2015年2月20日のブックマーク (3件)

  • 【四コマ】イヤイヤ期?幼二病?反抗期? - むすメモ!

    できることが増えた反面イヤイヤが日々激しくなってきました。 全てを否定するので中二病に近い気もします。幼二病? 「イヤイヤはじまったー」って言うとこっちまで嫌になってしまうので 最近は「パフォーマンス」って呼んでます。 夜泣きが酷かったときのつぶやき ヴィジュアル系幼ニ病バンド 「!YA!YAK!!」 デビューシングル「KANSYA†KU」 圧倒的なライブパフォーマンスは母親さえも絶望させる— ちずる (@chizuuu2) 2015年1月27日 ・2ndシングル「夜鳴キ」 インディーズ(ゼロ歳)時代に沢山のファンを泣かせてきた名曲。深夜だろうと容赦のないシャウトを何度もファンに浴びせ会場を熱狂させる ・3rdシングル「ホホエミ」 優しく微笑むパフォーマンスでファンの狂った情緒を癒す。通称チャージ曲。ライブでは2、3曲ごとにこの曲を挟むことでオールを可能にするある意味悪魔の曲 ・昨日娘につ

    【四コマ】イヤイヤ期?幼二病?反抗期? - むすメモ!
    asimino
    asimino 2015/02/20
    背景色のありなしのコマは何を表しているのだろうか
  • 残りの休みは意識高く生きようと思います。 - 割れ物注意な貧乏学生

    2015-02-20 残りの休みは意識高く生きようと思います。 はい!こんばんは! 今日は割とストイックに生活していたたけるんこりったです。 春休み2週目に突入している僕なんですが、昨日ゆず酒を飲みながら「こんな堕落した生活でいいのかなー」と考え込んじゃいました。 Pygameで何かを作ろうとしていることはいいことかも知れませんが、これが自分のためになっているのかとか、Pythonだけでいいのか、そもそもプログラミングだけでいいのかなんて考えてしまいました。 僕は安心感のために勉強をすることもあります。 将来、どんな仕事に就きたいのかというのが不透明なのが問題なのかもしれないと考えています。 できることならプログラミング関係で仕事がしたいと考えていますが、周りと比べると何か秀でているどころか、何も秀でていないみたいな感じなので不安もたくさんあります。 だからこそこれからもプロ

    asimino
    asimino 2015/02/20
    長期休みほしい
  • アフィリエイトの確定申告はどうすれば?|未開業フリーランスの白色申告 - ぐるりみち。

    やよいの白色申告オンライン 1年前、中途退職者として、初めての確定申告に行ってきました(関連記事)。 保険料や税金といった会社員時代には意識していなかった自分のまわりの「お金」の動きが目に見えて、新鮮だったことを覚えています。あと、それを肩代わりしてくれていた会社に感謝。 そして今年。現在の自分のスペックは次のようなものです。 こういう場合、確定申告はどうすれば? 未開業のフリーランス 主な収入源はアフィリエイトと原稿の執筆料 国民健康保険に加入 国民年金は継続的に納めている 基的には、昨年と同じ流れで確定申告をすれば良かったのでしょう。しかし、平成26年分の確定申告から白色申告者にも「記帳」が義務化されたという話を聞いて、新たな「?」がわいてきました。 ──「記帳」って、なーに? 領収書があれば経費で落とせるの? そんなわけで、昨年とは違った方法で申告書の作成をした上で、確定申告に行っ

    アフィリエイトの確定申告はどうすれば?|未開業フリーランスの白色申告 - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2015/02/20
    楽しそう