タグ

*web制作に関するashitadokoのブックマーク (2)

  • タブUIが便利そうなPHP製MySQL管理ツール「DbNinja」:phpspot開発日誌

    DbNinja | Online MySQL database manager タブUIが便利そうなPHPMySQL管理ツール「DbNinja」。 ブラウザベースのMySQL管理ツールといえばphpMyAdminが定番ですが、DbNinjaはインタフェースが綺麗かつモダンで、タブUIを使ってテーブルを切り替えて便利に使えそうなのが特徴です。 ユーザの追加なんかにしても結構インタフェースが分かりやすくて良い感じです。 SQLはシンタックスハイライトされたりします。 phpMyAdminもいいのですが、「俺はDbNinja派」とかいうとカッコいいかもしれません。 とにかくかなり作りこまれているので一度ためしてみるとよさげです 関連エントリ phpMyAdminクローラーの恐怖 1ファイルで動作する設置が超簡単なphpMyAdmin「Adminer」

  • WEB制作スタッフの種類と役割を理解してWEBディレクターになる!

    制作スタッフの種類や役割、また、それらをあらわす肩書きを理解できていなければ、プロジェクトに関わるスタッフの人選を行うWEBディレクターになるのは難しいでしょう。そのためWEBディレクターを目指す人は、(重要ではないですが)これから紹介する種類と役割を覚えておく必要があると思います。 一昔前は(2005年位かな)、一般的にWEB制作をする人は、WEBデザイナーだけだと思われていたようです。また実際にディレクション業務をしていても、自分の仕事に対するハッキリとした肩書きが無く、雑用係だなんて考えている人もいたと聞いたことがあります。やり甲斐のある仕事でも、雑用係だなんて考えてしまったら、やり甲斐も楽しさも薄れてしまいますね。私は基的に肩書きなんてどうでもいいと考えていますが、こんな話を聞くと肩書きもそれなりに必要なのかもしれないと感じました。 現在では、役割ごとにある程度区別がつくようにな

    WEB制作スタッフの種類と役割を理解してWEBディレクターになる!
  • 1