2016年2月3日のブックマーク (9件)

  • 学生ブロガーが総じてつまらないという意見に対して - 今日は穀潰し

    かの青二才さんのツイート 言いたくないけど、なんで最近の大学生ブロガー、社会人1年目ブロガーってこんなに個性ないんだよ!!個性があって、好感が持てる大学生ブロガーがエアロビのインストラクターしてる女の子ぐらいってどういうことだよ…10人以上見てるけど、その子だけじゃない?個性と実力の両面で評価できるブログ — 三沢文也@こっちは気で遊んでるんだ! (@tm2501) 2016, 2月 1 たしかに。 自分も学生で、同世代でなんか親近感あって結構読んできてはいるんだけど、なんていうんでしょ個性がないといわれても仕方ないかもしれない。(お前はそれ以前の問題とか言わないでね><) 確かに役に立つこととか、たまにあるんだけど、別にそれはその人自身からしか得られないものではないよね? 仕事の効率化とか、日々の意識で気をつけることだとかさ、別にその人に言われないでも、その道の権威のを1冊読めば同じ

    学生ブロガーが総じてつまらないという意見に対して - 今日は穀潰し
    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
    しょっぱなから個性も溢れて面白いブログって早々無いような気がする。たまたま目立っているのが学生以外というだけで、つまらないブログは学生じゃなくても多いんじゃないかな?
  • 仕事に疲れたら部屋で寝る前に『お香』を焚こう!めっちゃリラックスして眠れるよ! - A1理論はミニマリスト

    こんばんは! お香を焚き始めて今年で10年目のA1理論です! 今夜はまだ『お香』のすごさを知らない人のために『お香』の魅力を語ってみたいと思います! 僕が初めて『お香』に出会ったのは25歳の時にインドを旅した時。 街角に『お香』(スティックタイプ)が火がついて焚かれていて、 「誰がこんなところにこんなの置いてるんだ??火事にでもなったらどうするんだ??」 って、思っていました。 まだまだ若かったですww 時は流れて29歳の時、仕事でもプライベートでもめちゃくちゃストレスが溜まっていて、そんな時に近所にアジア雑貨屋さんができました。 当時もミニマリストだった僕はアジア雑貨なんていう女々しい物には興味なかったのですが、入ってみて▼『お香』コーナーがあることに気が付きました。 「ああ、インド人、これ好きなんだよなぁ。。。」 と思いつつ、安さにびっくりしました! 当時はお香のステックタイプは13

    仕事に疲れたら部屋で寝る前に『お香』を焚こう!めっちゃリラックスして眠れるよ! - A1理論はミニマリスト
    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
    睡眠の質を考えてた時、お香も手を付けたなー結局一時的なもので終わってまったけど。
  • タイにおける人身売買と貧困の実態

    2016年2月3日21時、テレビ東京の「水曜エンタ 今 知っておきたい 世界のキケン地帯に住む人々」にてタイの人身売買が取り上げられた。元AKB高橋みなみが実際に売られた経験を持つタイ人女性に接触し、日でも大きな反響となった。 日を含め、先進国のこうしたメディアでは「親に売られて売春させられている可哀相な女性」という部分だけがピックアップされてしまう。結果として「児童買春をする先進国の大人が悪い」「子供を売るなんて信じられない親だ」「タイは怖い国」といったメッセージを送るだけで終わる。当然、これだけでは問題の解決にもならない。 メディアの伝え方が悪いせいか、日ではこうしたタイにおける人身売買の実態、それが起こる背景を知らない人は多い。 この記事では ▶ タイの女性が風俗で働く理由 ▶ 人身売買が起こるの背景 から ▶ タイの人身売買はどうすれば少なくなるのか? までメディアが報じない

    タイにおける人身売買と貧困の実態
    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
    タイにおける人身売買と貧困の実態。セーフティーネットのしっかりしていない発展途上国では、人は落ちるところまで落ちてしまう。なんだかんだで日本は恵まれていると思う。
  • 調子のいい時だけPV報告するブログ、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 03 調子のいい時だけPV報告するブログ、あれなんなの? 雑記 list Tweet 普段はブログでブログの話しないんだけど、なんかちょっと精神的に不安定なので思いついたまま書く。 月初めになると恒例行事のように運営報告がたくさんされるのだが、前から気になってた事がある。それは、あれだけ嬉々として「今月何万PV行きました!!」とかいって声高に書いてた人の中の何割かが、いつの間にかそういう報告をしなくなってる事だ。で、Twitterなんかを見てみると「今月は不調だからこれくらいしか行かなかった」とかってブツブツ言ってたりする。 ブログだってTwitterだって大っぴらに公開してるのは同じなのに、なんでブログで書かないでTwitterでボソッと言ってるのかな? まあ、調子が悪かったからなんだろうけど。 でもね、プロフィールとかブログの説明文とかもそうなんだけど、「良い時

    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
    まあ、ブログは何かしらの欲求を解消する場として使ってるからね。PVとか、収入報告についてはこれからもどんどん出てくるだろうから気にしてたらしょうがない気がする。
  • [対談]SEO 辻正浩氏×アクセス解析 小川卓氏:検索キーワードが見えない時代のSEOとは? | Web担当者Forum

    [対談]SEO 辻正浩氏×アクセス解析 小川卓氏:検索キーワードが見えない時代のSEOとは? | Web担当者Forum
    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
    サチコで良いなら最初の説明はいらない気がするけど、まあユーザーの追跡が出来ないから難しい部分はあるよね。
  • ホリエモン、北海道民に 大樹で住民登録 宇宙のまちづくりに協力 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【大樹】“ホリエモン”の呼び名で有名な実業家の堀江貴文さん(43)が昨年12月下旬、十勝管内大樹町に住民票を移し、町民になっていたことが分かった。 堀江さんが創業した企業の子会社で、ロケット開発をしている「インターステラテクノロジズ」(稲川貴大社長)が、大樹町に社と開発拠点を置いている縁がある。堀江さんはロケットの発射実験の際などに、たびたび町内を訪れている。 堀江さんは北海道新聞の取材に対し、住民票を移した理由を「おもしろそうだから」とし、大樹町のまちづくりに協力していく意向も示した。同町では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大気球実験が行われているほか、官民で国のロケット発射場を誘致するなど「宇宙のまちづくり」が進められている。 酒森正人町長は「歓迎したい。町民になられた堀江さんの航空宇宙関連の事業を、町としていっそう支援していきたい」と話した。

    ホリエモン、北海道民に 大樹で住民登録 宇宙のまちづくりに協力 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
    実際に住まなくても、住民税とか払うんだからいいんじゃない?海外転出届けだして、シンガポールとかに安い税金払って、東京に住んでいる人達よりもだいぶマシ。
  • タイの禁酒日と祝日・2016年

    freelifer.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    タイの禁酒日と祝日・2016年
    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
  • 電気を使う家ほど割安 新料金プラン出そろう (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    4月に家庭でも電気の契約先が自由に選べるようになるのにあわせ、大手電力や主な新規参入組の新料金プランが出そろった。電気を多く使う世帯にとっては割引プランの選択肢が増えそうだが、単身世帯や地方の人にとっては、値下げになる選択肢は少ない。 ケーブルテレビに携帯電話 各社の電気プラン「セット割」  大手電力の新料金は、毎月の電気代がおおむね1万円台後半になると「割安感」が高まる。 たとえば東京電力では、戸建てに住む4人家族で毎月2万円使う場合、新プランに切り替えると月1千円安くなる。一方、電気代が7千~8千円程度の平均的な世帯では現行料金とほとんど変わらない。節電を促すため、電気の使用量が少なくなると料金の「単価」も安くなる仕組みのため、値下げすると採算が合わなくなるからだ。 新規参入の事業者も、使用量が少ない世帯を狙った値下げには消極的で、あまり電気を使わない単身世帯などは大手電力の今の契

    電気を使う家ほど割安 新料金プラン出そろう (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
    “新規参入の事業者も、使用量が少ない世帯を狙った値下げには消極的で、あまり電気を使わない単身世帯などは大手電力の今の契約を続ける方が安いケースがある。 また、新規参入組は首都圏や関西など大都市に絞って
  • 「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ - はてな村定点観測所

    2016 - 02 - 03 「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ 清原和博が覚醒剤所持容疑で逮捕された。 覚醒剤の思い出 自分と覚醒剤の思い出は、2000年の衆議院選挙で民主党の選挙事務所に勤めていた頃にさかのぼる。 選挙事務所には選挙参謀がいた。幾度の選挙戦を戦ってきたその道のプロですごく仕事の出来る人で事務所の司令塔になった。 私はその選挙参謀から「竹中」と呼ばれた。竹中平蔵に顔が似ているから竹中。夏の炎天下での選挙戦だったので、「竹中、大丈夫か?」と選挙参謀によく声を掛けられた。 選挙戦中盤、新聞各社が情勢分析を報道した。情勢分析では自民現職が優勢で、民主新人がその後を追っているという報道がほとんどどだった。「新聞報道は良くないけど、みんなが頑張れば勝てる。頑張ろう!」と選挙参謀が檄を飛ばした。 そして開票日。民主新人が自民現職を打ち破って初当選を決めた。万歳に沸く事務所で、

    「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ - はてな村定点観測所
    asiaasia
    asiaasia 2016/02/03
    快楽が忘れられる治療法とか無い限り覚せい剤はやめられないだろうなーたぶん、人と接する事が多い人は手が届く位置にあるんやと思う。