2014年11月29日のブックマーク (8件)

  • 齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷と相馬市で働くWebエンジニア on Twitter: "はてなに、「私のブログが何の記事を書いてどんなにブックマークされてもホットエントリーに載らないんです。ブラックリスト指定しているならば解除してもらえますか」と問い合わせて、「検討します」と返ってきて数日。やっぱりホットエントリーに載らない。新しいはてなは私を潰す気なのかな。"

    はてなに、「私のブログが何の記事を書いてどんなにブックマークされてもホットエントリーに載らないんです。ブラックリスト指定しているならば解除してもらえますか」と問い合わせて、「検討します」と返ってきて数日。やっぱりホットエントリーに載らない。新しいはてなは私を潰す気なのかな。

    齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷と相馬市で働くWebエンジニア on Twitter: "はてなに、「私のブログが何の記事を書いてどんなにブックマークされてもホットエントリーに載らないんです。ブラックリスト指定しているならば解除してもらえますか」と問い合わせて、「検討します」と返ってきて数日。やっぱりホットエントリーに載らない。新しいはてなは私を潰す気なのかな。"
    asimino
    asimino 2014/11/29
    検討の結果が気になりますね
  • はてなへの愛が試されています - はてな村定点観測所

    2014-11-29 はてなへの愛が試されています 先日の私のツイートに沢山の反響を頂きありがとうございます。 はてなに、「私のブログが何の記事を書いてどんなにブックマークされてもホットエントリーに載らないんです。ブラックリスト指定しているならば解除してもらえますか」と問い合わせて、「検討します」と返ってきて数日。やっぱりホットエントリーに載らない。新しいはてなは私を潰す気なのかな。— 齊藤貴義 (@miraihack) 2014, 11月 27 あれから一晩寝て考えてみたのですが、おそらくこれは私の「はてなへの愛」が試されているのだと思いました。例えはてなが私の記事を無かったことにしようとしても、私は変わらずはてなを愛し続けることが出来るか。はてなが私に与えてくださった試練なのだと思いました。 私は片思いは慣れています。片思いのプロフェッショナルとして、そして誇り高きはてなブックマーク&

    asimino
    asimino 2014/11/29
    はてな運営はどんなブログに愛を向けるんだろうね。子育てほわほわ系なブログだろうか。
  • 風邪をひかない強い体をつくる方法『疲れない体をつくる免疫力』レビュー - ブログあしみの

    きつい仕事で疲れる、よく風邪をひいてしまう。そんな自分の体を変えたい、疲れない体をつくりたいと思うことがあります。「最後に風邪をひいたのは3年前かなぁ?」なんて言う人が心底うらやましい。 疲れない体をつくる免疫力 (知的生きかた文庫) 作者: 安保徹 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2010/08/20 Amazon.co.jpで詳細を見る 安保徹さんの『疲れない体をつくる免疫力』というは、病気にならないために気楽に始められること、今ある疲れ・ストレスを撃退する習慣を紹介しています。 目次 1章 まず「免疫力を高めるコツ」を知る 2章 今ある「疲れ」を撃退する方法 3章 「免疫力を高める」生き方をしよう 4章 疲れない体をつくる「熟睡法」 5章 週末で「免疫体質」に変わる法 6章 安保式「免疫学」で病気を防ぐ! 「疲れない体」とは? 疲れない体とはなにか? 「『疲れない体』とは、

    風邪をひかない強い体をつくる方法『疲れない体をつくる免疫力』レビュー - ブログあしみの
    asimino
    asimino 2014/11/29
    風邪が流行ってますね
  • 『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』Excelのスキルアップに必要なことは? - ビジョンミッション成長ブログ

    Excelは、パソコンで使う頻度の高いソフトの一つではないでしょうか。 とは言え、使いこなせているかどうかというとどうでしょう。自信がないという人は、わたしも含めて多いのではないか。そんなふうに思うソフトですね。 Excelのスキルアップに必要なことは? たった1日で即戦力になるExcelの教科書 作者: 吉田拳 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/10/23 メディア: 単行(ソフトカバー) Excelの教科書ということで、仕事Excelを使うために必要な考え方や方法、関数などが紹介されています。 目次を見るとわかるように、関数や文字列、表作成といったことを学ぶことができます。 たった1日で即戦力になるExcelの教科書の目次 第1章 最初に知っておくべき7つのポイント 第2章 数式を制する者はExcelを制す 第3章 真っ先に知っておきたい6大関数 第4章 応用と組

    『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』Excelのスキルアップに必要なことは? - ビジョンミッション成長ブログ
    asimino
    asimino 2014/11/29
    Macのキーボードの上に本載せるとすげーおしゃれな
  • ブログ歴1年以上のブロガーは1年前のエントリをツイートしよう - チェコ好きの日記

    最近、「1年前に書いたエントリ」をツイートするのがマイブームです。たまに忘れたり1日ずれたりしますが、飽きるまで続けようかなーと思っています。 これを書いたのももう1年前/おいしい書評の書き方 - (チェコ好き)の日記 http://t.co/TfVGC5xIAX— (チェコ好き) (@aniram_czech) 2014, 11月 27 これ、やってて何が楽しいかというと、最近私のことをフォローしてくれた人に「1年前わたしはこういうのを書いてましてね」と紹介できたり、ずっと私のブログを読んでくれている人に「昔こんなん書いたの覚えてる?」と懐かしがってもらうという目的もあるのですが、それ以上に、「ツイートする1年前のエントリを自分で読み直す」っていう目的があったりします。ツイッターに流す前に、やっぱり一度全体に目を通しますからね。 で、読み返してみると、「今の私だったらこういう書き方はしな

    ブログ歴1年以上のブロガーは1年前のエントリをツイートしよう - チェコ好きの日記
    asimino
    asimino 2014/11/29
    楽しそう
  • はてなの糞アフィブログ

    くだらねえ糞アフィやってる糞ブログの糞、いい加減にどうにかしてくれよ サイバーメガネがブラックリストに入れられてるらしいけど、それなら某クレカとか某読書も目障りだからどうにかしてくれ 関係ないけど、サイバーメガネがアウトならアンビリバボは確実にアウトでしょ、あれ何なの?????????? で、話を戻すと、百歩譲ってアフィリエイトで稼ぎたあ~い、というだけならまあわかる そりゃ人の勝手だしな 別にむかつくわけでもなんでもない 見なきゃいいだけだ あのよ、俺が一番気にわねえのは、あいつらが「キモイ」っていうことなんだよな 例えば、某糞ブログのうんこ君のブクマ なるほど。そういうことがあるのですね。 2014/11/27 へえ、そうなんですね。知りませんでした。 2014/11/27 なるほどです。 2014/11/27 そういう人もいるのですね。 2014/11/27 なるほど、そういうこと

    はてなの糞アフィブログ
    asimino
    asimino 2014/11/29
    某糞ブログのうんこ君 を名指ししない優しさ
  • 【暇な女子大生】暇だから家族と一緒に忘れられないもんじゃ焼きを食べに行った - ぐるなび みんなのごはん

    今回は逆ナンとかではなく、月島でもんじゃ焼きをべた話です。 姉「ねえ、今度お父さんとあたしたちと3人で箱根に旅行に行かない?ほら、紅葉とか綺麗だろうし・・・」 暇「いいよもうそういうの」 姉「・・・え?」 私には母親がいなかったので学校から帰って話す相手も用事を頼む相手も父だけだった。 父の関心を引きたくて勉強も絵も作文も頑張った。とりたてて喜んでくれることも褒めてくれることもなかったが、それ以外にどうすれば振り向いてもらえるのか分からなかった。 私にとって父は絶対的な存在だったので反抗なんてする気も起きなかった。父の言うことはすべて正しいし私の考えることの方が間違っている。色々なことがうまくいかないのもきっと全部自分が悪い。 「大人しい子どもだねえ」等とイヤなことを言われたり、べられない量のご飯を無理やりべさせられるからお婆ちゃんの家には行きたくなかったけど、そんなことを言えばお父

    【暇な女子大生】暇だから家族と一緒に忘れられないもんじゃ焼きを食べに行った - ぐるなび みんなのごはん
    asimino
    asimino 2014/11/29
    父親って年取ると丸くなるよね
  • 新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ

    お疲れ様です。さいです。 新卒で入社した会社に 平成26年4月1日に入社し、同年11月30日をもって退職しました。 捻くれてるので、退職エントリ書くより「エンジニアはなぜ退職エントリを書きたがるのか」みたいな 記事を書いてやろうかと思ったけど、かけるほど転職経験があるわけでもないのでやめます。 半年間でやったこと ユーザーサポート 業務システムについてユーザーからのオペレーションについての質問や 不具合などの窓口をメールや電話で対応していた。 あまり思い出したくない記憶になっている。 業務システム内にあまりにも不具合が多く、それをユーザーの運用方法で回避しているのだが、 いかんせん量が多いためにほぼ毎日のように不具合についての問い合わせがくる。 そのたびに大慌てで複雑な業務フローを洗い、異常なデータを 二次災害が発生しないように修正するのはただ辛みでしかなかった。 開発の人間が適当なシステ

    新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ
    asimino
    asimino 2014/11/29