーバークロックを楽しみつつも、QSVを利

    P67とH67を合体させた夢のチップセット「Z68」の実力を探る (1/3)
  • HTML5/CSS3で作るスマートフォンサイトの基本 (2/5)

    HTML制作の準備 デザインカンプが完成したら次はHTMLの制作ですが、実際のコーディングに入る前にいくつか必要な準備があります。 第2回で紹介したとおり、スマートフォンサイトの制作では実機での確認が欠かせないため、実機からアクセスするためのWebサーバーが必要です。今回は私が普段使っている開発サーバーにサブドメインを設けてファイルを随時アップロードしながら確認することにしました。ローカル環境にWebサーバーを立てるか、レンタルサーバーなどを利用してテスト環境を用意してください(第2回を参照)。 HTMLテンプレートを用意する iPhoneAndroidに搭載されているブラウザー(ともにレンダリングエンジンはWebKit)はHTML5を積極的にサポートしています。今回のようなスマートフォン専用サイトではPCサイトのように過去のブラウザーを気にする必要はありませんので、HTML5でコーディ

    HTML5/CSS3で作るスマートフォンサイトの基本 (2/5)
  • Core i5/3って何が違うの? 新CPUノートの素朴な疑問 (1/5)

    インテルが1月8日に発表した新CPUを搭載したノートパソコンが、パソコンメーカー各社から一斉に発表された。「Arrandale」(アランデール)のコード名で呼ばれるこの新CPUとそれを搭載するノートパソコンは、2009年までのノートと何がどう違うのか? 新CPUノート特集の第1回では、新製品を正しく理解する前提となる新CPUの特徴やラインナップについて、Q&A形式で答えよう。 ハイエンドのCPUコアをメインストリームに Q1 そもそも新CPUっていったいなんだ? A1 特集では、新しいCPUアーキテクチャー(通称Nehalemアーキテクチャー)を備えたインテルのCPUを、新CPUと呼んでいる。基的に、CPU名に「Core i」と付いているノート向けCPUがそれだ。ほとんどが1月8日に発表されたArrandaleだが、一部ハイエンドの製品には、2009年9月に発表されたコード名「Clar

    Core i5/3って何が違うの? 新CPUノートの素朴な疑問 (1/5)
  • プロの犯行現場|Photoshopで水着美女を描く!【彩色編】 (1/5)

    ニコニコ動画の人気作「イヤースピーカー描いてみた」の作者であり、プロイラストレーターのINOさんにイラストの描き方を教えてもらうPhotoshopのチュートリアル。 前編では線画の描き方を教えてもらったので、後編ではいよいよ彩色に移る。まさに「プロの犯行」というべきテクニックが満載なので、必要なところはメモを取りながら読み進めてほしい。 まずは肌の彩色用に、塗りつぶしレイヤーを新規作成するところからスタート。肌にあたる部分をざっくり選択して塗りつぶす。ついで黒を選択し、塗りつぶしツールで肌以外の部分を消していく。 「白で塗りつぶし、黒で消す」が塗りつぶしレイヤーの基動作。「X」キー1つで色の入れ替えが出来るので、ブラシと消しゴムを交互に入れ替える普通のレイヤーよりも扱いやすいのだという。 大まかな塗り分けが出来たら、ツールをブラシに切り替えて細かいところを削り出していく。版画のように色を

    プロの犯行現場|Photoshopで水着美女を描く!【彩色編】 (1/5)
  • ASCII.jp:Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門

    Webデザイナー、(X)HTMLCSSコーダー、マークアップエンジニアが扱いやすいJavaScriptライブラリー「jQuery」を基礎から解説。プログラムの基的な書き方から、実務で使えるサンプルまで。jQueryをマスターして仕事の幅をぐっと広げよう。<cj:inc template="792" element_id="499288" />

    ASCII.jp:Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門
  • これは便利だ!Excel→Table化するjQueryプラグイン

    Webページに掲載する面倒な表(テーブル)の作成を楽にしたい――。以前、サイトではExcelファイルを簡単にHTML(Tableタグ)に変換するExcelアドイン「XLS2HTMLTable」を紹介した(関連記事)。XLS2HTMLTableはとても便利なツールだが、それでも表が大量に必要な時にはやはり手間がかかる。 今回はさらに楽をできて便利なアイテムを紹介しよう。それが、CSVファイル(カンマ区切りテキスト)を読み込み、Tableに整形して表示するJavaScriptライブラリ「jquery.csv2table.js」だ。 JavaScript関連の著書も多い高橋登史朗氏が作った「jquery.csv2table.js」は、名前のとおりjQueryのプラグインとして動作するもので、HTMLにわずか数行のスクリプトを書き加えるだけで使える手軽なライブラリだ。さっそく実際にjquery.

    これは便利だ!Excel→Table化するjQueryプラグイン
  • 1