タグ

PC・ゲーム・家電とVSCodeに関するasiamothのブックマーク (2)

  • ClineとAIコーディングツールの現状 - laiso

    はじめに 近年、AIを活用したコーディングツールが急速に発展し、プログラマーの生産性向上や開発プロセスの効率化に大きな影響を与えつつあります。これらのツールは、コード補完、チャットアシスタント、コーディングエージェントなど、様々な形態で提供されており、プログラマーの作業をサポートしています。 その中でも、オープンソースのコーディングエージェントである「Cline」は、独特のポジションと活発なコミュニティによって注目を集めています。 記事では、Clineを中心に、現在のAIコーディングツールの動向を探ります。Clineの特徴や利点、そして他のツールとの比較を通じて、AIコーディングツールの現状について考察します。また、Clineのアーキテクチャや実用面、コミュニティの動向についても解説します。 AIコーディングツールは、特に個人のプログラミングの世界に大きな変革をもたらしつつあります。

    ClineとAIコーディングツールの現状 - laiso
    asiamoth
    asiamoth 2025/01/09
    素晴らしい記事。プログラマなら「おわりに」からが本題として読むべきかも。⏎あと、重箱の隅だけど「とうり→とおり(通り)」。榎木津礼二郎リスペクトなら無視してください。
  • VSCodeでgit add -p を快適に行う - Qiita

    git add -p 便利ですよね。ファイルの変更箇所の一部だけをコミットしたいときによく使います。 ですが、自分はコマンドラインで git add -p する操作がどうにも慣れず、億劫に感じていました。 そこで Visual Studio Code の機能を使えばもっと直感的で快適に git add -p ができることを知りましたので紹介したいと思います。 動作イメージ こんな感じで快適にできるよっていうイメージを伝えるためにgifを作ってみました。 このサンプルは3行の変更があるときに、git add -p を利用して「1行目をコミット」してから「2,3行目をコミット」する例です。 git add -p する手順としては下記になります。 addしたい箇所を選択する。 addする変更箇所が1行の場合はその行にカーソルがあればOK(↑の例でいう「1行目を変更」のコミットのやり方) 複数行の

    VSCodeでgit add -p を快適に行う - Qiita
    asiamoth
    asiamoth 2020/03/09
    IntelliJ(系IDE)のほうが直感的だなー。 https://blog.jetbrains.com/jp/2018/02/21/857
  • 1