2013年5月9日のブックマーク (3件)

  • 正倉院宝物の碁盤、朝鮮半島製か 部材に松使用 - 日本経済新聞

    中国の唐時代の碁盤とみられていた正倉院宝物の「木画紫檀(したん)碁局」が朝鮮半島で作られた可能性があることが、宮内庁正倉院事務所の調査で分かった。碁盤は1辺約49センチ、高さ約13センチ。表面にシタンの薄板が張られているが、体には朝鮮半島で木簡や工芸品の部材として多用された松とみられる木材が使われていた。松であれば正倉院宝物で唯一の使用例となる。象牙などを使った装飾華やかな木画紫檀碁局は数

    正倉院宝物の碁盤、朝鮮半島製か 部材に松使用 - 日本経済新聞
    asiasuki
    asiasuki 2013/05/09
    へー。
  • 「信頼できる渡航者」入国審査を緩和…政府検討 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、日を訪れる外国人の出入国審査を緩和する方向で検討に入った。 テロや犯罪と関係のないビジネスマンや観光客の入国手続きを自動化するトラステッド・トラベラー(信頼できる渡航者)制度の導入が柱となる。 近くまとまる法務省の有識者会議「訪日外国人2500万人時代の出入国管理行政検討会議」の提言に盛り込まれる予定だ。 政府は、「観光立国推進基計画」で2020年までに来日外国人を2500万人(昨年は917万人)とする目標を定めている。観光客らを増やし経済成長につなげる狙いがある。出入国審査の緩和はこの一環で、法務省の有識者会議が11年から検討を続けてきた。 トラステッド・トラベラー制度は、犯罪歴がないなどの条件を満たす人が対象。日の在外公館で事前に申請したうえで、日の空港に到着した際に指紋を登録する。次回の入国から、入国審査官の面接なしに自動化ゲートで指紋認証とパスポートの照合を

    asiasuki
    asiasuki 2013/05/09
    旅行者はイミグレが早くなると助かりますよね^^
  • 【酒好き必見】大人気日本酒『獺祭』専門バーがオープン! 高級酒からビール感覚で飲める濁り酒まで堪能できる | ロケットニュース24

    » 【酒好き必見】大人気日酒『獺祭』専門バーがオープン! 高級酒からビール感覚で飲める濁り酒まで堪能できる 特集 山口県が誇る日酒といえば、『獺祭(だっさい)』だ。小さな酒造が作る極上の日酒は国内だけでなく海外でも根強い人気を誇るが、その獺祭を心ゆくまで楽しめる獺祭専門バー『獺祭Bar23』が、東京・京橋にある東京スクエアガーデンにオープンしたぞ! ・高級酒からビール感覚で飲める濁り酒まで提供 獺祭といえば、作る日酒はすべて純米大吟醸ということでも知られているが、ここではビール感覚で飲める濁り酒『オッターフェスト』から、一3万5000円もする高級酒『その先へ』まで提供している。 ・3000円で獺祭を満喫 また、飲み比べできる3000円のセットも用意されており、それを注文すれば『オッターフェスト』や『その先へ』、獺祭の焼酎まで入った5種類を堪能することも可能だ。ちょっと高く感じてし

    【酒好き必見】大人気日本酒『獺祭』専門バーがオープン! 高級酒からビール感覚で飲める濁り酒まで堪能できる | ロケットニュース24
    asiasuki
    asiasuki 2013/05/09
    行ってみたいな☆