タグ

2011年2月9日のブックマーク (5件)

  • 169.254.0.0/16への経路を消す(APIPA)

    RHEL/CentOS、Xenを中心にメモを残していきます。内容は無保証。適用する場合は、十分確認の上、自己責任で。 指摘、質問、要望をコメントしてもらえると喜びます。 RHELやCentOSを普通にインストールすると、以下のように169.254.0.0/16へのルーティングを発見できるはずだ。# ip route show 192.168.55.0/24 dev eth0 proto kernel scope link src 192.168.55.192 169.254.0.0/16 dev eth0 scope link default via 192.168.55.195 dev eth0 #このアドレスは、APIPA(Automatic Private IP Addressing)と呼ばれるIPアドレス自動割当方式のために準備されている。これはこのまま放置しても実害はないが、不要

    asari3
    asari3 2011/02/09
    「169.254.0.0/16 dev eth0 scope link」で検索すると出てくる。便利な世の中…!
  • qi::auto_で簡易パース - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    qi::auto_は、各データごとに特殊化された方法で構文解析するパーサーです。 たとえば、intは以下のようにしてパースできます。 #include <boost/assert.hpp> #include <boost/spirit/include/qi.hpp> namespace qi = boost::spirit::qi; template <class Rule, class Result> bool parse(const std::string& s, const Rule& rule, Result& result) { std::string::const_iterator first = s.begin(); return qi::parse(first, s.end(), rule, result); } int main() { int n; parse("123

    qi::auto_で簡易パース - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    asari3
    asari3 2011/02/09
  • 『けいおん!!』瓶詰めあずにゃんの作り方|やらおん!

    377 名前: ベストくん(福岡県)[] 投稿日:2011/02/08(火) 23:18:24.85 ID:TSrWNeAb0 瓶詰めあずにゃんの作り方置いていきますね スレチ気味でスマン ダイソーの園芸用の吸水ポリマーを瓶に詰める 水を注ぐとほとんど透明になって見えなくなる 382 名前: ことみちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 23:20:08.15 ID:SgsPYNp70 >>377 なにこれ凄い。俺もやってみよう。 383 名前: カバガラス(愛知県)[] 投稿日:2011/02/08(火) 23:20:16.47 ID:6tPAWw0p0 >>377 すごい 385 名前: めろんちゃん(愛知県)[] 投稿日:2011/02/08(火) 23:20:39.17 ID:zYUfG1ws0 >>377 おっさんすごいな 388 名前: 愛ちゃん(

    asari3
    asari3 2011/02/09
  • 何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)

    小学校のころ、私は四則演算が学校で一番速く出来た。そんな私だが、実は九九はほとんど覚えていなかった。 掛け算や割り算を速く行なうのに必要なのは九九じゃないことを私は知っていたからだ。 簡単な例を出そう。あなたは、40÷6をどうやって計算するだろうか? 九九を持ち出してきて、「6×8 = 48 あれ、大きすぎたか。6×7 = 42、ありゃ、まだ大きいか。6×6 = 36。おお、40より小さくなった。40-36 = 4だから、6余り4が答え!」なんてやらないだろうか。これは凄く無駄な作業だ。どう考えてもやり方がおかしい。 ここで必要なのは、九九ではなく、36〜41は、6で割ったら商は6という知識である。「余り」もセットにして覚えてあるとなお良い。 「÷6」をするとき、割られる数が60以上であることは考えなくて良い。また、もう少し一般化して言えば、「÷N」するときは、割られる数がN*10以上であ

    何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)
    asari3
    asari3 2011/02/09
  • Googleが開発したJavaデバッグを簡単にする新技術「cofoja」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language Googleの20%プロジェクトからJava向けの新しい技術「cofoja (Contracts for Java)」が公開された。既存の実装に大きく手を加えることなく、デバッグをより簡単にしてくれる効果が期待できる。バグは些細なコードが起こすものだったりするが、それを追跡して発見するのは時に困難を極める。これは問題が発生した箇所と、実際にバグがある箇所が大きく離れていることが理由になっていることもある。問題発生箇所とバグ発生箇所を近くにまとめることができれば、それだけバグ発見も取り組みやすくなる。 cofojaはこれを簡単に実現するための技術。インタフェースに制約表現を追加可能にするところがポイントとなっており、クラスの実装に手を加えなくてもインタフェースに制約表記を追加することで実行時にチェックできるようになる。ブログに掲載されている

    asari3
    asari3 2011/02/09
    今までなかったのが不思議? 例にあまり有り難味が感じられない