タグ

2007年5月28日のブックマーク (3件)

  • おはぐろ☆ | Kaela★Blog

    LIVEHOUSEツアーも無事終わり、仙台の新幹線の中で、のりを歯にくっつけて、お歯黒ごっこをして、ノリノリの木村です。しかし不細工やなーこの写真(笑) LiveHOUSEだと私は小さいので、今回たくさん見に来てくれたお客様には、見えずらく、背伸びするための無駄な筋肉をたくさん使わせてしまったかもしれませんが、当に来てくださり有難うございました。 すごく幸せです。 次はホールツアーが待っているので、頑張らないと(^-^) 楽しみにしててくださいね。 近頃めっきり暑くなりましたね。 ツアーから帰ってきて、家をお掃除しました。 まず冬物の服をしまって、床をふいて、窓も全部拭きました。一度掃除を始めると、当に止まらなくなるので大変です。しかし気持ちがいいものです。 六時間くらいやっていたんじゃないでしょうか。 レコーディングもちょくちょくやっているので、詩を書こうと思ってたのに、サボりました

    asiamoth
    asiamoth 2007/05/28
    一瞬、誰? というくらいブサ●クなカエラさんの写真。
  • 不可能なダイス - sta la sta

    [via Impossible Dice Triangle Illusion] エッシャーのだまし絵的なダイスの写真ですね。 Photoshopなどは使っていないらしいですけど、どうやって作ったんでしょう? ブログのコメント欄では「三角形の上辺の左から2番目と3番目のダイスが境界なのでは?」という意見がありますね。確かになんとなくダイスの色や床の影の感じが違っているような?

    不可能なダイス - sta la sta
    asiamoth
    asiamoth 2007/05/28
    む、どうなってるんだろう……。
  • 俗に言う clearfix と言われるコードのバリエーション色々 - lucky bag

    clearfix ネタに乗っかってみる。 スタイルシートをめぐる冒険: CSS実験室: clearfixの決定版を作る -モダンブラウザ編- clearfixはちゃんと考えられてた .clearfix:after { height: 0; visibility: hidden; content: "."; display: block; clear: both; } .clearfix { _height: 1px; min-height: 1px; /*¥*//*/ height: auto; overflow: hidden; /**/ } ホップでもうーたんが解説してるんだけど、構造に手を加えずに float を clear させるためのいわゆる clearfix ってやつ。結構色々なサイトで紹介されているのを目にすると思うけど、最初の content 生成して clear させる

    asiamoth
    asiamoth 2007/05/28
    clearfixにも色々な書き方があるんだなー。