タグ

weblogとwebdesignに関するasiamothのブックマーク (3)

  • hAtomに対応した

    フィードの将来を模索してるとやはりhAtomは避けて通れないかなーという感じなので、今更ながら対応した。blosxomのビルトイン変数とフレーバーで実現できるのでそんなに面倒でもない。 <div class="hentry" id="$fn"> <h3 class="entry-title"><a rel="bookmark" href="$url$path/$fn.$default_flavour">$title</a></h3> <div class="entry-content">$body</div> <p> Posted on <abbr class="published" title="$yr-$mo_num-$da&#54;$ti:00+09:00">$da $mo, $yr</abbr> in <a rel="tag" href="$url$path/">$path</a>

    hAtomに対応した
    asiamoth
    asiamoth 2011/04/07
    hAtom は、面倒そうなので避けていたけれど、そろそろ勉強しよう。/ 自分ひとりでサイトを運営していると、ブログ記事ごとに author を設定するのは冗長に感じていたが、1 つだけあれば良いのか。
  • ブログをカスタマイズして、実質HPのように上手に使っている例を教えてください。…

    ブログをカスタマイズして、実質HPのように上手に使っている例を教えてください。 見せ方、工夫、独自性など、その魅力を分析説明をいただけるとありがたいです。

    asiamoth
    asiamoth 2009/03/04
    ようするに「サイドバーがない(= 1 カラム)」なデザインを紹介している人ばかりだ。質問者さんの「そうじゃなくて!」という声が聞こえる。/ あと Nuclers 推しすぎ。それ、MT でもできるよ。
  • position:fixed大嫌い

    「ウェブアプリケーションのGUI以外にposition:fixedを使わないよーに。」 ウェブログにおいて記事が主役である限り、ナビゲーションにposition:fixedを使うのはreasonableとは言い難い。馬鹿げた縦幅を持つサイトロゴ部分+ナビゲーション部分をスクロールで消して記事を読もうとしたら、そいつらがくっついてくる。こいつは当に頭に来る。かといってそういうサイトをブラウザデフォルトのスタイルシートで閲覧すると、ナビゲーション用の画像がリストとしてズラズラならんでしまって、さらに記事に辿り着くのが面倒になるんだ。まあ仕方ないんだけど、あの「ナビゲーションバー」のどこがUL要素なんだよって言いたくなることがある。 ユーザにとってウェブログはハイパーテキストアプリケーションの一種だ。それを操作するためのグラフィカルなインターフェイスは、ブラウザのボタンなりメニューなりに集約さ

    asiamoth
    asiamoth 2008/09/28
    ウェブログを「ハイパーテキストアプリケーション」と呼ぶ真意を、追記を読んで理解できた。ブログに必要なデザインとは何だろう、と考えるきっかけになった。
  • 1