タグ

2018年6月13日のブックマーク (7件)

  • [80話]スライムライフ - メガサワラ | 少年ジャンプ+

    スライムライフ メガサワラ <完結済み>読めばぷにぷにしたくなる!!可愛さだけなら上級クラス!?最下級モンスター“スライム”とプライドの塊“黒魔道士”が贈るゆるぷにスローライフ物語!! [デジタル版JC全11巻発売中]

    [80話]スライムライフ - メガサワラ | 少年ジャンプ+
    asiamoth
    asiamoth 2018/06/13
    最近はジャンプ本誌の連載よりも『スライムライフ』が好きかも。今回の話は いつもより輪をかけて「何も起こっていない」けれど、それが今の気分と合っている。
  • 普段からできる自衛は何だろう

    新幹線の例の事件をニュースで見て、 身の危険はどこにでも潜んでいるのかもしれないなと思った。 もし自分が同じ状態になったとして、 犯人を倒すことはできなくても、自分の身を守るためには何をすればいいのだろう。 普段から持っておけて、護身に役立つものって何があるかな。 傘とかなのかなあ。

    普段からできる自衛は何だろう
    asiamoth
    asiamoth 2018/06/13
    どこかで読んだけれど、「外に出たら『車の運転手は全員 気が触れている』と思うこと」を軽く意識してる。信号待ちはガードレールの裏で、とか。すれ違う人も すべて狂人と考える。
  • 痩せるのってそんなに大変なの?

    そういう体質なのか10代後半から体重が全く変化していない。 おそらく変動しても±1kgくらいに収まっている。 今20代後半だが、身長170cm体重56kgで、BMIで言うと痩せ気味の標準体型。 今までダイエットしようだとか、体型を維持しようだとかは考えたことがない。 1日3好きな量をべているし、間もあまりするほうではないが、昼間にチョコレートや煎を1つ2つ口にするくらいならほぼ毎日している。 つまり、自分は特に何も意識せず、好きなものを好きなようにべているだけで、太りもしないし痩せもしない人間なのだ。 だけど、自分のような人間は少数派で、世の中の大半の人は油断するとすぐ太るらしい。 TVを見ても屋に行ってもダイエットの情報はこれでもかと言うくらいに溢れている。 それも、ここ数年だけの話じゃない。 物心ついたときからずっとだ。 おそらく物が満足にべられる時代になってからずっと。

    痩せるのってそんなに大変なの?
    asiamoth
    asiamoth 2018/06/13
    “今20代後半だが”、はい、解散~! 30代に突入した途端「ドン!!!!」とギア4みたいな脂肪が やってくるから震えて待ってなさい……(昔を思い出し中)。
  • 容疑者の日記が事件翌日に報道されるのはおかしくね? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨日も今日も、朝から、例の新幹線での事件の話題でもちきりですね。まずは被害に遭われた方や、巻き込まれた方には深くお見舞い申し上げます。 でね。いつもの如く、マスコミの報道の仕方には、首を傾げるところがいくつかあるんですけど、いちばん意味がわからないのが『事件の翌日には容疑者(とされている男性)の日記』のようなものが、テレビで直筆そのままの形で報道されてることなんですよね。 そもそも、推定無罪の考え方のもと、実名報道が必要なのか?そこから議論していかにゃあならんと思うんですが、そこは敢えて踏み込まないことにしておきましょう。ただね。公開を意図していない人の日記がテレビで堂々と公開されてるのって、ちょっとおかしくない? わたしが知りうる限り、日記やメモと言われるものの内容は、事件翌日の日曜日には既に報道されていたような気がします。 www3.nhk.or.jp

    容疑者の日記が事件翌日に報道されるのはおかしくね? - ゆとりずむ
    asiamoth
    asiamoth 2018/06/13
    みんな(誰)、普段から「ニュース番組が大好きです!」「テレビ局の○○に入社したい」「マスコミ最高!」ってSNSやブログ・日記に書いておこうね! ──で、どう報道されるか見たい。
  • 民法改正:「18歳成人」成立 22年4月施行 | 毎日新聞

    成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げるとともに、女性が結婚できる年齢を16歳以上から男性と同じ18歳以上にする改正民法は13日、参院会議で自民、公明、維新などの賛成多数により可決、成立した。施行は2022年4月1日。成人年齢の見直しは、1876(明治9)年の「太政官布告」で満20歳とされて以来、約140年ぶりとなる。 改正法の付則には、成人年齢の引き下げに伴い年齢要件の見直しが必要な22の法律の改正も盛り込まれた。10年間有効のパスポートを18歳から取得できるようにする旅券法改正や、性同一性障害の人が家庭裁判所に性別変更を申し立てられる年齢を18歳以上とする性同一性障害特例法改正などが含まれている。飲酒や喫煙、公営ギャンブルについては健康被害やギャンブル依存症への懸念から「20歳以上」を維持するため、法律の名…

    民法改正:「18歳成人」成立 22年4月施行 | 毎日新聞
    asiamoth
    asiamoth 2018/06/13
    2022年3月末に16歳の女性が駆け込み婚する光景が目に浮かぶ……。
  • 戦隊ヒーローの特撮でレッドを女性が務められないのがこの国の限界 - サブカル 語る。

    こんにちは。 日も混雑の激しい中央線や山手線を乗り継いで、会社に向かうところです。週末の土日には、たいていと子どもの3人で家の中でゴロゴロしたり、遊んだり電車で買物に出かけたりして時間を過ごしたりしていますが、雨の日にはもっぱらテレビ。土曜のウルトラマンや日曜のプリキュア、仮面ライダー、戦隊モノの特撮をヘビーローテーションで鑑賞していたりします。 プリキュアの挑むジェンダーというテーマ スーパー戦隊で通年の女性レッドがいない 女性レッドに関する批判が思いがけないほど集まった 男の子と女の子の考える変身の違い 男子校的、女子高的、共学的な世界観 現役戦隊ヒロインの「女性レッドになりたい」という呟き スーパー戦隊シリーズ - Wikipedia プリキュアの挑むジェンダーというテーマ その中でちょっと注目しているのが、現在放映中の「Hugっと!プリキュア」と「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警

    戦隊ヒーローの特撮でレッドを女性が務められないのがこの国の限界 - サブカル 語る。
    asiamoth
    asiamoth 2018/06/13
    つ『NEON GENESIS EVANGELION ADDITION』 https://amzn.to/2t59lLq はい、論破(できてない)。 ※このCD内ドラマでアスカ(レッド)がリーダ
  • 「ハム太郎」公式Twitterに心配の声 「ちょっと出かけてくるのだ」と言い残したまま音信不通に

    「とっとこハム太郎」の公式Twitter(@tottokohamutaro)に、ファンから安否を気遣う声があがっています。最後に投稿があったのは、2017年8月8日の「ちょっと出かけてくるのだ。またね! なのだ」というツイート。しかし、この日を境にハム太郎からの音信は途絶え、1年近くにもわたって更新がない状態が続いています。い、一体どこへ……!? それまでは、「いっぱい寝てすっきりなのだ!」や「ボクたち今から公園に遊びに行くのだ」などの日常の報告や、『とっとこハム太郎』の告知などを毎日1回以上はツイートしていたのに、この日の書き込みを最後にそのまま音信不通に。「ちょっと出かけてくるのだ」という言い方も、今にしてみれば妙に不穏……。ネット上では「ハム太郎いつ帰ってくるの」「みんなすごく心配しています」などの声が寄せられています。 果たしてハム太郎は今どこでどうしているのか、そして元気なのか。

    「ハム太郎」公式Twitterに心配の声 「ちょっと出かけてくるのだ」と言い残したまま音信不通に
    asiamoth
    asiamoth 2018/06/13
    『ポプテピピック』第12話を観る限り、あの世界のループにハマって抜けられないのでは? 助けて、蒼井翔太!