タグ

2009年1月26日のブックマーク (10件)

  • ケンタッキーカレー作ろう - 裏庭日記 public

    何年か前にケンタッキーフライドチキンが余った時に、それでカレー作ったらおいしかったの思い出しました。お肉が柔らかくジューシーで、ケンタの香辛料がカレーを華やかにスパイシーにしてくれました。むしょうにもう一度べたくなったので、買ってきました、ケンタッキーフライドチキン。まだあったかいほかほかケンタ、ジュワジュワカリカリ、いい匂い。そのままかぶりつきたくなるけどガマンガマン。日曜の午後、昼寝しすぎて、夕飯の支度時間が足りなくなってしまいました。超特急で作り上げます。早く火が通るように、人参は小さくカット。ジャガイモは入れません。大根の切れ端が余ってたのでそれもコロコロに切って入れました。あれば、舞茸やエリンギなどのうまみある茸も一緒に炒めるとさらにウマウマなんだけど、今回はナシ。時間があれば、玉ねぎはもっとじっくりシナシナに炒め、玉ねぎ臭を飛ばしコクをつけたほうが断然おいしいんだけど。具を煮

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    カレーの包容力は異常。見習いたい。それにしても、“大根の切れ端”や“舞茸やエリンギなどのうまみある茸”も合うのか! これは良いことを聞いた。
  • F1のコースを7時間走る(ママチャリで) :: デイリーポータルZ

    F1のコースをママチャリで走る大会があるのだが出ないか、というお誘いを頂いた。F1のコースを走れるという時点でうれしいし、なにより普段ママチャリで駅まで通っている僕としては少々の自信もあったので「もちろん!」と二つ返事で参加させてもらった。 そうしたらそれはもう、すごいレースだったのでした。 (安藤昌教) ママチャリには自信あります ママチャリは通勤通学、その他ちょっと近所へ買い物へいく時なんかに非常に重宝する乗り物だ。僕も最寄りの駅までママチャリで通っている。 そんなママチャリでF1のコースを走れるレースがあるという。音速の乗り物が走る場所だ、それだけで興味あるのだが、加えて毎朝ママチャリに乗って、駅までの道のりを一分でも縮めることに命をかけている僕にとってこれは一つの舞台ではないかと思えた。 舞台は富士山の麓に位置するサーキット、富士スピードウェイ。F1日グランプリが行われる公式コー

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    やっていることは馬鹿馬鹿しいはずだが、オトナがホンキで遊んでいる姿は楽しい。いいなぁ。オレも参加したい! ──とは思わないけど(笑)。
  • CSSやJavaScriptファイルを連結、圧縮·Minify MOONGIFT

    jQueryやPrototypejs、YUIなど様々なJavaScrptライブラリが登場している。また、CSSもフレームワークが出てきており、便利な反面、表示されるまでのコネクション数やダウンロードサイズが肥大化している。 CSSJavaScriptを連結&圧縮 それを解決する手段として、サイズの縮小や複数のファイルをまとめてしまうという方法がある。それを自動化してくれるのがMinifyだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMinify、JavaScript/CSSの連結、圧縮ソフトウェアだ。 MinifyはPHPで作られており、Webベースで動作する。Minifyにファイルのパスを渡すことで余計な改行や空白を圧縮してサイズを小さくしてくれる。そして複数のファイルを渡すことで連結してくれる機能もある。 生成されたファイル 作成するのは同一ドメイン内のファイルに限られる。また、グ

    CSSやJavaScriptファイルを連結、圧縮·Minify MOONGIFT
    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    JavaScript と CSS を連結して圧縮する。軽く見た感じでは圧縮に使うスクリプトは変更可能。/ @import を解釈できるのは良い。ほかで見ないのが不思議。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    ものすごくサラッと書いてあるけど、javascript: を location.href で呼び出すと非同期、って常識なんだろうか。どんだけ知らないと損することがあるのか……。
  • http://as-is.net/blog/archives/001399.html

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    MT 4.2x は EntriesPerRebuild の実装に難あり、とのこと。400 に設定する手もあり。とはいえ、レンサバ者には厳しい……。
  • これでグリモンとおサラバ!Autopazerizeがアドオン化 | 教えて君.net

    Greasemonkeyの人気スクリプトAutopazerizeと同じ機能を提供するアドオン「AutoPager」が登場。これまで Autopazerizeのために泣く泣くGreasemonkeyを導入してきた人も、これでGreasemonkeyのない、軽々としたFirefoxが使えるようになるぞ。 GreasemonkeyはFirefoxが重くなる原因のひとつ。当はインストールしたくないんだけど、強力なスクリプトが公開されているので、どうしても手放せないという人もいるはず。特に現在のページの下に自動で新しいページを読み込むAutopazerizeは便利すぎて、これを使いたいがためにGreasemonkeyを入れている、という人もいるはずだ。 「AutoPager」はAutopazerizeと同じ機能を提供するアドオン。アドオンなので、Greasemonkey+スクリプトよりもより軽くF

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    これでグリモンをアドオンに変換する手もあり→http://is.gd/hbGT
  • 改めて取り上げたい「箸でポテトチップスを食べる」話

    改めて取り上げたい「箸でポテトチップスをべる」話 2009-01-22-3 [LifeHacks] アメーバニュースで話題になっていたので改めて「箸でポテトチップスをべる」話。ライフハーーーック! プログラマーの間では、コンピュータをいじっているときに箸でポテトチップスをべるのはどちらかといえば一般的です。 油で汚れた手でマウスやキーボードをさわりたくないからね。 合理的な理由です。 逆にポテチべた手で自分のPCをいじられたくないね、絶対。 ウェットティッシュで手をふけば大丈夫だろうけど(紙ナプキンやティッシュだと指に油が残っちゃう)、いちいち面倒だし、エコじゃないし。 え?おしぼり使えって? おしぼりをメンテするような「実生活でマメな人」はそもそもPC使いながらポテチべないよ! - IT業界関係者の特殊なポテトチップスのべ方 (Ameba News [アメーバニュース]) h

    改めて取り上げたい「箸でポテトチップスを食べる」話
    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    自分は、袋をクリップなどで狭めて口へ直接流し込んでいる。行儀は悪いが手間いらず。
  • 何でもブローチ化計画 :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 関連記事 あのアクセサリーを作ってみる 綺麗な石でループタイを作る アルミホイルで王冠を作る Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    べつやくさんが可愛い、という記事。「まんざら感」の出ているところが、また可愛い。/ カネゴンとか織田裕二とか、ネタが満載すぎる。
  • 「心が折れる」という言葉について

    「心が折れる」とは苦難や逆境などがきっかけとなり,その人を支えていた強い精神力が,あっという間になくなってしまうこと、を言いますが、この言葉は通常の国語辞典には掲載されておらず、gooの新語辞典で掲載されているのが分かりました。 この言葉、いつ頃から使われるようになったのか、あるいは誰が使い始めたのか、あるいは語源など、ご存じの方、お教え下さい。よろしくお願い致します。

    「心が折れる」という言葉について
    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    え、大昔からある日本語じゃないのか! これは驚いた。知らず知らずのうちに新語を使っているのだな。
  • CopyGator - Catching duplicate content & plagiarism in the Blogosphere.

    What is CopyGator ? This is a free service designed to monitor your RSS feed and find where your content has been republished in the blogosphere. We automatically notify you when a new post of yours is copied to another feed, we also build an overview page you can view to see how/when/where your content is being duplicated, quoted or plagiarized. This is an entirely free service and is powered by

    asiamoth
    asiamoth 2009/01/26
    自分のブログをコピペブログにパクられていないか教えてくれる、らしい。フィードの登録と画像タグの貼り付けが必要(?)。