2019年1月9日のブックマーク (2件)

  • #脱社畜サロン(現 #スキルシェアサロン) 主催者。自称連続起業家・正田圭氏の経歴に重大な疑義|えらいてんちょう

    どうも、毎度お騒がせしております。えらいてんちょうこと矢内(Yauchi)です。 #脱社畜サロン 盛り上がってますね。社畜嫌ですもんね。いいことです。執筆時で人数2400人。ひとり3000円で月720万円の売上、なかなかのもんです。イケハヤさんと正田圭さん、頑張ってますね。はあちゅうさんも加わったんでしたっけ。お疲れ様です。コミュニティというのはいいものですね。なんか3日で30万の受講料とって貯金しろとかいうんでしたっけ。最高ですね。好きです、そういうの。 突然ですが、あなたは正田圭さんがプロフィールで謳っている2〜3桁億円の会社を売却したところを見たことがありますか? 正田圭さん、Tigala社の代表取締役で、連続起業家とのことです。簡単なまとめ。 15歳で起業。1億5000万で未成年のうちに売却。SEO会社。名古屋で立ち上げ。ブラックハットSEOでグイグイ売り上げを上げて、その流れでw

    #脱社畜サロン(現 #スキルシェアサロン) 主催者。自称連続起業家・正田圭氏の経歴に重大な疑義|えらいてんちょう
    asiaasia
    asiaasia 2019/01/09
    イケハヤ界隈はもはやこういう人しか集まらないんやね。( ˘ω˘ )
  • 脱社畜を目指し、サラリーマンを辞めたい人へもっとも現実的な手段を紹介する

    脱社畜を目指すことは何も悪いことではない。また、実際に脱社畜を実現した人で会社員よりも満足な暮らしを送っている人はいる。ただ、会社員であるからこそ得られているメリットを考慮せず、楽がしたいがために脱社畜をすれば後悔する確率の方が高い。 脱社畜をするにしても、インプットにお金を払う必要はない。むしろ、そうしたことに頼れば遠回りになる可能性もある。当に実現したいなら、現実的な方法で目標へと近づくべきだ。 この記事では ▶ サラリーマンという生き方の方がリスクが少ない理由 ▶ 脱社畜を主張する人を信じてはいけない理由 から ▶ 脱社畜のもっとも現実的な手段 までを詳しく紹介していきたいと思う。 サラリーマンという生き方の方がリスクが少ない理由 脱社畜を主張する人ほど信じてはいけない理由 脱社畜のもっとも現実的な手段 収入を得なくとも暮らしていけるぐらいの資産、環境を作る 現在だけでなく、将来に

    脱社畜を目指し、サラリーマンを辞めたい人へもっとも現実的な手段を紹介する
    asiaasia
    asiaasia 2019/01/09
    ホンマに脱社畜したいなら行動を起こしましょう。合宿で30万円払うことは行動ではなくただの遠回りです。( ˘ω˘ )