タグ

2008年7月16日のブックマーク (7件)

  • Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight

    ぶっちゃけこの題名は書きたかっただけなのですが、ついこの前行われたFirefoxのアドオンであるTomblooにブラウジングを進化させる革命的な機能が追加され、ブラウンジングを行いながら快適にノーストレスでGoogle Bookmarksに自分の気に入ったページを登録することがだれにでも可能になったのでその方法を紹介したいと思います。まず、ほとんどの人はTomblooというFirefoxのアドオンがなんなのかわからないと思うので、そこから説明します。 Tomblooとは何か Tomblooとはid:brazilさんが作っている自分が現在ブラウジングしているサイトの情報を自分が利用しているWebサービスに投稿、登録、ポストするためのFirefoxのアドオンです。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project H

    Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight
    asiamoth
    asiamoth 2008/07/16
    このブクマ自体、Tomblooで付けてみた。便利だなー。
  • 長門 on 乗馬マシン

    ■夏空の下、乗馬マシンを初体験する長門。  ■ご覧のように、たいへん健康的な動画です。 決して利用規約に反するような動画ではありません。  ■音楽は sm183036 から拝借させて頂きました。  ■再生が重い場合は、右クリック→画質→低 に設定して頂くとイイかも。

    長門 on 乗馬マシン
    asiamoth
    asiamoth 2008/07/16
    馬鹿すぎてワロタ(いい意味で)。/ ウマウマといい、人気の動画を作るのに、そんなに込み入った技術は不要なんだよなぁ……。
  • スクリーンショットで見る、Opera 9.5で最初にやる設定 - by edvakf in hatena

    はじめに Opera 9.2xから9.50に移行するのなら、前に使っていた環境を消さずに上書きインストールでも問題は起きないと思う。 問題あるみたい。 Opera 9.2 から 9.5 へ移行する際の注意点 - sixteen nights - by Kai-Lapis Opera Mail: Upgrading to Opera 9.5 | The Good Life... たた、僕の場合は9.50をベータ時から使っていたこともあり、正式版はクリーンインストールと決めていたので、前の設定を全部避難させてから新しくインストールした。ベータ版のときからOpera Linkを使っていたので、ブックマークなどがラクに元に戻るのが嬉しい。 Operaをクリーンインストールするときにも参照できるように、インストール後の設定をashizukaさんに倣って書いておく。以下は自分が設定するときの順番通り。

    スクリーンショットで見る、Opera 9.5で最初にやる設定 - by edvakf in hatena
    asiamoth
    asiamoth 2008/07/16
    Opera9.5へ以降の際は、参考にしよう。
  • LDRで重複登録してるフィードの列挙と購読停止するJavaScript - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    LDRで重複登録してるフィードの列挙と購読停止するJavaScript - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
    asiamoth
    asiamoth 2008/07/16
    タイトル通りだけど、シンプルなコードの割にしっかり動くのがスゴい。
  • Win32版Apache+FastCGIでMT環境を構築する

    前回に引き続きWin32版Apache関係のTipsを書いていきたいと思います。 まもなくMovable Type 4.2が正式版になる予定ですが、MT4.2において進化した機能のひとつがFastCGI対応です。 これまでもFastCGI上で動作させることは可能だったのですが、安定性など不安要素があり、簡単にお勧めできる手法ではありませんでした。 今回MTOSでの成果が取り込まれたことにより、いくつかの既知の制限事項は残しているものの、安定性の問題はクリアされたようです。 そのため今回のバージョンアップを機に、FastCGI環境を試したいという方もいるかと思います。 そこで今回はWin32版ApacheのFastCGI環境でMovable Typeを動作させる方法について、いくつか書いておきたいと思います。 Apache2.xにおいて、FastCGIのモジュールは2種類(mod_fastc

    asiamoth
    asiamoth 2008/07/16
    レンタルサーバで使えないので、せめてローカルでFastCGI化。
  • 「はてなダイアリーに女性向けのかわいいデザインが無い」とか言われるけど、公開デザイン+テーマ1268個を全部チェックしたオレが全力でかわいいデザインを薦めるよ - 聴く耳を持たない(

    先日のメールマガジン週刊はてなで ♪れいこん(id:reikon)のはてなピックアップ その169♪ 「女性向けのデザインが少ない!」「もっとお洒落にブログを飾りたい!」 はてなダイアリーのデザインについて、しばしばそんなご意見をいただきます。 どうやらトップページをはじめとするサイト全体の色合いがブルーが多く、 ちょっとコンサバなデザインであることも手伝って、女性の方は物足りない、 と思われることが多いみたいです。 週刊はてな バックナンバー と書かれていましたが、「はてなダイアリーには女性向けのデザインが少ない」とか、または「かわいいデザインが無い」という意見をよく見ることがあります。 しかし! でも、でも・・それは大きな誤解です! 週刊はてな バックナンバー と id:reikonさんも仰っているように、あんまり目に付かなかったり探し難かったりするかもかもしれませんが、はてなダイアリ

    「はてなダイアリーに女性向けのかわいいデザインが無い」とか言われるけど、公開デザイン+テーマ1268個を全部チェックしたオレが全力でかわいいデザインを薦めるよ - 聴く耳を持たない(
    asiamoth
    asiamoth 2008/07/16
    かわいらしいデザイン集。タイトルとは逆に、はてな以外でかわいらしいデザインって、あんまり見ない気がする。──あ、フィードで見ているからか。
  • Movable Typeで絶対にインストールしたいプラグイン ベスト5:WEBデザインストック | WEBデザイン・Movable Type等の備忘録

    Movable Typeといえばプラグインをインストールすることによって色々な機能を簡単に追加できる カスタマイズには欠かせないものだと思います。 その中でも、私がMovable Typeをインストールしたら必ずこのプラグインを入れるぜ!という Movable Typeで絶対にインストールしたいプラグイン ベスト5をランキング形式で発表します。 まずは第5位 静的ページ用ページ分割プラグイン PageBute ブログのトップページやアーカイブページなどはどうしても長くなりがちですが、そんな時にこの プラグインです。 PageButeプラグインは、Movable Typeで生成するhtmlをページ分割してくれるプラグインです。 静的にページを分割してくれるので、検索エンジンにもやさしくページを分割してくれます。 Movable Typeでブログをやるなら絶対にインストールしたいプラグイン で

    asiamoth
    asiamoth 2008/07/16
    便利なMTプラグイン。