タグ

朝日新聞に関するashitadokoのブックマーク (4)

  • 朝日新聞デジタル:クロマグロ養殖量、規制へ 水産庁、新設・拡大認めず - 経済

    国内のクロマグロ養殖量は急増  水産庁は来年9月から、国内でのクロマグロの養殖量を初めて規制することにした。ほとんどが天然の稚魚を使っているため、乱獲をおさえるねらい。養殖クロマグロは回転ずしや刺し身でべられており、規制が始まれば、これらの値段に影響する可能性もある。  海での養殖は都道府県知事が漁業権を認可しており、来年9月に全国で5年ごとの認可の更新がある。今年6月、水産庁は都道府県知事に対し、更新の際、クロマグロの養殖施設を新しくつくったり拡大したりするのを認めないよう通知を出した。今月29日には、東京都内でクロマグロの資源管理に関する全国会議を開き、関係者に説明する。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事親ウナギの漁獲規制を検討 水産庁、3季連続の不漁で

  • 朝日新聞デジタル:ローマで「女体盛り」騒動 日本料理店、全国紙に登場 - 国際

    ローマ中心部の日料理店に張られる「ボディー・スシ」のポスター=ラファエラ・ミニコーネ氏撮影  ローマ市内の日料理店が、横たわった裸の人体の上にすしを盛りつける「ボディー・スシ」を売りものにしている。イタリア紙は日文化であるかのように紹介しており、在イタリア日大使館が「日の伝統というのは商売目的ででっちあげられた迷信だ」と抗議の書簡を送る事態になっている。  ローマ中心部のこの店の前には「ボディー・スシ」「ローマ初」と書かれた写真入りの看板。ホームページにもローマ字で「NYOTAIMORI」(女体盛り)とあり、「男性か女性のモデルの上に盛る」としている。  料金は、横たわるモデルの代金199ユーロ(約2万円)に加え、客1人59ユーロ(約6千円)。モデルの性別で値段の違いはない。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方

  • 朝日 竹島提訴―大局に立つ日韓関係を : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    政府は1965年の日韓協定で解決済みとの立場だが、93年の官房長官談話で旧日軍の関与を認め、謝罪した。民間主導のアジア女性基金を通じ、償い事業も行った。 そうした努力自体は韓国の人たちにも理解してもらいたい。その上で、まだ出来ることがあるのか、両国で考えればいい。 すまん、コーヒー吹いた。「両国で」って、中国様、出てますって。ここは日の朝日新聞ですよ。 残念なのは、日側で歴史認識への疑問を呼び覚ますような言動が繰り返されることだ。 2007年には当時の安倍晋三首相が、当局が無理やり連行する「狭義の強制性」はなかったと主張。米下院が日に謝罪を求める決議を採択するなど、国際社会で強い批判を浴びた。 これねえ。 ⇒衆議院議員辻元清美君提出安倍首相の「慰安婦」問題への認識に関する質問に対する答弁書 一の1から3までについて お尋ねは、「強制性」の定義に関連するものであるが、慰安婦問題に

    朝日 竹島提訴―大局に立つ日韓関係を : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
  • 朝日新聞デジタル:TV型ラジオ、ピアノっぽい扇風機… 謎の家電が一同に - 社会

    東芝製の「スナック3」。1965年ごろに販売された。当時で3500円=「増田健一コレクション」から  高度経済成長期の昭和30年代から40年代にかけ開発・販売された家電製品を生で見ませんか――。大阪市立住まいのミュージアム研究員の増田健一さんが収集した電化製品や生活用品など約150点を展示する企画展「タイムスリップ・昭和家電」が28日から足立区立郷土博物館(大谷田5丁目)で始まる。  展示されるのは、トーストとホットミルク、それに目玉焼きが一度に調理できるという「スナック3」や、テレビが高価で庶民には手が届かなかった当時、テレビを見ている気分だけでも味わってもらおうとした「テレビ型ラジオ」、さらにピアノの形をした「卓上扇風機『ピアノ』」など家電メーカーのチャレンジ精神あふれる電化製品の数々だ。  「三種の神器」といわれた白黒テレビ洗濯機、冷蔵庫に加え、当時の看板やのれん、洗濯用せっけんな

  • 1